[
リストに戻る
]
No.110に関するツリー
雑談スレッドその2
- ユノア -
2009/02/21(Sat) 12:47:37
[No.110]
└
あんまり書き込みがないと削除されてしまうみたいなの...
- ユノア -
2009/10/12(Mon) 19:53:03
[No.186]
└
リニューアルのついでに
- ユノア -
2009/07/25(Sat) 21:47:37
[No.178]
└
どうでしょう?リニューアル
- ユノア -
2009/08/22(Sat) 12:11:07
[No.182]
└
Re: どうでしょう?リニューアル
- 熊恭太郎 -
2009/08/22(Sat) 22:30:12
[No.183]
└
掲示板関係の位置を変えてみました
- ユノア -
2009/08/23(Sun) 19:27:25
[No.184]
└
Re: 掲示板関係の位置を変えてみました
- 熊恭太郎 -
2009/08/25(Tue) 21:29:25
[No.185]
└
Re: リニューアルのついでに
- 熊恭太郎 -
2009/08/02(Sun) 22:11:46
[No.179]
└
ジャンプ率
- 熊恭太郎 -
2009/08/03(Mon) 02:17:21
[No.180]
└
参考にします
- ユノア -
2009/08/03(Mon) 17:50:33
[No.181]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
雑談スレッドその2
(親記事) - ユノア
スレッドを立てるほどでもない話題はとりあえずここで。
[No.110]
2009/02/21(Sat) 12:47:37
リニューアルのついでに
(No.110への返信 / 1階層) - ユノア
トップページに書いたとおり、ホームページのリニューアルをしようと思っていますが、「ここをこうしたらいいのに」とか「ここがイマイチ使いにくい」とかありましたら教えてください。参考にします。
[No.178]
2009/07/25(Sat) 21:47:37
Re: リニューアルのついでに
(No.178への返信 / 2階層) - 熊恭太郎
サイト構造は、トップに書かれている方針ですと、ほとんど作り替えになる予感が。(良くある話!)
三つほど思いついたので書いてみますね。
(httpリンクはダメらしいのでh抜きで以下に)
1.html-lint
HTMLを手打ちするご予定でしたら、HTML-lintは便利だと思います。
ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
タグの閉じ忘れとかキッチリ判定してくれるなど。
指摘してくれる警告は、HTML仕様面でも勉強になることが多いので、私は活用しています。
ただHTML-lintは、スタイルテンプレートやブログシステムを借りる場合には、指摘されたところでどうにもならないことが多いので、ご参考までに、ということです。
2.参考サイトから盗む
だいぶ古い話ですが、私はWebサイト作りについては、以下のサイトを参考にしてきました。
ttp://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
ttp://web8341.info/index.html
神崎さんのサイトは、サイト中の説明もさることながら、ページに使っているCSSなど、気になるところは私、盗ませてもらっています。
(神崎さんは最近、「セマンティックHTML/XHTML」という本をご出版されたようです。これはちょっと気になるなあ)
DesigeonのHTMLマニュアルもだいぶ影響を受けてます。
3.CSSを抜いて確認
別の調整法として、ブラウザの設定でスタイルシートを抜いて自分のサイトを確認する、という手があって、これも時折試しています。
(手元のブラウザ(Firefox)だと手軽にCSSを抜くことができるので。IEは手軽にできたかなあ。これは憶えてません)
アフィリエイトを張っていないブログだと、CSSを抜くことで無駄なメニューが下に行ったり、文字サイズが適正化したり、背景色が白になったりすることで、文章が読みやすくなることがあります。
読みにくいブログは私、これで読んでいます。
フラッシュオンリーとか、アフィリエイトだらけとかは……、んー、ムリですね。
[No.179]
2009/08/02(Sun) 22:11:46
ジャンプ率
(No.179への返信 / 3階層) - 熊恭太郎
もう一つ。差し出がましいようでしたらごめんなさい。
「ジャンプ率」という言葉があるそうです。
意味については、検索すると出てきます。
私は印刷物のデザインを作っている時に、友達の印刷屋に教わったのですが、Webサイトについても使える概念だと思いましたので、これも使っています。
以上です。ではまた。
[No.180]
2009/08/03(Mon) 02:17:21
参考にします
(No.180への返信 / 4階層) - ユノア
まさに完全作り替え状態にー
情報ありがとうございます。
参考にします。
[No.181]
2009/08/03(Mon) 17:50:33
どうでしょう?リニューアル
(No.178への返信 / 2階層) - ユノア
すべてのコンテンツの移行が完了し、細かいところまでリニューアル作業が終わりました。
さて、今回のリニューアル、みなさんはどう思いますか?
前より見やすくて使いやすいサイトになっているかと思いますが、いかがでしょう?
[No.182]
2009/08/22(Sat) 12:11:07
Re: どうでしょう?リニューアル
(No.182への返信 / 3階層) - 熊恭太郎
綺麗になりましたね。
トップページのメニューリンクについてですが、掲示板関係(一番上)・取り扱いゲーム関係(その下のバー)・右枠と、直感的には3箇所に別れています。
右枠のメニューは目立ちますが、私が掲示板を探そうとしたとき、そこに見つからないことが気になりました。
探すとき、上のメニューほど目がいきませんでした。
メニュー枠は2つに集約してみてはいかがでしょう。
[No.183]
2009/08/22(Sat) 22:30:12
掲示板関係の位置を変えてみました
(No.183への返信 / 4階層) - ユノア
> 綺麗になりましたね。
ありがとうございます。
リニューアルしたかいがありました。
> 右枠のメニューは目立ちますが、私が掲示板を探そうとしたとき、そこに見つからないことが気になりました。
> 探すとき、上のメニューほど目がいきませんでした。
>
> メニュー枠は2つに集約してみてはいかがでしょう。
掲示板関係の位置を変えてみました。
これで少しはわかりやすくなったでしょうか?
今後コンテンツが増えると掲示板関係はバーの右端になりますので、もうちょっと目立つようになります。
[No.184]
2009/08/23(Sun) 19:27:25
Re: 掲示板関係の位置を変えてみました
(No.184への返信 / 5階層) - 熊恭太郎
掲示板は以前より見つけやすくなりましたが、確かに掲示板は右の方が良さそうですね。
今度、3DRPGCSの記事もまた読ませていただきます。
ではでは
[No.185]
2009/08/25(Tue) 21:29:25
あんまり書き込みがないと削除されてしまうみたいなので
(No.110への返信 / 1階層) - ユノア
あんまり書き込みがないと削除されてしまうみたいなので、ここらで1つ記事を。
トップページの雑記では書き逃していますけど、アンケートを回答してくださった皆様ありがとうございます。
アンケートの結果はホームページ運営の参考にします。というかすでに参考にしています。「更新頻度はあまり気にしない」が多かったあたりとか。そのため、ここしばらくは更新頻度よりゲーム制作を優先させています。
[No.186]
2009/10/12(Mon) 19:53:03
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)