![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
返信拝見しました。 ストーリー部分について 後半、ルドウィンによって村が壊滅する場面なのですが 村人が無事だった理由が 「ルドウィンの接近を前もってナティキ騎士団が把握していて、村人を避難させておいた」 というのはご都合主義が過ぎると思いましたので 「それ以前のミッションで竜に襲われそうになった村の村人が周辺の村々に注意を呼びかけておいたため、村人がルドウィンを確認した時点で避難を開始していた」 などと変えてみてはどうでしょう。 某村の旦那さんの登場シーンも増えます。 それ以前のシーンについては、現時点ではあまり明瞭に思い出せないのでお任せします。 選択ボックス長がOS依存であることは把握しました。 また、一覧についても了解です。 いずれも既に慣れてしまっているため、個人的には問題になりません。 ただ、一覧については 表示項目で不要なものについては表示しない、などの処置で解決できるのではないかと思いました。 プログラム的に手間がかかるのであれば、現行で問題ないと思います。 ソート機能についてですが、単純な話でして たとえば必要熟練度の数字でソートしようとすると、頭の数字によってソートされてしまい 9998 901 8032 などのようになってしまう点と 剣技、殺技、守打などのスキルカテゴリでソート出来ない点などが不便に感じました。 ソート用の項目とは、これらの問題を解決出来るような属性を割り当てた項目のことです。 あまり深く考えてはいませんでしたし、個人的には不便さは慣れるものだと思っていますので 参考程度にお願いします。 [No.156] 2009/05/12(Tue) 00:44:13 |