[
リストに戻る
]
No.388へ返信
孤島の牢獄プレイ、ありがとうございます
- ヨシヒト -
2015/03/01(Sun) 07:07:36
[No.378]
└
Re: 孤島の牢獄プレイ、ありがとうございます
- ユノアシルン -
2015/03/01(Sun) 19:03:58
[No.379]
└
Re: 孤島の牢獄プレイ、ありがとうございます
- ヨシヒト -
2015/03/01(Sun) 20:34:37
[No.380]
└
Re: 孤島の牢獄プレイ、ありがとうございます
- ユノアシルン -
2015/03/02(Mon) 18:50:31
[No.381]
└
Re: 孤島の牢獄プレイ、ありがとうございます
- ヨシヒト -
2015/03/03(Tue) 08:52:52
[No.382]
└
終盤らしき感じです
- ユノアシルン -
2015/03/03(Tue) 22:06:10
[No.383]
└
Re: 終盤らしき感じです
- ヨシヒト -
2015/03/04(Wed) 08:55:11
[No.384]
└
Re: 終盤らしき感じです
- ユノアシルン -
2015/03/04(Wed) 20:33:58
[No.385]
└
Re: 終盤らしき感じです
- ヨシヒト -
2015/03/05(Thu) 08:12:29
[No.386]
└
エンディングにたどり着きました
- ユノアシルン -
2015/03/05(Thu) 19:08:56
[No.387]
└
Re: エンディングにたどり着きました
- ヨシヒト -
2015/03/06(Fri) 09:07:24
[No.388]
Re: エンディングにたどり着きました
(No.387 への返信) - ヨシヒト
十分な楽しさではなかったと思いますが、クリアまで遊んでくれてありがとうございます。
>意外なところでエンディング
ラスボス戦から間が空いてのエンディングなので、多分みんなそう感じるだろうな、と思っていました。これに関しては、私のシナリオ作成能力の限界というやつです。
>マップを埋めたら次へ行ってみるという人は多いと思います。
次へ行くこと自体は問題ではありませんし、むしろ行ってみたくなるのが普通だと思います。
そうではなくて、行けるかどうか考える、行った後で何度か戦ってみて、大丈夫かどうか考える。そして判断して行動する。このことが重要だと考えています。
>「孤島の牢獄」においてダメだとは一度も思わずに
リセットは、ダメだと思った時にするというのが私にとっての常識ですが、これはリセットと言うものに関する価値観の違いだと思います。
私のサイトの「エセコラム」に価値観の話を2本掲載していますので、興味があったら読んでみてください。今のままでは、どれだけ議論しても平行線だと思います。
>大した自信ですね。
自分で何度もプレイし、自分と初見一般プレイヤーとの間でどれくらいの感覚の違いが出るのかを想像したうえで、バランス調整をしています。といってもRPGの場合は、最も楽しいと感じるようにある程度はプレイヤーがバランス調整をしながら遊んでくれるものなので、調整可能なように調整するのが基本なわけですが。
>普通でない遊び方をしてもいないと思っている
これもRPGの遊び方に関する価値観の違いですね。
>「孤島の牢獄」の難易度は十分高い
>これは今後のプレイヤーの報告待ちといったところでしょうか。
新しい階にたどり着いた時は、少し厳しく感じるようにしています。そうするのが一番楽しく遊べると考えているからです。そして丁度良いと感じるまでにどれくらい戦闘をすればいいのかはプレイヤーによって違いますので、慎重さやバランスの好みの範囲をある程度想定したうえで制作しています。でも全ての人を想定したゲームを作ることは、おそらく不可能です。ユノアシルンさんも想定外の一人だったわけですが。
ちなみにバランスは、絶妙らしいですよ。(サンプル:1人)
[No.388]
2015/03/06(Fri) 09:07:24
Name
URL
Subject
> 十分な楽しさではなかったと思いますが、クリアまで遊んでくれてありがとうございます。 > > > >意外なところでエンディング > > ラスボス戦から間が空いてのエンディングなので、多分みんなそう感じるだろうな、と思っていました。これに関しては、私のシナリオ作成能力の限界というやつです。 > > > >マップを埋めたら次へ行ってみるという人は多いと思います。 > > 次へ行くこと自体は問題ではありませんし、むしろ行ってみたくなるのが普通だと思います。 > そうではなくて、行けるかどうか考える、行った後で何度か戦ってみて、大丈夫かどうか考える。そして判断して行動する。このことが重要だと考えています。 > > > >「孤島の牢獄」においてダメだとは一度も思わずに > > リセットは、ダメだと思った時にするというのが私にとっての常識ですが、これはリセットと言うものに関する価値観の違いだと思います。 > 私のサイトの「エセコラム」に価値観の話を2本掲載していますので、興味があったら読んでみてください。今のままでは、どれだけ議論しても平行線だと思います。 > > > >大した自信ですね。 > > 自分で何度もプレイし、自分と初見一般プレイヤーとの間でどれくらいの感覚の違いが出るのかを想像したうえで、バランス調整をしています。といってもRPGの場合は、最も楽しいと感じるようにある程度はプレイヤーがバランス調整をしながら遊んでくれるものなので、調整可能なように調整するのが基本なわけですが。 > > > >普通でない遊び方をしてもいないと思っている > > これもRPGの遊び方に関する価値観の違いですね。 > > > >「孤島の牢獄」の難易度は十分高い > >これは今後のプレイヤーの報告待ちといったところでしょうか。 > > 新しい階にたどり着いた時は、少し厳しく感じるようにしています。そうするのが一番楽しく遊べると考えているからです。そして丁度良いと感じるまでにどれくらい戦闘をすればいいのかはプレイヤーによって違いますので、慎重さやバランスの好みの範囲をある程度想定したうえで制作しています。でも全ての人を想定したゲームを作ることは、おそらく不可能です。ユノアシルンさんも想定外の一人だったわけですが。 > ちなみにバランスは、絶妙らしいですよ。(サンプル:1人)
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)