[ リストに戻る ]
No.1758に関するツリー

   8/27 ネット社会の民主主義をどうつくるか - 荻上チキ - 2017/08/23(Wed) 21:15:44 [No.1758]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
8/27 ネット社会の民主主義をどうつくるか (親記事) - 荻上チキ

日時:2017 年 8 月 27 日(日)13:30〜16:30
会場:早稲田大学 3 号館
参加費(資料代):一般 2,000 円 大学生、院生、FCT1,000 円、中高生 500 円
*研修セミナー参加者はその参加費(資料代)に含む
・基調講演 ネット社会の民主主義をどうつくるか 荻上チキ(評論家/シノドス編集長)
・パネルディスカッション

FCT創設40周年記念フォーラムのご案内
「多様化するメディア社会のメディア・リテラシー」
ネットメディアが私たちのメディア環境を大きく変えています。同時に、メディアを主体的に読み
解き、選択し、自らも積極的に発信していくメディア・リテラシーの取り組みは、一人ひとりが自分
らしく生きていく上で、今日、ますます重要になっています。
NPO法人FCTメディア・リテラシー研究所は、本年、創設40周年を迎えます。
わたしたちFCTは、メディア・リテラシーの研究と実践を通して、メディア社会を能動的に生き
ていくための取り組みを草の根の市民の立場で継続してきました。
創設40周年記念フォーラムでは、基調講演に市民としてポジティブな環境を創る提案を続けてこ
られた荻上チキさんをお招きし、それを受けてメディア・リテラシー研究と実践、ジャーナリズムの
立場から、多様化するメディア社会を読み解き、これからのメディア・リテラシーの取り組みを展望
する上で、市民としていま何ができるのかを共に考える機会を創りたいと考えています。

定員:40 人(研修セミナー参加者 30 人を含め 70 人)
申し込み方法:申込書にご記入の上、Eメールまたはファクス
申し込み・問合せ先:Eメール info@mlpj.org ファクス 0466−81−8307


多くのみなさまのご参加をお待ちしています。なお、準備の都合上、事前のお申し込みをお願いいた
します。


http://www.mlpj.org/wn/pdf/40th_forum.pdf


[No.1758] 2017/08/23(Wed) 21:15:44
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS