![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
みなさん、こんにちは。 最近は皆様いかかお過ごしでしょうか。私は毎日花粉症に悩まされ、薬を飲んではラリったりしながらなんとかやっております。 ところで、次の3月のTOEIC公開テストまであと少しですね。前回私はリスニングで失敗してしまったので、今回はリスニングに力を入れて勉強しております。 今日は、私がこれまで使ってきたTOEICの模擬問題集の中でこれは使えると思ったものを少し紹介させてください。 まず、TOEIC初心者の方には「TOEIC公式問題集1」「公式問題集2」がおススメです。この2冊は私が使ってきた教材の中で実際の本試験に一番近い問題集だと思うので、問題形式になれるという意味では、最高の教材だと思います。他の教材の中にはやたら難しくしてあって(しかもTOEICには出題されそうもないものばかり載っていたりします)学習者の勉強の意欲をそぐものがかなり出回っているので要注意です。 スコアが500点ぐらいまでの人には公式問題集でも少し難しいとも思えるかもしれません。その場合は、韓国のキム・デギュンさんという方が出している模擬問題集がお薦めです。(この方は10年以上にもわたりTOEICを毎回受け続けていて、満点を取った回数は世界一だとも言われている人です。)私は氏の模擬問題集をいくつか解いてみましたが、どれも公式問題集よりは少し易しめで使いやすいと思いました。また、解説では設問ごとに重要単語とその日本語訳が列挙しているあるので、中級学習者までの方にはすごくあり難く感じると思います。 最後に800点、900点以上を狙う方には、 「新TOEIC完全攻略模試」(語研) 「新TOEICテストまるごと模試600問」(アルク) 「新TOEICスーパー模試600問」(アルク) がなかなか使えると思います。これらの問題集(特に完全攻略模試)はあきらかに本試験より難しいですが、上級者でも落としてしまうような問題(に私は思える)がたくさん掲載されているので、模擬試験のためというより、精読、精聴の教材として使うといいと思います。 今回、受験される方は一緒に頑張りましょうね。 [No.1407] 2008/03/13(Thu) 17:08:07 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。