![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
『 一緒だよっ! 』 (t:要点 = 水着,後ろでみんな楽しそう,カメラ目線のとびきり白い歯スマイル) (t:周辺環境 = 暑い日差しの賑やかな浜辺) *ちょっとHな水着大会、始まります! 【in 街中】<学生たちの雑談> 「人も増えたし、これからもずっと仲良しがいいね」 「一緒に何かやると一番いいよ」 「どうせならみんなでやらね?」「よっしゃ大会やろうぜ!」 【in 酒場】<仲間内の会議> 「レンジャーっぽい大会ってナニよ」 「へそだろ」「へそでしょJK(常識的に考えて)」 「水着か!」 「水着大会だな!」 「水着大会だー!」 * * * * * 【in 政庁】<陳情書類を眺める職員> 「みんなが大会やろうって」「へー、何の?」 「水着」「ぶはー!」 【in 公園】<街の人たちの噂話> 「ナニするの?」「水着着るんだろ」 「何のために?」「決まってるだろ、うちはレンジャー連邦だぜ?」 * * * * * 【in 郵便局】<通りすがりの一般人> 「なんだこれ」「なんだこれ」「なんだこれ」 (貼り出されたポスター眺めながら) * * * * * 【at ポスター】<でっかいスマイル、カメラ指差す構図のおねーさん役員> 『 大会を開きます! 参加資格は水着、あと未婚者の人はおへそ!(バッテンつけて、へそだし、とわざわざ書き直したものが印刷されてる) 』 * * * * * 【in 波止場】<ポスターを眺める海外からの渡航者たち> 「やりたいこと……自由?」「みんなで楽しめるもの限定なら……は?」 「「「政府協賛ン!!!?」」」 * * * * * [ ラブ イズ フリーダム! ] * * * * * 『 *藩王よりひとことふたこと 』 「愛は!愛は正義の妻にして勇気の友! 愛なき正義は飾り物の剣、正義なき愛は水中の鎧! 愛は眠る勇気の朝日、勇気は迷う愛の灯火! 愛こそは!そう、愛こそは!!」 『 と言うわけで、我が藩国は何よりも愛を重んじます。 』 『 恋とか萌えとかはもちろん友情とか人類愛とかも愛に含まれます。 』 『 でも、愛は個人のもの。個人によって形の違うもの。 』 『 それ故に、我が藩国では国民=州と定義し、連邦を名乗っています。 』 『 各州(国民)は各々の州法(愛)に従ってその正義と勇気とを行使して下さい。 』 『 また、他の州法を否定することのないよう、強くお願いいたします。 』 * * * * * かくしてレンジャー連邦で水着大会が開かれることとなった。 (未婚男女の)へそ出しの風習から、遠く他国から訪れた旅人や観光客にとっては、見た目、ちょっとH(エッチ)な、 そして長い間あれやこれやの鬱屈があった連邦の民にとっては、ちょっとH(久しぶり)な、お祭り騒ぎの始まりである。 * * * * * 【in 藩国】<みんな> 「「「「みんな、おいでよっ!!!!」」」」 *ファッション部門 【in 会議場】 「やっぱ水着はファッションっしょ!」 「え、ファッションショーとかけた?」 「えう、う、うるさいなっ!」「「「議長、恥ずかしい〜」」」 「はやすなー!!」 * * * * * 人一倍オシャレ(△外見)にビンカン(△感覚)な愛の民(プラス2修正!)たちは、 とーぜん水着とくればデザインも楽しみにした! あと、かっこかわいいきれいたくましい的な人たちを見ちゃう意味でも! 「ここに水着大会・ファッション部門の開催を宣言します!」 * * * * * <参加要項> 「あくまで『ちょっと』、Hだよー」 「水着と体を見せびらかしていれば、ガチでもほんわかでもネタでも宣伝でも、なんでもありだよー」 *イベント部門 【in 浜辺】 「うーん、潮風!」「波もすごいわくわくするねー!」 「遊ぼう!」「うん、遊ぼう!」 「えい、」「えい、」「「おー!!」」 * * * * * <参加要項> 「みんなで遊べるものだよー」 「実際に遊ぶものでもいいし、遊ぶために設営したイベントコーナーでもいいよー」 *思い出部門 【in 宿屋】 「はー、楽しかったー!」 「一杯写真も撮れたね」「一杯日記のネタも出来たぞ」 「一杯取材してネタも出来たさー」 「「「どれどれ、見せて見せてー」」」 * * * * * <参加要項> 「大会をやってきて、参加してみて、眺めてて、」 「どう思った?」 「どう感じた?」 「ね、実際ホントのトコロ、どうだった?」 「みんなを、もーっと知りたいなっ!!」 *エンディングセレモニー 【in 夕焼けの海辺】 「告白大会、いぇー!」 「皆様の大切な、あの気持ち、この気持ち、全部、私たちにも大切にさせてくださいね」 * * * * * <参加要項> 「叫べ!」 「書(描)き殴れ!」 「そっと綴りましょう」 「形にして、大事にずっと仕舞うんだぜ」 [No.6466] 2010/05/06(Thu) 05:18:30 |