![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Candymanさん この前はありがとうございました。 similarの後の前置詞は通常、to であって of ではないと思うんですね。 だから、間違いなのだと思います。 1つ1つ辞書をひいて確認したり、基本例文の反復練習をすると良いと思いますよ。 お互いに頑張りましょう! > ちよっと質問なのですが・・ > > Betty is ( ) of her mother. > > 1.a live twin > 2.a similar > 3.the like image > 4.the very picture > > よくわからず正解は2.a similar (似てるみたいな感じ) > だと思ったのですが 4.the very picture が正解でした。 > テキストには正解しか出てないので、2.だと間違いなのですか?それとももっとも適しているのが4.なのでしょうか? こんなことでよく悩みます(reading 150〜180)のCandyman・・レベル低い > > Voiceでは2.の表現を使いそうな私ですが・・・ > > 訳 ベティは彼女の母の生き写しだ。 [No.1349] 2008/01/22(Tue) 21:49:43 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。