![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> #質疑回答待ち。 草稿作成 お疲れ様です。 パッと見て気になった所だけですが突っ込み置いておきますー。 > #護民官さんへ打診予定。 > > 【未提出】【政策】:孤児の里親募集と子育て支援について > キー1234 > // > 06:レンジャー連邦 > 孤児の里親募集と子育て支援について: > 備考: > // > > *00110102 > **【孤児の里親募集と子育て支援について】 > > 連邦の皆さんこんにちは、政庁よりお知らせです。 > > (里親募集について) > まずは、先だって行われました、孤児院へのボランティア募集、医療関係者によるメンタルケアにつきまして、協力頂きました皆様に、政府より感謝を申し上げます。 > おかげを持ちまして、子供達の状態も落ち着き、笑顔を見る事ができる様になり、喜ばしい限りです。 > 皆様には、復興、宇宙怪獣騒動の中であるにも関わらず、国の子供達を護って頂き、ありがとうございました。 > > 続きまして、レンジャー連邦の皆様へ、子供達の里親募集のお知らせとなります。 > こちらにつきましては、護民官のご協力のもと、参加下さったボランティアの皆様と共に、子供達の里親となって下さる方を募集致します。 > 申請につきましては、以下の要綱をご確認の上、政庁窓口まで、審査申請書を提出下さいませ。 > > ○里親募集要綱 > ・レンジャー連邦に在籍の方。 > ・身元が確かである方。 > ※審査に際し、政府からの身辺調査を了承して下さる方に限ります。 > ・子供が成人するまで、年1回の定期健康診断書を、国・護民官へと提出する事を了承して下さる方。 > ※健康診断につきまして、無償で受ける事ができます。 > ※子育て支援の健康診断との重複はできませんので、ご了承下さい。 > ・心から子供を望んでいる方。 > > > (子育て支援について) > 戦渦を乗り越えての復興、そして産業育成による国内経済発展の為に、頑張って下さる皆様への、子育て支援を行う事となりました。 > これからの国を支えて下さる働き手の方が、安心して仕事が出来、子供達を育てて行く事ができる環境を、国としても応援致します。 > > 国からの支援、働きかけについては以下の通り、 ↑ここ、文章切れてるように見えるのですがわざとでしたでしょうか。 そうでないなら「以下の通りです。」とちゃんと文を〆ておいた方がわかりやすいかなと思いました。 > ※従来より行っております、出産支援と共にご利用頂けますので、以下の支援の中よりご希望のものを、各役場、政庁の窓口にてお申し込み下さいませ。 > > ○子育て支援 > 国営保育施設にて、就業者を対象とした、お子様の一時預け入れを、格安で行います。 > ※孤児院であった施設を、働く方の為の保育院として転用していきます。 > ※給食有り、24時間体勢で、親御さんの就業時間の間、子供達をお預かり致します。 > ※基本的に有料ですが、家庭環境に応じ費用の減免を行います。 > (子供たちへの待遇については平等と致しますので、ご了承下さいませ。) > ※年少の子については、遊びを通しながら読み書きや、基本的な計算なども教えて行きます。 > ※年長の子については、学習コーナーを使ったお勉強ができます。 > ※又、施設のお手伝いや社会見学を通して、働くことの基礎を学べます。 > ※引き続き毎ターン1億のリソースを使用します。 > > ❍その他関連事項:保育院職員の募集 > 保育院にて国の子供たちの成長を護りたい、という方を希望いたします。 「募集いたします」の方が適当かなと思いました。 > ※資格の有無につきましては問いません、各審査・面接の後、能力に合わせて、適宜必要とさせる部署への配置となります。 > ※ボランティアで参加された方々も、正職員となることができます。 > ※定員となり次第締め切らせて頂きますが、その後も随時募集して行きます。 > ※職員希望の方は、政庁窓口へ、履歴書を提出下さいませ。 > > ○各企業への通達 > ・各企業内でも子育て支援について、従業員の皆さまへの周知活動をお願い致します。 > > ○各公務機関への通達 > ・軍や警察などの、就業時間が不定期、かつ長い時間に及ぶ就労が必要な機関内でも、勤務者の子供の一時預け入れ施設を保育院とは別に管内に設け、受け入れを始めて下さい。 > ・使用料金については、給与所得に対して法的にも適正なものとし、その収益の一部は、子育てに関する支援へ充当、とする事をお願い致します。 ↑国営保育施設で24時間体制をとるなら、公務機関用に別に施設を設ける必要はないんじゃないかと思います。 保育院の方で「※給食有り、24時間体勢で、親御さんの就業時間の間、子供達をお預かり致します。」となってますし、費用についても「※基本的に有料ですが、家庭環境に応じ費用の減免を行います。」とあるので、警察や軍関係のみ特別扱いする必要はないかと。 内容については質疑とかもされてるし、読んだ感じ私は大丈夫だと思いますた。 お疲れさまでっす!ノシノシ [No.7075] 2010/11/11(Thu) 16:25:35 |