[ リストに戻る ]
No.1407に関するツリー

   3月のTOEIC公開テスト - Takeshi - 2008/03/13(Thu) 17:08:07 [No.1407]
Re: 3月のTOEIC公開テスト - テリー - 2008/03/24(Mon) 01:30:32 [No.1411]
Re: 3月のTOEIC公開テスト - Takeshi - 2008/03/24(Mon) 10:03:39 [No.1413]
Re: 3月のTOEIC公開テスト - Candyman - 2008/03/13(Thu) 20:56:55 [No.1408]
Re: 3月のTOEIC公開テスト - Takeshi - 2008/03/15(Sat) 00:40:47 [No.1409]
Re: 3月のTOEIC公開テスト - Candyman - 2008/03/15(Sat) 19:00:33 [No.1410]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
3月のTOEIC公開テスト (親記事) - Takeshi

みなさん、こんにちは。

最近は皆様いかかお過ごしでしょうか。私は毎日花粉症に悩まされ、薬を飲んではラリったりしながらなんとかやっております。

ところで、次の3月のTOEIC公開テストまであと少しですね。前回私はリスニングで失敗してしまったので、今回はリスニングに力を入れて勉強しております。

今日は、私がこれまで使ってきたTOEICの模擬問題集の中でこれは使えると思ったものを少し紹介させてください。

まず、TOEIC初心者の方には「TOEIC公式問題集1」「公式問題集2」がおススメです。この2冊は私が使ってきた教材の中で実際の本試験に一番近い問題集だと思うので、問題形式になれるという意味では、最高の教材だと思います。他の教材の中にはやたら難しくしてあって(しかもTOEICには出題されそうもないものばかり載っていたりします)学習者の勉強の意欲をそぐものがかなり出回っているので要注意です。

スコアが500点ぐらいまでの人には公式問題集でも少し難しいとも思えるかもしれません。その場合は、韓国のキム・デギュンさんという方が出している模擬問題集がお薦めです。(この方は10年以上にもわたりTOEICを毎回受け続けていて、満点を取った回数は世界一だとも言われている人です。)私は氏の模擬問題集をいくつか解いてみましたが、どれも公式問題集よりは少し易しめで使いやすいと思いました。また、解説では設問ごとに重要単語とその日本語訳が列挙しているあるので、中級学習者までの方にはすごくあり難く感じると思います。

最後に800点、900点以上を狙う方には、

「新TOEIC完全攻略模試」(語研)
「新TOEICテストまるごと模試600問」(アルク)
「新TOEICスーパー模試600問」(アルク)

がなかなか使えると思います。これらの問題集(特に完全攻略模試)はあきらかに本試験より難しいですが、上級者でも落としてしまうような問題(に私は思える)がたくさん掲載されているので、模擬試験のためというより、精読、精聴の教材として使うといいと思います。

今回、受験される方は一緒に頑張りましょうね。


[No.1407] 2008/03/13(Thu) 17:08:07
Re: 3月のTOEIC公開テスト (No.1407への返信 / 1階層) - Candyman

Takeshiさん

アドバイスありがとうございます。
TOEIC公式問題集2、キム・デギュンさんの問題集は持っていました。再度復習しようと思います。新TOEICテストはじめての解答技術(アルク)ヒロ前田(対象300点〜450点)を購入し、基本・基礎を再度強化しようと思い学んでいます。NOVAを始める前(4年前)初受験で395点(それから5回受け)→450点(半年前)なぜか点数が上がりません。(あまり頭がよろしくないようで・・中学・高校成績2)

TOEIC講座(あだち産業センター)対象450点〜600点レベル4回 1:00〜5:00 1万円も次の日曜で終了になりますが大変勉強になりました。 目標500点 最終目標740点(会社から1回のみ5千円支給される)を目指して頑張ります。

Candymanは花粉症の方に良いとされる飴”甜茶喉飴”を持っています。次回お会いするときに持って行きます!
(薬ではないので効くかどうか・・)
PS:お薦めいただいたアメリカンドラマ(フレンズ)最高です!


[No.1408] 2008/03/13(Thu) 20:56:55
Re: 3月のTOEIC公開テスト (No.1408への返信 / 2階層) - Takeshi

Candymanさん、

試験前までに文法問題はたくさん解いて問題形式に慣れておくといいですよ。少し大変かもしれませんが、文法問題1000題こなしておけば、正答を選ぶ勘も養われるので毎回9割ぐらいは確実に取れるようになります。文法問題は1問30秒以内で解答できるように練習しておくといいと思います。Listeningは、Part1、Part2の問題で確実に得点できるように練習しておくといいですよ。文法8〜9割、Part1、2で8割ぐらい取れるようになればそれだけで500点は越えると思います。

試験まで残りあと約1週間ですね。私は明日から1週間、完全引きこもり状態に入り、模擬問題を解きまくろうと思っています。(模擬試験は約50本分買い揃え、食料も1週間分買い込みました)特に今回はリスニングで高得点が取れるようにしっかり準備をしたいと思います。


[No.1409] 2008/03/15(Sat) 00:40:47
Re: 3月のTOEIC公開テスト (No.1409への返信 / 3階層) - Candyman

Takeshiさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。
パート1.2.5を重点に頑張ります。

英語の勉強も限られた時間ではありますが(仕事、家族の時間以外はすべて英語に時間を費やしている)楽しく英語を勉強しています。Takeshiさんとの出会いで私の英語に対する気持ちが大きく変わりました。ハハ


[No.1410] 2008/03/15(Sat) 19:00:33
Re: 3月のTOEIC公開テスト (No.1407への返信 / 1階層) - テリー

貴重な資料の情報有難うございます。参考になります・・。今日のTOEICはリスニングが難しくて、僕はかなりスコアダウンしそうです。またリーディングは何とか時間内には収まったものの、語彙問題も増え、苦手意識に拍車がかかってしまいました・・(汗;) 何とか次回こそはスコアアップを目指してがんばりたいと思いますのでまた宜しくご指導下さいませ♪

ところでNOVAの北千住校が移転するそうで、できたら一度旧校舎のうちに行きたいとは思います・・。


[No.1411] 2008/03/24(Mon) 01:30:32
Re: 3月のTOEIC公開テスト (No.1411への返信 / 2階層) - Takeshi

テリーさん、

TOEICお疲れ様でした。今回は(今回もか)難しかったですよね。私もリスニングで結構間違えてしまったかもしれません。今回のリーディングも難しくて、大幅にスコアダウンしそうで怖いです。語彙問題は、かなり難しい単語が出題されていたので、多くの人が苦戦したと思います。次は5月ですね。次回は何としても高得点を取りたいです。


NOVA北千住校の移転の話は以前から噂で聞いていましたが、やはり本当に移転してしまうのですね。北千住校にはVOICEが縮小されてからもう1ヶ月ぐらい行っていません。私も移転前に一度は行ってみたいと思います。


[No.1413] 2008/03/24(Mon) 10:03:39
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS