[
リストに戻る
]
No.644に関するツリー
ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- 913 -
2007/12/04(Tue) 16:24:13
[No.644]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- テツヤ -
2007/12/04(Tue) 18:26:18
[No.645]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- 913 -
2007/12/07(Fri) 12:49:18
[No.646]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- テツヤ -
2007/12/07(Fri) 17:51:04
[No.647]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- 913 -
2007/12/07(Fri) 18:44:47
[No.648]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- テツヤ -
2007/12/07(Fri) 19:57:15
[No.650]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- 913 -
2007/12/07(Fri) 20:36:53
[No.653]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- テツヤ -
2007/12/08(Sat) 11:22:31
[No.656]
└
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
- rysyy913 -
2007/12/08(Sat) 20:06:11
[No.662]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(親記事) - 913
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
ビルダーでは上のページに致命的なエラーが表示されてしまいます。
そのため修正してしまうと、広告が入る、Javaが表示されないなどがあります。
ソースか何かおかしいのでしょうか。
ビルダーのサポートに問い合わせた方がよろしいでしょうか。
[No.644]
2007/12/04(Tue) 16:24:13
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.644への返信 / 1階層) - テツヤ
>
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
> そのため修正してしまうと、広告が入る、Javaが表示されないなどがあります。
え?、修正すると広告が入る?、そんなばかな…。
取り敢えずAPPLETの部分を削除してみる。それで様子を観る。
ダメなら、ビルダーをアンインストール。そしてインストール。
> ビルダーのサポートに問い合わせた方がよろしいでしょうか。
どうやってもダメな場合は問い合わせした方がいいでしょうね。アプレット関係が悪いと思うが。
あと、別のアプレットをどこからかダウンロードしてそれを組み込んでみる。
[No.645]
2007/12/04(Tue) 18:26:18
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.645への返信 / 2階層) - 913
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
> > そのため修正してしまうと、広告が入る、Javaが表示されないなどがあります。
> え?、修正すると広告が入る?、そんなばかな…。
> 取り敢えずAPPLETの部分を削除してみる。それで様子を観る。
> ダメなら、ビルダーをアンインストール。そしてインストール。
>
> > ビルダーのサポートに問い合わせた方がよろしいでしょうか。
> どうやってもダメな場合は問い合わせした方がいいでしょうね。アプレット関係が悪いと思うが。
> あと、別のアプレットをどこからかダウンロードしてそれを組み込んでみる。
サポートに連絡をしてみました。ビルダー11の方の構文エラーを修正するのものを修正しないにしました。すると、Yahooの広告は付きません。
構文エラーがされないように設定しましたので、あらゆるページで広告がつかなくなるそうです。
ただし、Yahooの広告の増殖については問い合わせしませんでした。
どうもありがとうございました。
[No.646]
2007/12/07(Fri) 12:49:18
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.646への返信 / 3階層) - テツヤ
> ただし、Yahooの広告の増殖については問い合わせしませんでした。
その広告の増殖ですが、rysyy913さんは確かにPC内のファイルを編集しているんですよね?。そうでなければ増殖するのはあり得ないとおもうのですが…。
[No.647]
2007/12/07(Fri) 17:51:04
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.647への返信 / 4階層) - 913
> > ただし、Yahooの広告の増殖については問い合わせしませんでした。
> その広告の増殖ですが、rysyy913さんは確かにPC内のファイルを編集しているんですよね?。そうでなければ増殖するのはあり得ないとおもうのですが…。
そのとうりです。ビルダーで開くを押して編集しているので、アップロードしているファイルを編集しているのではありません。
アップして1週間で増殖していました。
自分でも矛盾しているので自信はありません。
ノート(メモ帳)を直接編集したような場合、同じような症状が生じるのかは疑問に思います。たぶん、自分のやり方がいけないのだと思います。ビルダーの使い方がまだわからないのではっきりと断言できません。
[No.648]
2007/12/07(Fri) 18:44:47
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.648への返信 / 5階層) - テツヤ
> 自分でも矛盾しているので自信はありません。
> ノート(メモ帳)を直接編集したような場合、同じような症状が生じるのかは疑問に思います。たぶん、自分のやり方がいけないのだと思います。ビルダーの使い方がまだわからないのではっきりと断言できません。
ビルダーを起動して、ファイル読み込みの時のアドレスはどのように指定してますか?。
オプションとか設定とかで読み込み基準アドレスみたいのありませんか?
[No.650]
2007/12/07(Fri) 19:57:15
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.650への返信 / 6階層) - 913
> ビルダーを起動して、ファイル読み込みの時のアドレスはどのように指定してますか?。
特に指定はしていません。アップロードされているアドレスを開いています。トップページだけは更新する前のものが残っていますので不思議です。アドレスは一緒です。
> オプションとか設定とかで読み込み基準アドレスみたいのありませんか?
開くでパソコンもしくはアップロードされているファイルすべてが表示されるのであるともないとも言えますが探してはいません。
というかないと思います。
[No.653]
2007/12/07(Fri) 20:36:53
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.653への返信 / 7階層) - テツヤ
> > ビルダーを起動して、ファイル読み込みの時のアドレスはどのように指定してますか?。
> 特に指定はしていません。アップロードされているアドレスを開いています。
え!?、サーバーのアドレスですか?、それともWebアドレス…つまりあなたのホームページアドレスのこと…?。
あなたのホームページアドレスで編集すると広告タグは入りますよ。
>トップページだけは更新する前のものが残っていますので不思議です。アドレスは一緒です。
?、これから更新するんだから、更新する前のものが残っているのは当然ですが…?。
> > オプションとか設定とかで読み込み基準アドレスみたいのありませんか?
> 開くでパソコンもしくはアップロードされているファイルすべてが表示されるのであるともないとも言えますが探してはいません。
> というかないと思います。
編集したホームページの、サーバーへの転送はしていますか?。
サーバーのアドレス「ftp.geocities.jp/…」のホームページファイルをビルダーで編集するならまだOKですが。この段階では広告タグは挿入されていないようですから。
しかし基本的には、自分のPC内のホームページファイルを編集するべきです。この時のffftpでの設定は、《
ホストの設定名:geocities ←これは任意です。
ホスト名(アドレス):ftp.geocities.jp ←これは固定。
ユーザ名:rysyy913
パスワード/パスフレーズ:(あなたのパスワード)
ローカルの初期フォルダ:C:\My Documents\HP ←私の場合はWindows98で、こうなります。
ホストの初期フォルダ:(空白)
》と、こうなります。
もう一度あなたの設定を見直した方がいいと思います。
[No.656]
2007/12/08(Sat) 11:22:31
Re: ビルダーでは致命的なエラーが表示されます
(No.656への返信 / 8階層) - rysyy913
> > > ビルダーを起動して、ファイル読み込みの時のアドレスはどのように指定してますか?。
> > 特に指定はしていません。アップロードされているアドレスを開いています。
> え!?、サーバーのアドレスですか?、それともWebアドレス…つまりあなたのホームページアドレスのこと…?。
> あなたのホームページアドレスで編集すると広告タグは入りますよ。
>
> >トップページだけは更新する前のものが残っていますので不思議です。アドレスは一緒です。
> ?、これから更新するんだから、更新する前のものが残っているのは当然ですが…?。
>
> > > オプションとか設定とかで読み込み基準アドレスみたいのありませんか?
> > 開くでパソコンもしくはアップロードされているファイルすべてが表示されるのであるともないとも言えますが探してはいません。
> > というかないと思います。
> 編集したホームページの、サーバーへの転送はしていますか?。
> サーバーのアドレス「ftp.geocities.jp/…」のホームページファイルをビルダーで編集するならまだOKですが。この段階では広告タグは挿入されていないようですから。
> しかし基本的には、自分のPC内のホームページファイルを編集するべきです。この時のffftpでの設定は、《
> ホストの設定名:geocities ←これは任意です。
> ホスト名(アドレス):ftp.geocities.jp ←これは固定。
> ユーザ名:rysyy913
> パスワード/パスフレーズ:(あなたのパスワード)
> ローカルの初期フォルダ:C:\My Documents\HP ←私の場合はWindows98で、こうなります。
> ホストの初期フォルダ:(空白)
> 》と、こうなります。
> もう一度あなたの設定を見直した方がいいと思います。
確認してみます。
[No.662]
2007/12/08(Sat) 20:06:11
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)