[
リストに戻る
]
No.734に関するツリー
自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/10(Sun) 20:59:52
[No.734]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- テツヤ -
2008/02/11(Mon) 12:10:46
[No.735]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/11(Mon) 15:47:28
[No.736]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- テツヤ -
2008/02/11(Mon) 16:07:20
[No.737]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/12(Tue) 09:48:23
[No.743]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/12(Tue) 09:21:15
[No.742]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/11(Mon) 17:13:53
[No.739]
└
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
- rysyy913 -
2008/02/11(Mon) 17:02:10
[No.738]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
自分でJavaを中心に寄せました。
(親記事) - rysyy913
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
上のサイトでJavaがうまく表示されないので自分でソースをつけてみました。
<blockquote>
<div style="TEXT-ALIGN: center">
<applet code="kifuj.Applet1.class" archive="kifuj.jar" width="580" height="456" hspace="0" vspace="0" align="middle">
<PARAM NAME=KIFU VALUE="renzokuhic6huuai.kif">
<PARAM NAME=HELP VALUE="kifujhelp.html">
</applet></DIV>
</blockquote>
これでいいのでしょうか。ビルダーで修正していませんのでわかりません。構文エラーのチェックをしていません。
[No.734]
2008/02/10(Sun) 20:59:52
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.734への返信 / 1階層) - テツヤ
>
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
>
> <blockquote>
> <div style="TEXT-ALIGN: center">
> <applet code="kifuj.Applet1.class" archive="kifuj.jar" width="580" height="456" hspace="0" vspace="0" align="middle">
> <PARAM NAME=KIFU VALUE="renzokuhic6huuai.kif">
> <PARAM NAME=HELP VALUE="kifujhelp.html">
> </applet></DIV>
> </blockquote>
> これでいいのでしょうか。ビルダーで修正していませんのでわかりません。構文エラーのチェックをしていません。
なぜBLOCKQUOTE要素を使ったのですか?、意味がないと思いますが。
せっかくDIVで囲っているのだから、DIVにスタイルを適用させるべきだと思います。
[No.735]
2008/02/11(Mon) 12:10:46
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.735への返信 / 2階層) - rysyy913
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
> >
> > <blockquote>
> > <div style="TEXT-ALIGN: center">
> > <applet code="kifuj.Applet1.class" archive="kifuj.jar" width="580" height="456" hspace="0" vspace="0" align="middle">
> > <PARAM NAME=KIFU VALUE="renzokuhic6huuai.kif">
> > <PARAM NAME=HELP VALUE="kifujhelp.html">
> > </applet></DIV>
> > </blockquote>
> > これでいいのでしょうか。ビルダーで修正していませんのでわかりません。構文エラーのチェックをしていません。
> なぜBLOCKQUOTE要素を使ったのですか?、意味がないと思いますが。
> せっかくDIVで囲っているのだから、DIVにスタイルを適用させるべきだと思います。
意味がわかりませんがタグであるBLOCKQUOTE要素を取り除いてみた。
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume20html
盤がうまく表示されます。
ビルダー11でみると致命的なエラーが表示されJavaが表示されなくなります。これはJavaが見つかりませんとエラーが出て、将棋盤が移りません。転送されていない。転送する方法が知りたい。
HTML構文チェック、HTMLクリーンチェックともにありません。
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume21.html
[No.736]
2008/02/11(Mon) 15:47:28
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.736への返信 / 3階層) - テツヤ
> > >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
>
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume20html
これは表示されなかった。
> ビルダー11でみると致命的なエラーが表示されJavaが表示されなくなります。これはJavaが見つかりませんとエラーが出て、将棋盤が移りません。転送されていない。転送する方法が知りたい。
> HTML構文チェック、HTMLクリーンチェックともにありません。
>
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume21.html
「archive="kifuj.Applet1.class"」で合ってますか?。
[No.737]
2008/02/11(Mon) 16:07:20
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.737への返信 / 4階層) - rysyy913
> > > >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume20html
> これは表示されなかった。
>
> > ビルダー11でみると致命的なエラーが表示されJavaが表示されなくなります。これはJavaが見つかりませんとエラーが出て、将棋盤が移りません。転送されていない。転送する方法が知りたい。
> > HTML構文チェック、HTMLクリーンチェックともにありません。
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume21.html
> 「archive="kifuj.Applet1.class"」で合ってますか?。
よくわからないので調べています。
ビルダー11を使いたいので。
おそらく違うのだと思う。
[No.738]
2008/02/11(Mon) 17:02:10
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.737への返信 / 4階層) - rysyy913
> > > >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume20html
> これは表示されなかった。
>
> > ビルダー11でみると致命的なエラーが表示されJavaが表示されなくなります。これはJavaが見つかりませんとエラーが出て、将棋盤が移りません。転送されていない。転送する方法が知りたい。
> > HTML構文チェック、HTMLクリーンチェックともにありません。
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume21.html
> 「archive="kifuj.Applet1.class"」で合ってますか?。
「kifuj.Applet1.classが見つかりません」というメッセージが表示されるの
で、Javaへのパスが違うか、またはサーバーへ転送されていないのではないでしょうか。
現在のパスでは、Javaに関連するファイルを保存しているフォルダ内に
tume21.htmlのファイルがあるというふうになっていると思います。
よくわかりませんので今いろいろいじっています。
[No.739]
2008/02/11(Mon) 17:13:53
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.737への返信 / 4階層) - rysyy913
> >
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume21.html
> 「archive="kifuj.Applet1.class"」で合ってますか?。
「archive = "kifuj.jar"」に修正しましたところうまく表示できました。女流名人位戦第2局が左に寄っていますがなぜでしょうか。
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume58.html
[No.742]
2008/02/12(Tue) 09:21:15
Re: 自分でJavaを中心に寄せました。
(No.737への返信 / 4階層) - rysyy913
http://www.geocities.jp/rysyy913/tume.html
修正したサイトに差し替えました。
どうもありがとうございます。
[No.743]
2008/02/12(Tue) 09:48:23
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)