[
リストに戻る
]
No.189に関するツリー
経済産業省も・・・
- ビューゴマ -
2006/10/30(Mon) 00:52:50
[No.189]
└
Re: 経済産業省も・・・
- 黒魔 -
2006/11/05(Sun) 20:37:51
[No.191]
└
Re: 経済産業省も・・・
- ビューゴマ -
2006/11/10(Fri) 01:16:39
[No.194]
└
Re: 経済産業省も・・・
- 黒魔 -
2006/11/16(Thu) 20:41:04
[No.196]
└
Re: 経済産業省も・・・
- ビューゴマ -
2006/11/18(Sat) 18:50:19
[No.198]
└
Re: 経済産業省も・・・
- 黒魔 -
2006/12/05(Tue) 22:23:17
[No.201]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
経済産業省も・・・
(親記事) - ビューゴマ
かなり軍艦島の世界遺産登録には熱心なようで、今度はイギリス人の専門家を上陸してもらった上でアドバイスを受けてました。
http://www.gunkanjima-wh.com/
にそのときの様子の記事が載っています。かなり熱心に経済産業省の方はアドバイスを聞いていたそうです。イギリス人の専門家も「世界遺産の登録の資格あり」と判断したようです。近代日本の礎を築いた場所として世界遺産登録の価値は十分ありというのがイギリス人&ドイツ人の共通の認識のようです。
[No.189]
2006/10/30(Mon) 00:52:50
Re: 経済産業省も・・・
(No.189への返信 / 1階層) - 黒魔
新聞では、九州まるごと世界遺産とかってタイトルになってましたね。いよいよ、本格的になってきましたね!
リンク先見てびっくりしたのですが、萩反射炉なんかが世界遺産登録目指しているんですね。状態があまり良くないのに・・・
しかも九州じゃないし(笑)。
萩反射炉が世界遺産なら、韮山反射炉も世界遺産ですよね。
意外だったのが、志免炭鉱が世界遺産登録を目指していないところですね。あんだけインパクトあるのに。
[No.191]
2006/11/05(Sun) 20:37:51
Re: 経済産業省も・・・
(No.191への返信 / 2階層) - ビューゴマ
> 新聞では、九州まるごと世界遺産とかってタイトルになってましたね。いよいよ、本格的になってきましたね!
ただ、世界遺産委員会では、軍艦島単独というよりも軍艦島を含めが長崎の港付近の場所(詳しい場所は失念しましたが)を「近代日本の礎の発祥の地」としての登録を薦めている感があるのを受けてかもしれません。
[No.194]
2006/11/10(Fri) 01:16:39
Re: 経済産業省も・・・
(No.194への返信 / 3階層) - 黒魔
なるほど!
それならば、地域的には、長崎刑務所なんかも世界遺産登録して欲しいですね!
赤レンガ造りでなかなかいい物件なんですけどね。
[No.196]
2006/11/16(Thu) 20:41:04
Re: 経済産業省も・・・
(No.196への返信 / 4階層) - ビューゴマ
ただ、日本の場合は、ごくごく最近まで近代の建物などの文化をかなり軽視してきたことも、軍艦島の評価が低かった原因だったそうです。もちろん、旧長崎刑務所の保存の動きが鈍いのもそうれが一端かもしれません。海外の人が「軍艦島を世界遺産に登録する価値がある。」と言って、ようやく良さに気付いたというのが本音ではないかと思います。
[No.198]
2006/11/18(Sat) 18:50:19
Re: 経済産業省も・・・
(No.198への返信 / 5階層) - 黒魔
確かに、関東でも根岸競馬場なんかは、一応は史跡として保存されていますが、状態は決して良くないですからね。
鳩ヶ谷の洋館なんか取り壊されちゃったし、都内の文化財級の建造物もどんどん取り壊されています。
いろいろな文化財級の建物が、きちんとした保存の方向に行くといいですね。
先日、TVで軍艦島の世界遺産登録運動に関する番組やっていましたね!
[No.201]
2006/12/05(Tue) 22:23:17
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)