こんにちは。
今日12月9日、英検サンプルテストを受けてきました。 試験会場は、水道橋駅近くにある、日本大学法学部2号館でした。
このサンプルテストは、5級から1級まで、運営者側が恣意的に受験者のレベルに合わせて受験者を割り振るようですが、私の場合、数ヶ月前に1級の一次試験に合格していることもあってか、1級の調査対象の部類に入れられました。
私が受けたサンプルテストの種類は、1級のリーディング(語彙問題60問、50分)とリスニング(Part1、40問、30分)の合計100題でした。
今回は、ただのサンプルテストなので特別な準備をして挑まなかったのですが、今回の語彙問題60題の中に出てくる選択肢240個の単語の内、2つわからなくて、1つは、完全に忘れているものがありました。
1 snicker 2 in tatters 3 capitulate
この中の"capitulate"は私が現役の1次試験受験生であった時は、当然知っているべき単語の1つだったのですが、しばらく基本的な勉強から離れてしまい、語彙力もかなり落ちた感じがしました。
リスニングに関しては、内容を覚えているほどの余裕は全くなかったのですが、聞き取れなかった問題が結構ありました。
なんかこのままいくと英語力がどんどん低下していきそうで怖いです。1次試験免除はあと2回残っているのですが、もう1度1免申請をすべきか、それとも1からやり直すか、すごく悩みます。
[No.1290] 2007/12/10(Mon) 01:27:38 |