![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
迂生の雑文に対する丁寧なご返事ありがとうございました。 折角コメントを頂いたので、 それに対して反応させて頂きたく思います。 >スキル習得画面 > > やはりバージョンを変えた時は戸惑いました。還元が加わったのは便利です。 > > ただ、1.40の時のように支援とメインを一度に見れる方が > > 右クリックで支援とメインを切り替える1.50より操作、見やすさ双方で個人的には好きでした。 > > これは確か表の文字サイズを大きくした影響です。 > 文字サイズを大きくしたらそのぶん表が大きくなって、 > そしたら横に2つ入らなくなってしまいました。 > 文字が大きくなったことには気づきませんでした。 残り経験値とにらめっこしながら 支援とメインの両未収得スキルをいかに習得するかを結構考えたので前バージョンが好きでしたが、 文字の大きさは確かに大切ですね… > > 一方ゲーム難度は多少なりとも低下したと思います。 > > 1.50前は敵を倒さないと使用スキルの正確な情報が分からなかったのに比べ、 > > 1.50では戦闘中に敵の使用スキルのデータが見れるため、作戦を立てやすくなりました。 > > 「作戦を立てやすくなった」という評価は非常にうれしいです。 > 今回の敵使用スキルの表示は、戦術構築の判断材料を提供するのが目的だったので。 > > 当作品は、戦術が知識依存にならないように、 > いろんな情報をなるべく表に出すようにしています。 > そして、知識の代わりに試されるのは思考力や判断力です。 > 正しい反応ができたようでなによりです。 > > ・三国和解が急展開すぎる。 > > これは前にRav.さんからも指摘された内容で、1.50で展開が見直されました。 > ルドウィン打倒後に村人(男)が出てくれば新バージョンです。 > でも、新バージョンもかなりの急展開だとは思いますが。 > > 三国とも戦争に疲れてるっぽいことと、(中盤戦三国リーダーB会話より) > 三国ともいい人だらけなことを考えれば、(中盤戦三国将軍会話より) > まったくメチャクチャな展開ではない……となったらうれしいです。 > 確か新バージョン版の演出でした。 終戦自体は私も自然な流れだと思います。 皆中盤に厭戦感を大いに漂わせていたので。 ですが、停戦の意志表明のみならず戦後処理の具体策まで、 ルドウィンを倒した直後のわずかな時間でポンポン決まるのには違和感を覚えました。 せめて終戦と戦後処理は普通に講和会議みたいなのがあったほうが 国家間外交らしいような気がします。 と、言うだけではずるいですよね… 一応自分で出したダメ出しを解消しつつ、 自分なりに満足のいく終戦の形でも夢想しようと思います。 ストーリーを考えたことなどないので更なる超展開になるかもしれませんが、 もし御迷惑でなければ思いついた案をこちらに残すかもしれません。 思いつく自信はあまりないですが… ところで、ゲームとは関係ないことですが、 日本の外務省にもメディテさんみたいな人がいたらいいですね。 「この国は子や孫のようなもの。 どんな小さな領土でもかけがえのないものじゃ」 素晴らしいです。 > > ちなみに私はhellでは詰みそう(試しにやってみたらミッション2で敗北)です。 > > hellのミッション2は、何度かやればクリアできるはずです。 > 役立ちそうな情報としては、敵2体の出現順はランダムです。 > やりやすい出現順だとラッキーです。 > 順番大事でした。とりあえずHP4.5のファーチャ初戦まで進みました。 ですが敵のHPが軒並み1.5倍になっていることに気づきました。 そしてHP6のルシフェルやサタン、全員HP3.6のグレック・ナティキ中盤Bに思いをはせると素晴らしい絶望感です。 エクストラ…HP6のイダルとティコア… 考えたくもないです。 > > 強化蜂 動きすぎ、速すぎ。速を20に強化しても先手を取られ、回復が思うようにいかず苦戦しました。 > > 1つ戦術を。奇策の部類に入るのかもしれませんが。 > その戦術とは「戦闘不能3人を前線に出す」です。 > すると、次のターンには敵の遅が0になります。 > いわば、仕切り直しができます。 > さらに、復帰準備で0までHP回復ができます。 > ただし、必殺値を 3回×7人=21ポイント も減らされてしまいますが。 > なるほど。苦笑しましたがうまい手ですね。 ですが3人戦闘不能者を出すと戦列復帰が面倒なので最終戦に蜂さんが来ないとなかなか使いたくない手です。 > > > 三本の矢 ハンデ付きでアレはひどい。 > > 6〜7回行動という特徴はありますが、 > そのぶん必殺値がたまるので必殺技であっという間に倒せます。 > ほとんど自爆です。 > > 一応、速が「-5、1、6、10、13、15、16」の7つなので、 > 回復を潰されたり回復が間に合わなかったりということはありえます。 > 特に「13、15、16」の3つは通常追いつけない速度です。 > 早さにも気付かないほどの驚きの弱さ!!! > > > ラズマとは戦ってないのですが、リーダー将軍なのできっと強いのでしょうね。 > > Rav.さんとRENさんの感想を見る限り、かなりの強敵のようですよー ほかの方の感想を拝見しました。 読んだ限りだとアビスセレナーデでも屈指の強さの持ち主のようです。 雷攻撃と剣を使うラズマはスキル相性が悪いように思えますが、 単純にステータスが高いのでしょうか… 中盤までたどり着いたら喧嘩してみます。 [No.293] 2010/10/02(Sat) 20:15:00 |