[ リストに戻る ]
No.1364に関するツリー

   通訳ガイド試験合格発表 - Takeshi - 2008/02/01(Fri) 00:00:57 [No.1364]
Re: 通訳ガイド試験合格発表 - テリー - 2008/02/02(Sat) 00:07:08 [No.1367]
Re: 通訳ガイド試験合格発表 - takeshi No.3 - 2008/02/01(Fri) 00:32:11 [No.1365]
Re: 通訳ガイド試験合格発表 - takeshi No.3 - 2008/02/01(Fri) 00:50:42 [No.1366]
Re: 通訳ガイド試験合格発表 - Takeshi - 2008/02/02(Sat) 01:43:03 [No.1370]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
通訳ガイド試験合格発表 (親記事) - Takeshi

本日1月31日、2007年度通訳ガイド試験の最終合格発表があったようです。

英語のガイド試験に関して今年度は

*合格者数:1,189名(787名、450名、269名)
*合格率:21.3%(16.8%、10.5%、6.0%)
(カッコ内の数字は2006年度、2005年度、2004年度の順)

のような結果になったようです。今回は合格者数1000人以上、合格率は20%を越えて3年前に較べると大幅に門が広がった感じがします。

もうすでに、この掲示板でいつもお世話になっているテリーさん、Takeshi No.3さんも合格されたということを伺っています。みなさん、すごいですね。

合格された皆様には、心よりお祝い申し上げます。


[No.1364] 2008/02/01(Fri) 00:00:57
Re: 通訳ガイド試験合格発表 (No.1364への返信 / 1階層) - takeshi No.3

こんばんは。

20%を超えていたんですね。

これは、CELの情報でしょうか?

> 本日1月31日、2007年度通訳ガイド試験の最終合格発表があったようです。
>
> 英語のガイド試験に関して今年度は
>
> *合格者数:1,189名(787名、450名、269名)
> *合格率:21.3%(16.8%、10.5%、6.0%)
> (カッコ内の数字は2006年度、2005年度、2004年度の順)
>
> のような結果になったようです。今回は合格者数1000人以上、合格率は20%を越えて3年前に較べると大幅に門が広がった感じがします。
>
> もうすでに、この掲示板でいつもお世話になっているテリーさん、Takeshi No.3さんも合格されたということを伺っています。みなさん、すごいですね。
>
> 合格された皆様には、心よりお祝い申し上げます。


[No.1365] 2008/02/01(Fri) 00:32:11
Re: 通訳ガイド試験合格発表 (No.1365への返信 / 2階層) - takeshi No.3

今、CELのホームページを見て来ました。

21.3%というのは、数字のトリック?で、実質的な合格率は多分20%いっていないと思います。
一次試験免除で2次試験からの受験者がいるので。

いずれにしても、年々、合格者が増えてきているのは事実で、Visit Japan Campaignによるこの傾向は、2009年か2010年位まで続くと言われています。

この資格をとりたい方は、早めに受験することをお薦めします。


> こんばんは。
>
> 20%を超えていたんですね。
>
> これは、CELの情報でしょうか?
>
> > 本日1月31日、2007年度通訳ガイド試験の最終合格発表があったようです。
> >
> > 英語のガイド試験に関して今年度は
> >
> > *合格者数:1,189名(787名、450名、269名)
> > *合格率:21.3%(16.8%、10.5%、6.0%)
> > (カッコ内の数字は2006年度、2005年度、2004年度の順)
> >
> > のような結果になったようです。今回は合格者数1000人以上、合格率は20%を越えて3年前に較べると大幅に門が広がった感じがします。
> >
> > もうすでに、この掲示板でいつもお世話になっているテリーさん、Takeshi No.3さんも合格されたということを伺っています。みなさん、すごいですね。
> >
> > 合格された皆様には、心よりお祝い申し上げます。


[No.1366] 2008/02/01(Fri) 00:50:42
Re: 通訳ガイド試験合格発表 (No.1364への返信 / 1階層) - テリー

温かいお祝いのお言葉有難うございます。わざわざスレッドを立ててのご対応、恐縮です・・♪

正直今回は一次も二次も受かるとは思っておらず、二次試験受検の後、この2ヶ月はあれこれしでかした失敗を悩んでおりました・・。それが意外にも昨日の発表で合格が分かり、内心まだ信じられない気持ちです・・。二次面接はあれこれ失敗し、英検1級のときの二次面接を思い出しました。そういえばここ数年通訳案内士試験合格者もご指摘のとおり倍々で増えていますが、これは国交省の進めるビジット・ジャパン・キャンペーンで、外国人観光客を1000万人まで増やそう、という趣旨を反映してのもので(現在約730万人)、それに応じて、2010年までに現在ほぼ1万人の案内士を1万5千人まで増やす、というものです。英検1級保持者は案内士試験の英語の一次試験が免除になり、僕もそのおかげで免除でした。このキャンペーンの影響で今英検1級の合格者も増やす傾向が続いているので、英検も案内士も今狙い目なのかもしれません。かつてはどちらの試験も合格率は僅か4〜5%でしたから、時代の変遷ですね。その頃の合格者と僕とでは実力に大きな差があるようにも思えるので、これからの勉強こそが大切だと改めて気を引き締めています。研修などもがんばらないと・・。

もしこれから受験を考えている方々がおられるようでしたら、是非がんばって下さいね。応援しいます〜♪


[No.1367] 2008/02/02(Sat) 00:07:08
Re: 通訳ガイド試験合格発表 (No.1366への返信 / 3階層) - Takeshi

テリーさん、Takeshi No3さん、

合格おめでとうございます。これからガイド資格の研修とかいろいろとあって大変だと思いますが頑張ってくださいね。私も次の2月の英検1級を目指して頑張りたいと思います。

あと、Benさんの勉強会にはいつも参加したいと思っているのですが、現在、土日に家庭教師で大学受験生を教えているので2月の中旬過ぎまでは参加できそうもありません。受験が終わった後、もし宜しければ一度、勉強会に参加させて頂きたいと思っていますので、今後も英語の指導などよろしくお願いいたします。


[No.1370] 2008/02/02(Sat) 01:43:03
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS