[
リストに戻る
]
No.81に関するツリー
アビスセレナーデスレッドその4
- ユノア -
2008/11/07(Fri) 22:56:41
[No.81]
└
ver1.40動作報告募集
- ユノア -
2009/05/28(Thu) 19:45:30
[No.158]
└
ver1.40の不具合とver1.41の予定
- ユノア -
2009/06/02(Tue) 20:11:59
[No.159]
└
ver1.41動作報告募集
- ユノア -
2009/06/04(Thu) 20:21:56
[No.160]
└
今後は別スレッドで
- ユノア -
2009/06/10(Wed) 17:38:02
[No.166]
└
Re: アビスセレナーデスレッドその4
- Rav. -
2009/05/10(Sun) 18:24:55
[No.153]
└
プレイ&感想ありがとうございます!
- ユノア -
2009/05/11(Mon) 19:46:14
[No.155]
└
Re: プレイ&感想ありがとうございます!
- Rav. -
2009/05/12(Tue) 00:44:13
[No.156]
└
Re: プレイ&感想ありがとうございます!
- ユノア -
2009/05/12(Tue) 19:29:03
[No.157]
└
Re: アビスセレナーデスレッドその4
- Rav. -
2009/05/10(Sun) 18:45:34
[No.154]
└
ver1.30の操作性ってどうでしょう?
- ユノア -
2009/05/06(Wed) 17:16:12
[No.150]
└
ver1.31の予定
- ユノア -
2009/05/08(Fri) 20:56:09
[No.151]
└
動作速度に差が
- ユノア -
2009/05/10(Sun) 07:23:14
[No.152]
└
Re: アビスセレナーデスレッドその4
- ユノア -
2009/05/02(Sat) 21:54:13
[No.145]
└
バージョン1.30
- ユノア -
2009/05/04(Mon) 12:38:16
[No.146]
└
バージョン1.30公開しました
- ユノア -
2009/05/04(Mon) 14:31:25
[No.147]
└
Re: バージョン1.30公開しました
- ひとで -
2009/05/04(Mon) 19:32:16
[No.148]
└
書き込みありがとうございます
- ユノア -
2009/05/04(Mon) 19:39:15
[No.149]
└
Re: アビスセレナーデスレッドその4
- ユノア -
2008/11/29(Sat) 09:01:46
[No.83]
└
Re: アビスセレナーデスレッドその4
- ユノア -
2008/12/16(Tue) 23:26:44
[No.85]
└
保守
- ユノア -
2008/12/13(Sat) 20:38:44
[No.84]
└
ver1.20クリア報告(hard)
- ユノア -
2008/11/21(Fri) 21:52:21
[No.82]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
アビスセレナーデスレッドその4
(親記事) - ユノア
ダウンロード報告、起動確認報告、バグ報告、クリア報告など、気軽に書いてみましょー
[No.81]
2008/11/07(Fri) 22:56:41
ver1.20クリア報告(hard)
(No.81への返信 / 1階層) - ユノア
アビスセレナーデver1.20(hard)をクリアしました。
キャラクター使用回数
ニッシュ:254
ジメント:236
バルン:289
スネール:311
ニジ:320
リスティル:286
リト:169
ホーリ:255
ミルル:217
総経過ターン数:779
総戦闘時間:25時間52分15秒
1ターンあたり:1分59秒
ギリギリ1分台です。
たぶん遅いほう…でしょうか?
[No.82]
2008/11/21(Fri) 21:52:21
Re: アビスセレナーデスレッドその4
(No.81への返信 / 1階層) - ユノア
ゲームそのものの内容だけでなく、「あとがき」についてのご意見ご感想ご質問などもOKですよ。
[No.83]
2008/11/29(Sat) 09:01:46
保守
(No.83への返信 / 2階層) - ユノア
バージョン1.20になって何も書き込みがないので、動作しているかとかちょっと不安ですけど、書き込みがないのはたぶんうまく動作している…からなのかな?
[No.84]
2008/12/13(Sat) 20:38:44
Re: アビスセレナーデスレッドその4
(No.83への返信 / 2階層) - ユノア
ええと、アビスセレナーデの「あとがき&ゲームコラム」なんですけど、そろそろネタが尽きてきたので、もし何か書いてほしいことがあれば教えてくださいー
[No.85]
2008/12/16(Tue) 23:26:44
Re: アビスセレナーデスレッドその4
(No.81への返信 / 1階層) - ユノア
その3が伸びているので忘れられているかと思いますけど、
「その4」もあるんです。ひそかに。
アビスセレナーデについての話題は、この「その4」を使っていかがでしょうかー
[No.145]
2009/05/02(Sat) 21:54:13
バージョン1.30
(No.145への返信 / 2階層) - ユノア
バージョン1.30公開まであと少し!
目標:本日(5/4)の14:00!
[No.146]
2009/05/04(Mon) 12:38:16
バージョン1.30公開しました
(No.146への返信 / 3階層) - ユノア
14:00は過ぎてしまいましたけど、
アビスセレナーデver1.30を公開しました。
ダウンロード報告、不具合報告など、どしどしどうぞ。
[No.147]
2009/05/04(Mon) 14:31:25
Re: バージョン1.30公開しました
(No.147への返信 / 4階層) - ひとで
ミッション3クリア時に、リトの経験値が入ってませんが仕様でしょうか?
[No.148]
2009/05/04(Mon) 19:32:16
書き込みありがとうございます
(No.148への返信 / 5階層) - ユノア
> ミッション3クリア時に、リトの経験値が入ってませんが仕様でしょうか?
結論は「仕様」です。
一応経験値は入っていますが、登場時の経験値がマイナスなので、経験値が入っていないようにも見えます。
なお、今後登場する味方キャラクターも同じようになっています。
経験値がマイナスになっているのはバグに思えてしまうので、
説明書のQ&Aに追加しておこうかなと思います。
次バージョンがいつになるかはわかりませんけど。
[No.149]
2009/05/04(Mon) 19:39:15
ver1.30の操作性ってどうでしょう?
(No.81への返信 / 1階層) - ユノア
トップページにも書きましたけど、ver1.30のキーボード操作とかマウスカーソルの自動移動とか動作速度とか、どうでしょう?
[No.150]
2009/05/06(Wed) 17:16:12
ver1.31の予定
(No.150への返信 / 2階層) - ユノア
次バージョンでは戦闘時のスキル選択が楽になります。
マウスのホイールを使ってスキル表をスクロールさせることができるようになるからです。
ほか、マウスカーソル自動移動の移動位置の微調整を行ったりと、いろいろなところでマウス操作が快適になります。
マウス操作が快適になることにより、キーボード操作にあまりメリットがなくなるので、キーボード操作は廃止の方向で進めています。
なお、引き続き、キーボード操作・マウスカーソルの自動移動・動作速度についての情報を募集します。寄せられた意見によってはキーボード操作を存続させるかもしれません。
[No.151]
2009/05/08(Fri) 20:56:09
動作速度に差が
(No.151への返信 / 3階層) - ユノア
たまたま環境があったので、別のパソコンでアビスセレナーデを起動してみたところ、動作速度に差がありました。
どちらもVistaなので、そんなに昔のパソコンではないのですけど、動作速度に差があるとはちょっと意外です。
とすれば、だいぶ昔のパソコンだとどうなってしまうのか気になります。
あと、Vista以外のOSで動作するのだろうかというのも知りたかったりします。たぶん他のOSでも動作するとは思いますけど、これについても情報お待ちしております。
[No.152]
2009/05/10(Sun) 07:23:14
Re: アビスセレナーデスレッドその4
(No.81への返信 / 1階層) - Rav.
長くなりました。感想テンプレを置いておきます。
・ アビスセレナーデの存在をどうやって知りましたか?
フリーソフト超激辛ゲームレビューのRENさんの投稿を見て
・ アビスセレナーデをプレイしようと思った決め手は?
上記サイトにおけるRENさんによるレビュー作品が大抵自分に合うという経験則がひとつ
数字が好きなことがひとつ
SLG系統を長いことプレイしていなかったため食指が動いたのがひとつ
シビアなバランスのもと、なんとかやりくりして進むのが好きなことがひとつ
・ プレイする前はどんなゲームだと思っていましたか?
特に考えていませんでした
レビュー内容にある
「雑魚敵ですら普通のRPGの中ボス程度の重さ」
「常に総力戦」
あたりを鵜呑みにしてかかりました
・ 説明書をいつ読みましたか?
操作方法のみ最初にチェックしました
幕間にあるチュートリアルの存在にMission7くらいから気づき
見直しのために戦闘関連項目から熟読しました
その後はスキル詳細や状態異常効果の確認のためにプレイ中常に開きっぱなしです
・ 説明書はどうですか?わかりやすかったですか?
分かりやすく表現しよう、という姿勢が見られましたが
分かりやすくはないと思います。
ですが、これはシミュレーションゲームの特性を追究した結果でもあるため、仕方ないと思います。
個人的には特に問題なく内容を把握し、活用することが出来ました。
・ 能力値成長は自動配分でしたか?自動配分でない場合、どのような配分にしましたか?
まず自動配分を行い、確定前に
前衛なら「魔」を0に、後衛なら「力」を0にします
その後、成長確定させる手順を、ポイントが300程度になるまで繰り返しました。
中盤あたりでダメージ計算式の内容を把握したため方針を変更、
前衛・後衛ともに、力・魔の項目が平方数になるように(計算が楽なため)適度に成長させ
最終的に2500あたりで固定しました。
・ 序盤戦のチュートリアルは役に立ちましたか?
活用していませんでした。
ですが、人並みに注意力のあるプレイヤーにとっては役立つと思います。
・ 中盤戦はどのようにミッション選択しましたか?そしてその理由は?
各国の大将と一戦交えるルートを選択し、10ミッションを費やしました。
このあたりで、必要に迫られて、説明書の戦闘関連項目を熟読しています。
後半はファーチャとセナリーの会話を確認するために選択
余った分は欲しいスキルを確認の上、選択しています。
・ クリア時の難易度は?イージーやルナの場合、いつ難易度を下げましたか?
Hardクリアのみ。おまけ未完了、Hell未完了.
・ ゲームオーバーになったことがある場合、どこでゲームオーバーになりましたか?
全滅 1回
グレックB、メディテルートの最終戦で回復スキルが乏しく一度敗北。
中途データからやり直し、2度目で勝利
この経験から、回復スキルの「数」の重要性が刻まれました
・ 味方9人についてコメントを。「○○が好き」とか「××が使える」とか。
ニッシュ:軍鶏。序・中盤は盾技が強く、後半は体攻撃が強い。必殺要員、止め要員。守+のスキルを活用する機会が薄い。
ジメント:地味だが、後半になるにつれ輝く忍者。支援の狙+が本体。状態異常も便利。**依存のスキルは中盤までは重宝したが、後半の敵は使う余裕があまりない。
バルン:頼れる肉壁。多種多様な剣術は、あらゆる場面で活躍。狙+のスキルを活用する機会が薄かった。
スネール:支援で速を操作し、風術をばらまく姉御。罠も気まぐれで置く。拝借は序中盤の主砲だが、後半に使う機会はなし。
ニジ:癒し系主人公。リスティルとともに中衛の要。中衛必殺要員で、必殺ターンのみフルブースト合成攻撃で強襲する。反撃は飾り。
リスティル:バルンに次ぐ壁。陣の伸びを見るだけでごはんが進む。回復の要だが、痺付与、狙が高い相手の弱体化、陣+支援に加えてメインスキルで陣ブーストなど捨てるところが無いエースサポーター。
リト:プレイヤーのマウス捌きに挑戦してくる賢者。中盤以降のスキルの豊富さは、ある意味で悲鳴が上がる。回復≧デバフ>バッドステータスの順で活用。それ以外のスキルは飾り。
ミルル:エースストライカー。ブースト効率最高で、ジメント・リトと組ませることで最高の数字を叩き出す。火力要員ゆえに全てのスキルが「手数」として重宝する。デバフ効果も高く、回復効率も良い。
ホーリ:「一人じゃ何も出来ない」のは中盤まで。支援を投げながら、重要性の高い魔弱体と錯をばらまき、メディテ打倒後は146%魔攻を持つ黒馬。
・ 好きな、あるいはお世話になったスキルは?
スース 涼しげです
・ 苦戦した、あるいは印象に残ったミッションは?そしてその理由は?
最初の盗賊討伐 序盤の悪魔で温存しすぎて思わぬ苦戦を強いられる
メディテB 唯一の敗北
ラズマB 一番辛かった気がします。雷系の相手はダメージを減らす方針が通りにくく、かつ物理・魔法すきる両方を駆使してくる強敵
・ 苦戦した、あるいは印象に残った敵は?そしてその理由は?
前者は上述
ザスターの不安定さは見ていて不安になりました。
・ 弱かった、あるいは楽勝だった敵は?
将軍になったファーチャ。痺+デバフをかけるとサッカーボールに。
サタンエンジェル。高い攻撃性能と低い防御性能→錯速攻
・ 好きな、あるいは印象に残っている音楽は?
・ 「序盤戦」「中盤戦」「終盤戦」、好きな順に並べるとどうなりますか?、そしてその順番になった理由は?
中盤戦→終盤の順→序盤
戦闘に対する理解度の上昇傾向の大きさが影響していると思います
・ ストーリーはどうでしたか?
基本的に大体いい奴ばかりで癒される場面が多かった気がします。
ただし、設定の甘さと消化不良は否めません。
特に三国の和解あたりの展開は無理矢理感が大きく、眺めている感覚がありました。
ゲーム製作に長い時間がかかったことが原因のひとつかもしれませんが、惜しいです。
色々と使い出のある材料に富んだ内容なので、今後なにか活用する思惑があるならば期待しています。
・ 戦闘は楽しめましたか?
システムに対する理解度が、攻略の難易度と直結しているため
プレイヤーの成長が実感できました。
楽しめました。
・ クリア時間25〜45時間くらいの長編で、飽きずにプレイできましたか?
4日程度かけて中だるみなく攻略しました。
・ そのほかに楽しかったところ、いいシステムだと思ったところは?
モチベーション維持に大きく貢献したものは音楽です。
曲数が多く、音楽室が随時更新されるため
好きな曲を聴くために起動しておくこともありました。
・ いまいちだと思ったところは?
戦闘画面のメンバー選択、あるいは成長画面のメンバー選択時に
キャラクター選択のボックス長が、もう一マスあればスクロールの必要がありません。
ニッシュとミルルの選択時にスクロールバーを操作するのが手間でした。
戦闘画面とスキル獲得画面の各種ステータスが一覧できていない点が気になりました。
項目が1画面に入りきっていません。必要性とは別にストレスを感じました。
また、ソート機能の利便性が低いです。
ソート用の項目を設けるなどして、機能の利便性の向上を図れるのではないかと思いました。
ソートの利便性が向上すると、プレイ効率が全体的に改善されます。
・ ゲームの難易度を5段階でつけるといくつぐらいですか?
構造を理解するまでが4、理解した後は3。
・ ゲームの評価を5段階でつけるといくつぐらいですか?
3〜4:期待に応えてくれたゲームでした
・ どんな人がアビスセレナーデのプレイヤーに向いていると思いますか?
数字が好きな人。読むことが好きな人。楽観的な人。
・ これからプレイする方へ何かメッセージを。
効率のみ求める必要はないので、あえて自分のキャラクターに弱点を設定してみたりするのもいいかもしれません。
極振りは非効率ですが、視覚的な効果(満足感)はバランスには無いものです。
実効性もちゃんとあります。
[No.153]
2009/05/10(Sun) 18:24:55
Re: アビスセレナーデスレッドその4
(No.153への返信 / 2階層) - Rav.
1.30が公開されているので、おまけと2週目はverを上げてプレイしてみます。
プレイの感想は後ほど何かあれば投稿するつもりです。
[No.154]
2009/05/10(Sun) 18:45:34
プレイ&感想ありがとうございます!
(No.153への返信 / 2階層) - ユノア
プレイ&感想ありがとうございます!
今後の製作に影響する部分を中心にレスを書きます。
> ・ ストーリーはどうでしたか?
>
> 基本的に大体いい奴ばかりで癒される場面が多かった気がします。
> ただし、設定の甘さと消化不良は否めません。
> 特に三国の和解あたりの展開は無理矢理感が大きく、眺めている感覚がありました。
> ゲーム製作に長い時間がかかったことが原因のひとつかもしれませんが、惜しいです。
> 色々と使い出のある材料に富んだ内容なので、今後なにか活用する思惑があるならば期待しています。
やっぱりそうですよねえ。
ストーリー、問題ありまくりですよねえ。
実は今作品の製作において一番苦労したのはストーリー部分です。
ストーリーがなければ(あるいは外注すれば)製作期間が2年くらいは短縮されたかもしれません。
文章を書くのは苦手なもので。
ストーリー&メッセージについては、思いついたところから順次手直ししていこうと思います。
少なくとも三国の和解の部分は修正します。
> 戦闘画面のメンバー選択、あるいは成長画面のメンバー選択時に
> キャラクター選択のボックス長が、もう一マスあればスクロールの必要がありません。
> ニッシュとミルルの選択時にスクロールバーを操作するのが手間でした。
9人中8人しか表示されないためスクロールバーが出てしまう現象ですね。
製作者としてもこれはなんとかしたいと思っているのですが、対処法が見つかっていません。
製作者が前使っていたXPだとスクロールバーがついていたのに、
今使っているVistaだと9人全員表示されるので、もしかしたらOS依存かもしれません。
> 戦闘画面とスキル獲得画面の各種ステータスが一覧できていない点が気になりました。
> 項目が1画面に入りきっていません。必要性とは別にストレスを感じました。
これは…ええと、我慢してください。
必要な部分はちゃんと表示されているので。
もし、すべての項目を表示しようとすると、
やたら文字が小さくなるか、もしくはやたらウィンドウが大きくなるかですし。
> また、ソート機能の利便性が低いです。
> ソート用の項目を設けるなどして、機能の利便性の向上を図れるのではないかと思いました。
> ソートの利便性が向上すると、プレイ効率が全体的に改善されます。
これはちょっと意味がわかりませんでしたので、詳しく教えてください。
現状のソート機能の使い道は、スキルを威力順や習得コスト順に並べることですが、
それ以外の順に並べる機能がほしいということでしょうか?
[No.155]
2009/05/11(Mon) 19:46:14
Re: プレイ&感想ありがとうございます!
(No.155への返信 / 3階層) - Rav.
