![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
回答者:芝村 2010/10/25 21:35:03 >#2010-10-11 Q2かかりしょうでしょうか。→かかりそうでしょうか。に修正。 > > >いつもお世話になっております、レンジャー連邦です。 >孤児院の子供達の件、他につきまして、お問い合せと相談をさせて下さいませ。 > >Q1: >以前、レンジャー連邦の孤児院の子供達にはメンタルケアが必要、との質疑回答を受けて、以下の様な政策を提出させて頂いておりました。 >こちらの実行によって、子供達の精神状態に良い効果がありましたでしょうか。 >(同時に国民さん向けにもメンタルケアを行っております。) >#市民病院、及び医療関係者の皆様へお知らせ:http://www23.atwiki.jp/ty0k0/pages/230.html#id_dac6109f >#備考:市民病院を介しての、国民のストレス対策です。 -- (城 華一郎@レンジャー連邦) 2010-09-15 01:29:16 両方あるだろう。 >Q2: >子供達の心が落ち着くのを待って、次に里親さんを募集しようと考えておりますが、募集を行える所まで回復となるのは、リアル時間でどれ程かかりそうでしょうか。 >(時間は、だいたいの目安を教えて下さいませ、その頃を見計らって実行をさせて頂きたいと思います。 そして、強制はありませんが、こんな時だからこそ、生き残った子供達に、再び家族と共に暮らす日々を送って欲しいと願っております…。) 2週間 >Q3: >里親を募集するにあたって、護民官さんや、ボランティアで孤児院にお手伝いして下さった方々を通じて、募集をかけたいと思いますが、 >・レンジャー連邦の国民である方。 >・身元がしっかりしている方。 > ※審査に際し、政府からの身辺調査を了承して下さる方。 >・子供が成人するまで、年1回の定期健康診断書(無償にて受けられます。)を、国・護民官へと提出する事を了承して下さる方。 >・心から子供を望んでいる方。 >この条件を政策で出す事で、子供達が怪しげな所へ貰われてしまう事は避けられそうでしょうか。 ええ >Q4: >先の質疑にて、 >#http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11764 >国外からの一時入国者の方々との不和は「幸いなことにまだない。」と教えて頂きましたが、これはT16中だけ治安が100になっていた事が大きいと考えております。 >T17に入り、治安が(猫士さんの配置にも寄りますが)50に戻った場合、どの様な影響が出そうでしょうか。 > >あ)交通渋滞再び >い)国民の不安が増し、パニック・暴動が起こる恐れ >う)国民同士の諍いの増加 >え)他国民との諍いの増加 >お)復興に紛れて、敵が潜入 >か)要人狙い再び >き)その他 #宜しければご指導下さいませ。 まだわからん。 >Q5: >今まで国内外問わず要人狙いが起こっておりました件について、当国にて私がカールと行っています「国内のお散歩」も、治安低下に伴い、危険度が増すと予想していますが、こちらは継続しても大丈夫でしょうか…。 >(うちのカールがついてる限り、なんとなく大丈夫な気はしているのですが、危い橋には変わらないとは思いますので、状況認識の為に確認をしておきたいと思います。) 状況による。臨機応変にいけ。 [No.7041] 2010/10/25(Mon) 21:44:46 |