![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日の更新で「kifuj.jar」フォルダ名が更新されたので転送する必要がないのかと思います。 曽田様のFFFTPで接続をすると、さまざまなファイルやフォルダが表示されます。 私は、「kifu for Java2.31」というフォルダの中に「ban.jpg」、「kifuj.jar」、「kifujhelp.html」、「koma.gif」、「komaoto.au」、「komadai.jpg」と呼ばれる6つのファイルがあります。 これを6つ一度に転送するのではなく、つまり「kifu for Java2.31」ではなく、バイナリ形式でフォルダを開いてから1つ1つ転送します。完全に転送し終えたら自分で作成したHPを見てみます。 どうやら再起動をしたためアップデートされていました。 柿木様の今日更新された設定方法に発表されていました。 というわけで表示できました。本当にありがとうございました。 [No.695] 2007/12/13(Thu) 15:34:56 |