返信拝見しました。
ストーリー部分について
後半、ルドウィンによって村が壊滅する場面なのですが
村人が無事だった理由が
「ルドウィンの接近を前もってナティキ騎士団が把握していて、村人を避難させておいた」
というのはご都合主義が過ぎると思いましたので
「それ以前のミッションで竜に襲われそうになった村の村人が周辺の村々に注意を呼びかけておいたため、村人がルドウィンを確認した時点で避難を開始していた」
などと変えてみてはどうでしょう。
某村の旦那さんの登場シーンも増えます。
それ以前のシーンについては、現時点ではあまり明瞭に思い出せないのでお任せします。
選択ボックス長がOS依存であることは把握しました。
また、一覧についても了解です。
いずれも既に慣れてしまっているため、個人的には問題になりません。
ただ、一覧については
表示項目で不要なものについては表示しない、などの処置で解決できるのではないかと思いました。
プログラム的に手間がかかるのであれば、現行で問題ないと思います。
ソート機能についてですが、単純な話でして
たとえば必要熟練度の数字でソートしようとすると、頭の数字によってソートされてしまい
9998
901
8032
などのようになってしまう点と
剣技、殺技、守打などのスキルカテゴリでソート出来ない点などが不便に感じました。
ソート用の項目とは、これらの問題を解決出来るような属性を割り当てた項目のことです。
あまり深く考えてはいませんでしたし、個人的には不便さは慣れるものだと思っていますので
参考程度にお願いします。
[No.156]
2009/05/12(Tue) 00:44:13
Re: プレイ&感想ありがとうございます!
(No.156への返信 / 4階層) - ユノア
> ストーリー部分について
ご指摘の部分については、次バージョン以降で考えておきます。
ストーリーについては、他にもいろいろツッコミがきそうな部分があるので、あとでそれ用のスレッドを作ります。
そこで意見・改善案を募集します。
そのために必要なのがストーリービューアですので、現在これを開発中です。
ただ、まだ案だけで何も作っていませんですけど。
「一度見たメッセージが見れる」だとプログラム的に難しいので、例えば、「エクストラボスを倒せばすべてのメッセージが見れる」といった感じにしようと思います。
> 一覧について
不要なものは表示されない表を新たに1つ作ると、管理すべき表が1つ増えます。
そうするとメモリの使用量が2倍になるので、なるべく避けたいところです。
プログラム的にもやりづらいですし、そこまでして得られるメリットも大きくないので、これはそのままでいきます。
> ソート機能
> 9998
> 901
> 8032
これ、うまい方法を発見しました。
例えば「0901」といったように、頭にゼロをつけることで順番通り並ぶようになります。
次バージョンで実装されます。
Rav. さんのご指摘がなければ気づけませんでした。本当にありがとうございます。
> 剣技、殺技、守打などのスキルカテゴリでソート出来ない点などが不便に感じました。
表を開いたときのデフォルト表示がスキルカテゴリ順になっていますので、スキルカテゴリ順に並び替える機能はあまりいらないかなと思っています。
ただ、一度威力順などでスキルを並び替えるとデフォルトに戻せないので、その点は不便かもしれません。
実はすべてのスキルに通し番号があるのですが、ギリギリ表示の外にあるのでほとんど使いものにならない機能です。
[No.157]
2009/05/12(Tue) 19:29:03
ver1.40動作報告募集
(No.81への返信 / 1階層) - ユノア
ver1.40の動作報告や不具合報告はこの辺に書いてはいかがでしょうかー
[No.158]
2009/05/28(Thu) 19:45:30
ver1.40の不具合とver1.41の予定
(No.158への返信 / 2階層) - ユノア
ver1.40に不具合を発見しました。
敵が一部のスキルを使用した時に不具合があります。
不具合の内容はたぶんフリーズですので、かなり致命的です。
この不具合は次バージョン(ver1.41)にて修正します。
また、ver1.41では戦闘画面のレイアウトが調整され、操作方法も一部変わります。
[No.159]
2009/06/02(Tue) 20:11:59
ver1.41動作報告募集
(No.159への返信 / 3階層) - ユノア
アビスセレナーデのver1.41を公開しましたので、
動作報告、不具合報告などを募集します。
あと、OSなんですけど、XPとVistaで動作を確認していますが、
他のOSでの動作したよ、という動作報告も合わせて募集します。
[No.160]
2009/06/04(Thu) 20:21:56
今後は別スレッドで
(No.160への返信 / 4階層) - ユノア
このスレッドはだいぶ記事がたまってきたので、
混乱を避けるため、今後は別スレッドに書いてください。
ver1.41の動作報告や不具合報告は引き続き募集しています。
[No.166]
2009/06/10(Wed) 17:38:02
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)