![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> トップページを観ると、index.html《 > <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> > <html> > <head> > <TITLE>柿木義一さんの応援HP</TITLE> > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> > <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> > <link rel="stylesheet" href="styles4.css" type="text/css"> > <style type="text/css"> > <!-- > h1{ > font-weight : bold; > line-height : normal; > word-spacing : normal; > letter-spacing : normal; > vertical-align : middle; > text-indent : inherit; > white-space : normal; > } > --> > </style> > <LINK href="siro22.ico" rel="SHORTCUT ICON"> > > <style> > <!-- > .big{font-size:200%; line-height:120%;} > --> > </style> > </head> > 》ですが、 > スタイルシートは共通に「Kakinoki/styles.css」にしたんですよね?、それなら「styles4.css」は不要ですね。 そう言えます。 > よって、《 > <link rel="stylesheet" href="Kakinoki/styles.css" type="text/css"> > 》となる。 > それからその後の行にSTYLE要素があるが、これも不要というか「Kakinoki/styles.css」に記述を入れるべきですね。 STYLE要素は、削除しました。 > よって、《 > <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> > <html> > <head> > <TITLE>柿木義一さんの応援HP</TITLE> > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> > <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> > <link rel="stylesheet" href="Kakinoki/styles.css" type="text/css"> > <LINK href="siro22.ico" rel="SHORTCUT ICON"> > </head> > 》となります。 > そしてスタイルシート、「Kakinoki/styles.css」は《 > /* 「柿木義一さんの応援HP」用スタイルシート */ > /* 編集:2007.12.01 */ > BODY {background-image:url("2kaimizu.gif"); > MARGIN:10px 5px 5px;LINE-HEIGHT:120% > ;} > H1{ > font-weight : bold; > line-height : normal; > word-spacing : normal; > letter-spacing : normal; > vertical-align : middle; > text-indent : inherit; > white-space : normal; > } > H5 {margin-top:0px; margin-bottom:0px; font-weight:normal; font-size:12pt; line-height:113%;} > .I1 {text-indent:-1em; margin-left:1em;} > .F2 {font-size:10pt; line-height:113%;} > .list{line-height:150%;} > .TAC{text-align:center;} > .lh2{line-height:150%;} > .big{font-size:200%; line-height:120%;} > > TABLE{line-height:120%;} > TABLE.Rireki {margin-left:2em; font-size:10pt; line-height:113%;} > TABLE.VAT TR{vertical-align:top} > P{margin-top:10px; margin-bottom:10px; line-height:120%;} > UL.kajyougaki LI{letter-spacing:1px} > 》となります。 > ところでスタイルシートの変更の仕方ができなくなりました。 styles.cssの内容を、4月29日から12月1日に書き換えこのページを保存しました。FFFTPでアップしたのですが書き換えれていません。古いもので更新されていません。 そのため各ページの幅が同じです。 トップページは変更できましたが、これでよろしいでしょうか。 > >すると全体の文字が上になり左に寄りました。前の配列の方が余裕がありよかったです。 > …ということは、BODYのmarginの指定を変えたらどうですか?。 > 例えば《 > BODY {background-image:url("2kaimizu.gif"); > MARGIN:10px 10px 10px 10px; LINE-HEIGHT:120%;} > 》 [No.629] 2007/12/01(Sat) 17:00:59 |