[ リストに戻る ]
No.655に関するツリー

   リョウブ質問 - てれび - 2015/12/06(Sun) 14:40:07 [No.655]
Re: リョウブ質問 - ゆた - 2015/12/06(Sun) 17:28:49 [No.656]
リョウブ質問返信 - てれび - 2015/12/06(Sun) 18:43:22 [No.657]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
リョウブ質問 (親記事) - てれび

百日紅プレイさせて頂きました
申し訳ありませんが、右側の部屋(音楽室、倉庫、家庭科室、校長室)の鍵が見つけられません
詰まってしまったのでなんらかのヒントをお願い致します
あと人体模型をよく調べろというメモがありましたが、調べても同じコメントばかり出ます
持ち物は片栗粉、はたき、ハンマー、お札、耳栓、オカ部資料、雑巾です


[No.655] 2015/12/06(Sun) 14:40:07
Re: リョウブ質問 (No.655への返信 / 1階層) - ゆた

こんにちは!てれびさん^^
「百日紅」のプレイありがとうございます!
鍵に関しましては基本教室以外には(音楽室理科室など)一つずつ鍵があるようになっています。
その中でおそらく順番的に音楽室の鍵が見つかっていないと思いますので、それのヒントを。
音楽室の鍵は保健室にあります。
保健室のベッドは周りを調べられるようになっています。
人体模型のメモに関しましては、そのメモ自体は「罠」となっています。
この罠自体「罠だ」と知ることができるのは倉庫でとある人物にあってからとなります。
メモには「罠」と「助言」の二種があり、必ずとある場所には「罠」のメモしかありません。
そのとある場所については遠回しに倉庫の人物から聞けます。
ちなみに人体模型の回避方法についてですが、身代わり人形が必要になるのですがその作り方のヒントが少なすぎたので次の修正でヒントを追加する予定です。
以下にそのヒントを載せておきます。

「身代わり人形の作り方」
身代わり人形は基本的に人型のものを作ります。
その方がより効果は高いです。
また手縫いのもののほうがさらに効果があります。
身代わり人形はそのままでもある程度の効果は
ありますが、効果を高めるには以下の方法があります。
・常に持ち歩く。
・血や爪や体液などを人形の中に入れる。
・念じる。
これらのことが難しい場合は普段身に着けているものを
人形に入れることでも一定の効果は期待できます。
ナオ
「普段身に着けているもの……。
ペンとかヘアピンとか?
それなら鞄に入ってるけど……」

以上となります。
難易度調整がよくわからず手間をおかけして申し訳ありません・・・。


[No.656] 2015/12/06(Sun) 17:28:49
リョウブ質問返信 (No.656への返信 / 2階層) - てれび

懇切丁寧に説明して頂きありがとうございます(*^-^*)
開放済みの教室を隅々まで全て調べましたが、ベッド周りは盲点でした(汗)
罠のメモも存在するのですね・・・ほとんどのメモがお助けメモだったのでびっくりしました
調べが足りずに色々説明させてしまいすみません
ではでは再度プレイさせて頂きますm(^▽^)m


[No.657] 2015/12/06(Sun) 18:43:22
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS