[
リストに戻る
]
No.192へ返信
Desigeonで説明を表示したくなりそうな場所
- 熊恭太郎 -
2009/11/09(Mon) 02:24:59
[No.187]
└
Re: Desigeonで説明を表示したくなりそうな場所
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 19:07:43
[No.199]
└
少し補足
- ユノア -
2009/11/19(Thu) 17:39:04
[No.201]
└
お返事ありがとうございます
- 熊恭太郎 -
2009/11/15(Sun) 12:49:58
[No.200]
└
ゲームの説明文を書き出し
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 17:57:57
[No.188]
└
職業解説(ゲーム外説明)
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:11:50
[No.198]
└
罠リスト(ゲーム外説明)
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:11:04
[No.197]
└
呪文リスト(ゲーム外説明)
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:10:22
[No.196]
└
戦闘画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:06:33
[No.195]
└
キャンプ画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:05:55
[No.194]
└
エレベーター画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:05:16
[No.193]
└
キャラクター画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:03:10
[No.192]
└
酒場画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:01:23
[No.191]
└
街画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 18:00:17
[No.190]
└
タイトル画面の説明
- ユノア -
2009/11/09(Mon) 17:59:13
[No.189]
キャラクター画面の説明
(No.188 への返信) - ユノア
●特性値(10種)(最高値9)
・攻撃系:命中力 1ポイント上昇につき物理命中力+1
1ポイント上昇につきオーラ命中力+1
・攻撃系:集中力 1ポイント上昇につき物理会心確率+1
1ポイント上昇につきオーラ攻撃力+0.2
・回避系:回避力 1ポイント上昇につき物理回避力+1
・回避系:抵抗力 1ポイント上昇につき状態異常回避率+1
・軽減系:精神力 1ポイント上昇につき攻撃呪文軽減割合+2
・軽減系:意志力 1ポイント上昇につきブレス軽減割合+2
・盗賊系:反応力 1ポイント上昇につき罠判別力+2
1ポイント上昇につき即死回避率+1
・盗賊系:器用力 1ポイント上昇につき罠解除力+2
1ポイント上昇につき罠回避力+2
・独立系:生命力 1ポイント上昇につき最大HP+1
・独立系:敏捷力 1ポイント上昇につき行動速度+1
..
●拡張能力値
・物理命中力 近接攻撃及び遠距離攻撃の命中率に影響。
物理命中力=レベル+命中力+103
実際の命中率(%)=物理命中力-相手物理回避力
ただし、最高命中率75%、最低命中率25%。
・物理攻撃力 近接攻撃及び遠距離攻撃で与えるダメージに影響。
表示されているのは攻撃回数1回あたりの最小ダメージと最大ダメージ。
実際のダメージ=物理攻撃力、物理攻撃力=装備している武器の攻撃力
つまり、「実際のダメージ=装備している武器の攻撃力」
・物理攻撃回数 近接攻撃及び遠距離攻撃の攻撃回数。
レベル1時点での物理攻撃回数は1回。(ただし、ファイターのみ2回)
レベル2から、3レベルごとに1回増加。
(ファイター、アタッカー、パラディン、ワンダラー、シーフの場合)
レベル3から、3レベルごとに1回増加。
(クレリック、セージ、ウィザードの場合)
・物理会心確率 近接攻撃及び遠距離攻撃の命中時にダメージが1.5倍になる確率。
物理会心確率=集中力
・呪文命中力 回復呪文を含む、すべての呪文の成功率に影響。
基本的に100だが、沈黙状態になると値が低下。
なお、ダメージ呪文の命中率(%)=呪文命中力-攻撃呪文回避率
..
・オーラ命中力 オーラ(タダで可能な全体攻撃)の命中率に影響。
オーラ命中力=命中力+90
実際の命中率(%)=オーラ命中力-攻撃呪文回避率×2
・オーラ攻撃力 オーラで与えるダメージに影響。
オーラ攻撃力=レベル×0.3+集中力×0.2+0.5
実際のダメージ=オーラ攻撃力(小数切り捨て)
・行動速度 ほとんどの戦闘中コマンドの行動順に影響。
行動速度=敏捷力×3
+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)
・物理回避力 敵の物理攻撃を受けたときの命中率に影響。
物理回避力=回避力+防具修正
実際の命中率(%)=敵物理命中力-物理回避力
・罠判別力 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の種類を正しく判別できる確率に影響。
罠判別成功率(%)=反応力×2+職業補正
職業補正:シーフ72、ワンダラー60、他職業12
・罠解除力 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の解除成功率に影響。
罠解除成功率(%)=器用力×2+職業補正
職業補正:シーフ72、ワンダラー60、他職業12
・罠回避率 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の回避率に影響。ただし回避不能の罠も存在する。
罠回避率=器用力×2+32
..
●その他の能力値
・レベル 1レベル上昇につき物理命中力+1
1レベル上昇につきオーラ攻撃力+0.3
1レベル上昇につき最大HP+10(ファイターの場合)
1レベル上昇につき最大HP+9(パラディン、アタッカーの場合)
1レベル上昇につき最大HP+8(ワンダラー、クレリックの場合)
1レベル上昇につき最大HP+7(シーフ、セージの場合)
1レベル上昇につき最大HP+6(ウィザードの場合)
戦闘に勝利すると経験値を獲得できます。
職業ごとに設定された一定の経験値がたまるとレベルが上がります。
レベルが上がるとボーナスポイント5ポイントを
10種類の特性値に配分して特性値の成長を行います。
なお、最高レベルは19です。
・HP 「現在HP / 最大HP」です。
敵の攻撃などによって現在HPが0以下になると、戦闘不能状態になります。
味方全員が戦闘不能状態になると、お金が1%減少して街に強制送還されます。
現在HPはHP回復呪文や街への帰還で回復できます。
最大HPはレベルアップまたは生命力へのボーナスポイント配分で増加します。
・MP 呪文の使用回数を表します。
神聖呪文と魔法呪文、それぞれ呪文レベルごとの使用回数です。
現在MPは街への帰還で回復できます。
最大MPは呪文を習得できる職業のみレベルアップで増加します。
..
●状態異常
・毒 戦闘中1ターンごとに現在HPの3%のHPが減少。
迷宮を1マス進むごとに現在HPの3%のHPが減少。
ある程度HPが減るとHP減少が止まる。
回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還
キュアポイゾン、クリアランス等の神聖呪文
・麻痺 物理攻撃力-20%、オーラ攻撃力-20%
回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還
キュアパラライズ、クリアランス等の神聖呪文、物理攻撃の使用(敵のみ)
・石化 戦闘中1ターンごとに最大HPの2%のHPが減少。
迷宮を1マス進むごとに最大HPの2%のHPが減少。
どんなにHPが減ってもHP減少は止まらない。(たとえHPがマイナスになっても)
回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還
キュアストーン、クリアランス等の神聖呪文
・盲目 物理命中力-20、オーラ命中力-20
回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還
キュアブラインド、クリアランス等の神聖呪文、物理攻撃の使用(敵のみ)
・沈黙 呪文命中力-20、オーラ命中力-20
回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還
キュアサイレンス、クリアランス等の神聖呪文、呪文の使用
..
●メニュー補足
・名前欄 マウスで選択することで名前の変更が可能。
・地図の表示 「コマンドを使う → 基本コマンド → 地図表示」で地図の表示が可能。
しかし、迷宮移動画面で「TAB」キーを押す方が圧倒的に楽。
なお、地図表示の使用につきデメリットはなし。
・街への帰還 「コマンドを使う → 基本コマンド → 街へ帰還」で街への帰還が可能。
使用につきデメリットはなし。
・回復呪文等の使用 神聖呪文が使えるキャラクターのメニューを開き、
「コマンドを使う → 神聖呪文 → ヒーリング」といった流れで使用する。
・レジスト 「スキルを見る」で敵の特殊攻撃に対するレジスト(抵抗)が表示される。
レジストの値は特性値と防具によって決まる。
・特性値の成長 レベルアップでボーナスポイントが発生した者のメニューを開き、
「特性値を増やす」で特性値成長画面に移行する。
基本的に自由に配分できるが、あまり偏った配分はできない。
・アイテムの説明 「アイテムを見る」から閲覧可能。
・コマンドの説明 「コマンドを見る」から閲覧可能。
[No.192]
2009/11/09(Mon) 18:03:10
Name
URL
Subject
> ●特性値(10種)(最高値9) > > ・攻撃系:命中力 1ポイント上昇につき物理命中力+1 > 1ポイント上昇につきオーラ命中力+1 > > ・攻撃系:集中力 1ポイント上昇につき物理会心確率+1 > 1ポイント上昇につきオーラ攻撃力+0.2 > > ・回避系:回避力 1ポイント上昇につき物理回避力+1 > > ・回避系:抵抗力 1ポイント上昇につき状態異常回避率+1 > > ・軽減系:精神力 1ポイント上昇につき攻撃呪文軽減割合+2 > > ・軽減系:意志力 1ポイント上昇につきブレス軽減割合+2 > > ・盗賊系:反応力 1ポイント上昇につき罠判別力+2 > 1ポイント上昇につき即死回避率+1 > > ・盗賊系:器用力 1ポイント上昇につき罠解除力+2 > 1ポイント上昇につき罠回避力+2 > > ・独立系:生命力 1ポイント上昇につき最大HP+1 > > ・独立系:敏捷力 1ポイント上昇につき行動速度+1 > .. > ●拡張能力値 > > ・物理命中力 近接攻撃及び遠距離攻撃の命中率に影響。 > 物理命中力=レベル+命中力+103 > 実際の命中率(%)=物理命中力-相手物理回避力 > ただし、最高命中率75%、最低命中率25%。 > > ・物理攻撃力 近接攻撃及び遠距離攻撃で与えるダメージに影響。 > 表示されているのは攻撃回数1回あたりの最小ダメージと最大ダメージ。 > 実際のダメージ=物理攻撃力、物理攻撃力=装備している武器の攻撃力 > つまり、「実際のダメージ=装備している武器の攻撃力」 > > ・物理攻撃回数 近接攻撃及び遠距離攻撃の攻撃回数。 > レベル1時点での物理攻撃回数は1回。(ただし、ファイターのみ2回) > レベル2から、3レベルごとに1回増加。 > (ファイター、アタッカー、パラディン、ワンダラー、シーフの場合) > レベル3から、3レベルごとに1回増加。 > (クレリック、セージ、ウィザードの場合) > > ・物理会心確率 近接攻撃及び遠距離攻撃の命中時にダメージが1.5倍になる確率。 > 物理会心確率=集中力 > > ・呪文命中力 回復呪文を含む、すべての呪文の成功率に影響。 > 基本的に100だが、沈黙状態になると値が低下。 > なお、ダメージ呪文の命中率(%)=呪文命中力-攻撃呪文回避率 > .. > ・オーラ命中力 オーラ(タダで可能な全体攻撃)の命中率に影響。 > オーラ命中力=命中力+90 > 実際の命中率(%)=オーラ命中力-攻撃呪文回避率×2 > > ・オーラ攻撃力 オーラで与えるダメージに影響。 > オーラ攻撃力=レベル×0.3+集中力×0.2+0.5 > 実際のダメージ=オーラ攻撃力(小数切り捨て) > > ・行動速度 ほとんどの戦闘中コマンドの行動順に影響。 > 行動速度=敏捷力×3 > +(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数)+(0〜5の乱数) > > ・物理回避力 敵の物理攻撃を受けたときの命中率に影響。 > 物理回避力=回避力+防具修正 > 実際の命中率(%)=敵物理命中力-物理回避力 > > ・罠判別力 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の種類を正しく判別できる確率に影響。 > 罠判別成功率(%)=反応力×2+職業補正 > 職業補正:シーフ72、ワンダラー60、他職業12 > > ・罠解除力 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の解除成功率に影響。 > 罠解除成功率(%)=器用力×2+職業補正 > 職業補正:シーフ72、ワンダラー60、他職業12 > > ・罠回避率 迷宮や宝箱に仕掛けられた罠の回避率に影響。ただし回避不能の罠も存在する。 > 罠回避率=器用力×2+32 > .. > ●その他の能力値 > > ・レベル 1レベル上昇につき物理命中力+1 > 1レベル上昇につきオーラ攻撃力+0.3 > 1レベル上昇につき最大HP+10(ファイターの場合) > 1レベル上昇につき最大HP+9(パラディン、アタッカーの場合) > 1レベル上昇につき最大HP+8(ワンダラー、クレリックの場合) > 1レベル上昇につき最大HP+7(シーフ、セージの場合) > 1レベル上昇につき最大HP+6(ウィザードの場合) > > 戦闘に勝利すると経験値を獲得できます。 > 職業ごとに設定された一定の経験値がたまるとレベルが上がります。 > レベルが上がるとボーナスポイント5ポイントを > 10種類の特性値に配分して特性値の成長を行います。 > なお、最高レベルは19です。 > > ・HP 「現在HP / 最大HP」です。 > 敵の攻撃などによって現在HPが0以下になると、戦闘不能状態になります。 > 味方全員が戦闘不能状態になると、お金が1%減少して街に強制送還されます。 > 現在HPはHP回復呪文や街への帰還で回復できます。 > 最大HPはレベルアップまたは生命力へのボーナスポイント配分で増加します。 > > ・MP 呪文の使用回数を表します。 > 神聖呪文と魔法呪文、それぞれ呪文レベルごとの使用回数です。 > 現在MPは街への帰還で回復できます。 > 最大MPは呪文を習得できる職業のみレベルアップで増加します。 > .. > ●状態異常 > > ・毒 戦闘中1ターンごとに現在HPの3%のHPが減少。 > 迷宮を1マス進むごとに現在HPの3%のHPが減少。 > ある程度HPが減るとHP減少が止まる。 > 回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還 > キュアポイゾン、クリアランス等の神聖呪文 > > ・麻痺 物理攻撃力-20%、オーラ攻撃力-20% > 回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還 > キュアパラライズ、クリアランス等の神聖呪文、物理攻撃の使用(敵のみ) > > ・石化 戦闘中1ターンごとに最大HPの2%のHPが減少。 > 迷宮を1マス進むごとに最大HPの2%のHPが減少。 > どんなにHPが減ってもHP減少は止まらない。(たとえHPがマイナスになっても) > 回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還 > キュアストーン、クリアランス等の神聖呪文 > > ・盲目 物理命中力-20、オーラ命中力-20 > 回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還 > キュアブラインド、クリアランス等の神聖呪文、物理攻撃の使用(敵のみ) > > ・沈黙 呪文命中力-20、オーラ命中力-20 > 回復手段:20ターンの経過(迷宮の1マス前進は1ターンに換算)、街への帰還 > キュアサイレンス、クリアランス等の神聖呪文、呪文の使用 > .. > ●メニュー補足 > > ・名前欄 マウスで選択することで名前の変更が可能。 > > ・地図の表示 「コマンドを使う → 基本コマンド → 地図表示」で地図の表示が可能。 > しかし、迷宮移動画面で「TAB」キーを押す方が圧倒的に楽。 > なお、地図表示の使用につきデメリットはなし。 > > ・街への帰還 「コマンドを使う → 基本コマンド → 街へ帰還」で街への帰還が可能。 > 使用につきデメリットはなし。 > > ・回復呪文等の使用 神聖呪文が使えるキャラクターのメニューを開き、 > 「コマンドを使う → 神聖呪文 → ヒーリング」といった流れで使用する。 > > ・レジスト 「スキルを見る」で敵の特殊攻撃に対するレジスト(抵抗)が表示される。 > レジストの値は特性値と防具によって決まる。 > > ・特性値の成長 レベルアップでボーナスポイントが発生した者のメニューを開き、 > 「特性値を増やす」で特性値成長画面に移行する。 > 基本的に自由に配分できるが、あまり偏った配分はできない。 > > ・アイテムの説明 「アイテムを見る」から閲覧可能。 > > ・コマンドの説明 「コマンドを見る」から閲覧可能。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)