![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 個人的な感想です。 > > 鉄板3つはちょっと多いんじゃないかと思います。 > 残り2ターンしかないから、っていうのもわかるけど、 > 残り2ターンしかないからこそ、好きなもの言い合いたい気持ち。 了解しました。 投票数自体の多寡によらず、投票大会の実施をこまめに繰り返して決めていくのが、残り時間もコミで、一番よさそうかなと思いました。 > 鉄板の基本は「無いと困るもの」でやってきたので、 > 別に鉄板にしなくても、「あるといいな」っていうものはみんなで考えて投票すればいいんじゃないかなと。 > やっぱり思うわけです。 産業振興の絡みもあるんで、 鉄板枠については、「将来のために必要かどうか」で、 ちょっと考えてみたいなと。 具体的には、我々が去った後の時代のために、 あるいは、最後の決戦のために、という主旨で。 > もし投票の結果があんまり国の発展とかのためにならなくても、皆がちゃんと真面目に考えた結果なら、 > どういう道を歩もうとうちはそういう国だということなので。 > 趣味に走りたいとかそういうのももちろんあるし大事だけど、それだけではなくて、 > みんなで連邦やってるよ、という意味で、最後まで投票には重きを置きたいです。 > > なので鉄板は前に残してた1枠か、もう1個増やして2枠くらいにして、 > あとはどーんと投票がいいと思います。 鉄板枠の数は、2かなー……。 航法オペレートを経済復興と宇宙対策の両側面から鑑みて選定・作成しましたが、 俺の考える鉄板枠は、ああいう感じです。 > 鉄板候補についてももう少し意見募る場所があるといいなあと思いました。 > #今のところ愛の娘キュン!以外の旨みをあんまり感じない・・・(← これについてはどうしましょうかねえ……。 愛の娘は、その存在的に、投票によりて選ばれるべしと思ったので、 今のところはよいかにゃー。 > しかし実作業ほとんどできてないのであくまで一意見ということで(笑 > お疲れ様でしたー。 藩王もお疲れ様ですー。 ちょぴっとでもいらしてくださると、やはり、安心するのですよー。 [No.7070] 2010/11/06(Sat) 23:06:55 |