![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
みなさん、こんにちは。今回TOEIC公開テスト受験された方はお疲れ様でした。 私も昨日受験してきました。今回は駒込にある聖学院高校という場所が受験会場でした。この会場は男子校だったせいか女性の受験者が1人もいなく、男ばかりで残念でしたが、試験会場としてはすごく静かな場所でリスニングテストには最適な会場でした。今回はTOEICのための勉強に時間をかけて試験に挑んだのですが、問題が結構難しくて苦戦しました。 それでは、今回の試験の受験報告をさせていただきます。(私が受験した問題番号は4EIC5です) Part1(写真の問題) 今回は特に難しい問題はなかったと思います。本が棚に置かれているとか、バスが乗客を乗せるために止まっているとか、PART1で出題される典型的な問題ばかりでした。特に迷うことなく選ぶことできたのでここでは間違いはなかったと思います。 Part2 このセクションもいつも同じぐらいの難易度だった感じがします。ただ私は、設問の33番と36番の問題を聞き逃した(よく聞き取れなかった)のでもしかしたら間違ってしまったかもしれません。 Part3 前回はこのセクションで連続して間違えてしまったので、今回は細心の注意を払って問題に挑みました。今回は、スピードに遅れることなく問題についていけたのですが、5番目か6番目のリスニングパセージの内容がよくわからなかったので、3問連続して間違ってしまったかもしれません。それ以外は聞き逃しもなく全て解答できたと思います。 Part4 このセクションも前回より難しくなったという感じはしませんでした。普段だと、後半はペースに乗り遅れてしまうことが多かったのですが、今回はパッセージが読み終わる前に全て解答ができたので、問題先読みの時間は十分にありました。しかし、聞き逃しはいくつかあったと思います。特に最初の一文の中に解答があった問題は自信がないです。 Part5、6(文法語彙) 今回は結構難しい問題が出ていましたね。語彙問題では、stringentという単語を選ばせる問題が出題されたりして英検1級みたいでした。私はこの2つのセクションでは間違いはなかったと思います。(たぶん) Part7(長文問題) 今回はここで苦戦しました。前半から難しい問題がいくつか含まれてして、自信のない解答をしてしまったものがいくつかありました。しかし、今回はなんと試験終了約15分ぐらい前に全ての解答が終わってしまったので、見直しの余裕がありました。(結局、解答を変更することはしなかったので、あやふやな解答をしてどんどん進んでしまったことに後悔しています) あと、1つどうしてもわからなかった問題があったのですが、ガーデニングか何かの広告で、「この広告はおそらく掲載されるであろうものは何か」みたいな問題がありました。選択肢は (1)news magazine (2)a local newspaper (3)ガーデンニング用のtext book (4)???(覚えていないがこれは正答の可能性は低い) のような感じだったのですが、どれでも正解のような気がして悩みました。(ていうか、そんなのわかるか〜と思いました。)結局、あまった15分はこの問題を考えるために無駄に使ってしまいました。もし、正解がわかる方がいれば教えてください。 今回の長文では、単語の意味を問う問題が2つ出題されていましたが、正答は clear = understandable entail = require です。結構難しかったのではないでしょうか。 今回の結果は約3週間後にわかりますが、リーディングで大幅にダウンしてしまう気がするので900点前後になってしまう気がします。リスニングは前回よりはできていると思うので480点前後はいってほしいです。 [No.1414] 2008/03/24(Mon) 11:19:15 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。