[ リストに戻る ]
No.72に関するツリー

   たけきの藩内政TIPS みたいなー - 二郎真君 - 2007/05/02(Wed) 22:57:41 [No.72]
藩王お手伝い隊(仮称) +おまけ - 二郎真君 - 2007/05/03(Thu) 12:09:21 [No.75]
Re: たけきの藩内政TIPS みたいなー - たけきのこ@藩王 - 2007/05/03(Thu) 03:37:21 [No.74]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
たけきの藩内政TIPS みたいなー (親記事) - 二郎真君

テンダイスの[出仕TIPS]からたけきの藩内部の序列を作成したほうがいいのではと思いつくってみた。
まー、藩の業務は藩王ありきなのでいらぬお世話かと思いましたが。
重要目的は以下3点。

1:藩データ更新時のクロスチェック要員常時確保
2:藩王に指示出される前にある程度作業可能にして速度アップと仕事分担を狙う
3:緊急時の序列があったほうが安心

/*/

○たけきの藩内業務種(仮案)

・文化部(工部庁)
1:新アイドレス作成時のまとめ
2:イラスト関連
3:SS関連
4:ツール関連

・人事部(紋章庁)
1:新藩民の入国許可(部長は仮許可を出せる)
2:根源力チェック
3:リザルトチェック
4:藩民資格、マジックアイテム、職業4、各確認

・財務部(財務庁)
1:藩財政チェック

・参謀部(国防庁)
1:藩独自編成研究
2:戦略研究(方針、大目的)
3:戦術研究(戦闘方法、作戦)

○序列について
1:全部所の最高指揮官は藩王
2:部長は業務が集中した時、藩王の決定により選出(基本副長が繰り上がる)
3:各部に副長1、他部下数名設置
4:各部ごとに優先序列を決定しておき有事に備える(副長の次席までは決定必須か)
5:副長は部長へ繰上げされやすいので所属部の業務に注意、かつ熟知すべし

○仕事概要
1:部長は藩王に業務相談後に部下へ指示をだす
2:緊急業務発生時、高位者不在を確認して後、各部の序列の最高官が独自の判断で行動可
3:副長以下は指示がない場合、所属部の管理データが更新された時にクロスチェックを行うのが基本
4:公式の場への提出はあくまでも藩王の閲覧後
5:上記4については例外を認めるが、これは特例とする事を注意
6:上位者が復帰した場合、指揮権引き継ぎをするのが基本だが内容次第でそのままとする

○諸注意
1:摂政は藩王不在時のみ最高官とする? ←部長という職をつくると摂政の位置があいまいになるのが難点。
2:副長以上の兼任はアウト。人事部副長と財務部部下兼任などは良い。

/*/

役割を決めることで柔軟性が崩れる点も考えれる。
ここまで詳しい組織にしなくてもクロスチェック要員ぐらいは決めといてもバチあたらんかも。

職の名前(部長とか副長とか)にはこだわらず、要は各部の次席と次々席までをきめておきたいですな。


[No.72] 2007/05/02(Wed) 22:57:41
Re: たけきの藩内政TIPS みたいなー (No.72への返信 / 1階層) - たけきのこ@藩王

拝見しました。ざっとですが、所見を。

> 1:藩データ更新時のクロスチェック要員常時確保
ええ、これは欲しい。是非。
> 2:藩王に指示出される前にある程度作業可能にして速度アップと仕事分担を狙う
> 3:緊急時の序列があったほうが安心
>
> /*/
>
> ○たけきの藩内業務種(仮案)
>
> ・文化部(工部庁)
> 1:新アイドレス作成時のまとめ

これは常設しないでいいと思います。むしろ出来ないと思います。
> 2:イラスト関連
> 3:SS関連
> 4:ツール関連

このへんも特に役割を作る必要性が感じられないというか・・・うーん
>
> ・人事部(紋章庁)
> 1:新藩民の入国許可(部長は仮許可を出せる)

仮許可の必要性がわかりません。
> 2:根源力チェック
> 3:リザルトチェック
> 4:藩民資格、マジックアイテム、職業4、各確認

これは必要ですね。

> ・財務部(財務庁)
> 1:藩財政チェック

これも必要に同意です。
前のとあわせて、仕事の練習兼ねて吏族にやってもらおうと考えています。基本的に藩王がやったもののチェック要員かな。どうでしょう・・・?

> ・参謀部(国防庁)
> 1:藩独自編成研究
> 2:戦略研究(方針、大目的)
> 3:戦術研究(戦闘方法、作戦)

これは役割にしないで、事前に話し合いの場を作ってみんなで意見出し合う方がいいかなと、私は思います。

> ○序列について
> 1:全部所の最高指揮官は藩王
> 2:部長は業務が集中した時、藩王の決定により選出(基本副長が繰り上がる)
> 3:各部に副長1、他部下数名設置
> 4:各部ごとに優先序列を決定しておき有事に備える(副長の次席までは決定必須か)
> 5:副長は部長へ繰上げされやすいので所属部の業務に注意、かつ熟知すべし
>
> ○仕事概要
> 1:部長は藩王に業務相談後に部下へ指示をだす
> 2:緊急業務発生時、高位者不在を確認して後、各部の序列の最高官が独自の判断で行動可
> 3:副長以下は指示がない場合、所属部の管理データが更新された時にクロスチェックを行うのが基本
> 4:公式の場への提出はあくまでも藩王の閲覧後
> 5:上記4については例外を認めるが、これは特例とする事を注意
> 6:上位者が復帰した場合、指揮権引き継ぎをするのが基本だが内容次第でそのままとする
>
> ○諸注意
> 1:摂政は藩王不在時のみ最高官とする? ←部長という職をつくると摂政の位置があいまいになるのが難点。
> 2:副長以上の兼任はアウト。人事部副長と財務部部下兼任などは良い。
>
> /*/
>
> 役割を決めることで柔軟性が崩れる点も考えれる。
> ここまで詳しい組織にしなくてもクロスチェック要員ぐらいは決めといてもバチあたらんかも。
>
> 職の名前(部長とか副長とか)にはこだわらず、要は各部の次席と次々席までをきめておきたいですな。


そうですね、柔軟性が不安というかそもそも不足なく揃っている状態がありえませんので細かく役職は決めません。クロスチェック要員だけ決めましょう
藩王不在時の指揮権は摂政です。緊急時に藩王権限持つものがいないと不安なら、摂政をもう一人作ることも考慮しておきます。


[No.74] 2007/05/03(Thu) 03:37:21
藩王お手伝い隊(仮称) +おまけ (No.72への返信 / 1階層) - 二郎真君

○藩王お手伝隊

・藩民データの見張り役(クロスチェック要員)・・・数名
・財務チェック監査委員(クロスチェック要員)・・・数名

を決める、という感じになりますかね。

あと、
【BBSに各板を設置しとけば藩王の仕事も楽になるやも】
例:藩民データ変更板 
何かの変更発生時、隊員(藩王以外)が書き込む。
藩王様のためでもあるけど、随時データ変更公開の意味でもある。
>↑というのも考えたけど、ここまでせんでもいいか。


○BBS相談所
・部隊編成案検討所
・戦術、作戦研究所
・イベント相談所

↑有志が上記のものをBBSに投げ込めばいいという感じかな。

イベントで稼ぐ事は藩の存続に関わりそうなので(小笠原旅行、前線基地など必要費用膨大 ><)イベント発案とか、イベント相談する場所も必要かと思った。
(だから文化部をつくろうとしたのよ。イラストやツールやSSなどの音頭とる人いれば良いなぁ、と思って。)

あと戦闘の作戦は自藩のアイドレス特性を踏まえて考えねば出しにくいので参謀府に任せきるには難しすぎると悟りました。(参謀府への提出物考えてて思った。いきなり他藩のアイドレスで作戦考えろ、なんて参謀府に期待するのは無理でしょ。)ゆえに平時から戦闘関連について相談しておくのも有効と思う。

○次席指揮官
藩王が頑張ってくださるなら今のままでも良いですよ。藩王の次席は摂政、で。
そもそも藩王不在はほぼ無いしね。
藩王の業務の相談相手を用意したかったというのもあったんですがね。

○その他〜前案 部所案について〜
藩王様の手伝い人員確保という事以外に藩民へ
「肩書き」と「業務分担」
を与えて藩としてのまとまりみたいなものと、参加意識の向上も狙ってました。
絵や文章苦手でもなんかしたい人、戦闘参加(RP、イラスト含む)だけだと物足らん人もいるかなと。いらぬ心配か。
昔、○×大臣とか△□部長とかを発行していた他所の藩がうらやましかった。というのは口が裂けても言えん。

/*/

自分の心理分析のため特別講座へ移行

/*/


【二郎のカウンセリング講座】

血液型風思考タイプの違い〜大雑把編〜

私と考えに違いがある人はずばり血液型が違うのです。
なにを言ってるんだと思うでしょうがこれ重要。

「血液型が違うから考え方に違いが生じるんだ。なら仕方ない」

そう思えると心的負担が減って楽なのです。(血液型占いを大勢が信じてる魔法効果)
そうした他人との思考傾向の違いを理解してると話がスムーズに行く。

というわけで極端な二つの思考タイプを挙げてみた。
誰でも「どっちかというと自分はこっちだな」と選択できるはず。自分のタイプと話し相手のタイプを考えよう。

@【事前タイプ】
「事前に策を練ろう。どんな敵がきてもいいように練りまくろう。やれることはやっておこう。だって不安だもん。」
→個人ごとに意見が出るので喧嘩しやすい。個人の能力次第でピンキリ。海法さんとかかな?A型っぽい。長考。

A【決戦タイプ】
「事前に策を用意はしよう。だが敵が見えてからが本番。練るのはそれから。焦りは禁物。まぁまぁ落ち着きなさい。」
→良い指導者が身近にいる場合に多い。是空さんとか。たけきのこ藩王もこれっぽいかな?何型だろ。即行。

俺は事前タイプだ。
決戦タイプの人間をみてると焦って仕方が無いのだ。「そんな悠長でいいのかよ!(関西風に)」と。
相手が事前タイプでも「俺の意見をなんで分かってくれないんだよ!(説明不足なのが問題なのに焦ってて気づかない。というケースが多いので要注意)」となる。
どっちのタイプが良いか悪いかなんてのは無いので、折り合いを覚えておきましょう(と自分に念を押す)。

事前タイプは用意したものが無駄になることが多い上に柔軟性を欠く。また皆が過労になる。(長期にわたって業務発生するから)
決戦タイプはリーダーシップのある人が不在だと本戦で大敗しやすい。また指揮官クラスのみ過労になりやすい。(短時間で仕事をさばかねばならないから)

何が目的なのかを忘れなければ折り合いもつくでしょう。
ぐるぐるしだすと目的が薄れてしまう(目的より手段が重要になっていくという危険な)事に注意。

私の今回の目的は藩王のお手伝い係りの設置。
他にも色々あるがそれらはまたで良かろう。


[No.75] 2007/05/03(Thu) 12:09:21
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS