[
掲示板に戻る
]
記事No.4991に関するスレッドです
★
ニセコの秋
/ ひとみ
引用
行ってきました。
9月にibu-mari さん達と一緒に行った神仙沼へ。
前回と違うルートから神仙沼をめざしました。
こんな道を歩いたので、
一緒に行った友達は時々熊除けの笛を吹いていました。
No.4990 - 2006/10/15(Sun) 13:25:24
☆
Re: ニセコの秋
/ ひとみ
引用
クサモミジが黄色く色付いていました。
No.4991 - 2006/10/15(Sun) 13:27:19
☆
Re: ニセコの秋
/ ひとみ
引用
神仙沼です。
風が冷たかったけれど、まずまずの天気でした。
懐かしいでしょう!?
No.4994 - 2006/10/15(Sun) 13:34:19
☆
ニセコの秋を有難う
/ ibu-mari
引用
ひとみさん今日は。
懐かしい・・・・神仙沼が・・・紅葉して綺麗ですね。コレが見たかったのですよ。
え!??こんな道をどうやって歩いていったのかしら?
迷わずに湖にたどり着きましたか?
本当に熊が出てきそうな道ですね。
熊さんも冬眠前の準備で忙しくて人間さんのお相手は出来なかったのでしょうね。
良かった・・・・。
クサモミジって言う草だったのですか、こんな色になるとは思いませんでした。
又、神仙沼に行った気分になれました。有難う(*^v^*)
No.4995 - 2006/10/15(Sun) 13:37:29
☆
Re: ニセコの秋
/ pin
引用
全然違う景色ですね〜〜〜。
熊よけの笛ですか。。。ふもとのお土産さんで売っていたら絶対に買うでしょうね。
それで〜ひとみさんはいったい何度今年「神仙沼」へ行ったのでしょう(笑)
違う景色の「神仙沼」は「新鮮」ですね。
No.4996 - 2006/10/15(Sun) 20:48:45
☆
Re: ニセコの秋綺麗ですね。
/ 秋田のIthoです。
引用
mariさん・ひとみさんお早う御座います。
積丹の秋景色綺麗ですね。湖沼の美しさ、又草紅葉の色実に美しい写真ですっかり秋ですね。
こちらは紅葉も1週間くらい早く、まだまだ綺麗な紅葉にはなっておりません。
昨日は近くの山へ秋の山野草を見に行ってきましたが、
『竜胆』『くがい草』『山らっきょう』『秋の鰻つかみ』等咲いては居ましたが、木道から離れた所に咲いていて小さなデジカメしか持って行かなかったので撮影不可能でした。『秋の鰻つかみ』などは米粒のような小さな花が一杯に咲いていましたが、撮影出来ず残念でした。
帰途に蕈を取りに少しだけ山へ入りましたが、『シメジ』が少しばかり生えて居ましたが、これから美味しい『なめこ』『剥きだけ』など採れてきますが、奥山へ入らないと採れないので未だ2〜3年は無理かな。あまり良くないけどシメジの写真です。
No.4997 - 2006/10/16(Mon) 08:29:48
☆
Re: ニセコの秋
/ ibu-mari
引用
おはよう御座います。
pinさん、ニセコの神仙沼を懐かしく思うよね・・・。
そう簡単には行けない場所だけど、もう一度見てみたいね。
バリ行きの準備は出来ましたか?
ithoさん、昨日テレビで秋田の玉川温泉の番組を見ました。行った事は有りますか?かなり大きな温泉の様ですね。
自然のきのこは美味しそう。これからがきのこの時期なのでしょうね。
2〜3年後にきのこ採りを満喫できると良いですね。
今はまだ近場のきのこでね(*^v^*)/~~~
No.4999 - 2006/10/16(Mon) 11:11:01
☆
Re: ニセコの秋
/ ひとみ
引用
pinさん、お久しぶりです。
神仙沼は今年これで6回目です。
季節ごとに、そして毎年違う表情を見せてくれるので何回行っても飽きませんよ!
ibu-mari さん、ちゃんとした登山道なんですよ。
ただ、一般の観光客はこちらの道は通らないと思います。
この日も行き帰りですれ違ったのは、たった一人でした。
Ithoさん、初めまして。
私の父が秋田出身です。
親戚から時々きのこが届くのですが、北海道より種類が豊富なように感じますね。
玉川温泉、私もTV見ました。
行ってみたいですね。
追加でもう1枚写真を持ってきました。
イワオヌプリのふもとの写真です。
赤く見えるのは「まるはしもつけ」と言う高山植物です。
友達に名前を聞きました。
No.5001 - 2006/10/16(Mon) 19:47:59
☆
Re: ニセコの秋
/ pin
引用
ひとみさんには大変お世話になったし、あの日々は本当に楽しかったので、思わず神仙沼に反応しました。
秋田のitoさん、北海道まで紅葉を見に来なくてもそろそろそちらも秋でしょうね。
バリ、いよいよ今週の土曜日ですが荷造りは一旦土曜日にやったっきり、そのままほおってあります。
最大の失敗は、詰め替え用のボディソープにシャンプーを継ぎ足してしまった事です。
どうしようかな〜と思いながらまだほおってあります(笑)
No.5002 - 2006/10/16(Mon) 20:27:18
☆
Re: ニセコの秋
/ ibu-mari
引用
今晩は、ひとみさんも玉川温泉のテレビ見ていたのですか、私も一度あそこで湯治なんかして見たいな・・・・等と思ってしまいました。
とても気持ち良さそうでしたね。
足・腰にも効くかななんてね。
6回も神仙沼ですか、近くて良いですね。ニセコの山も高山植物がいっぱいなのでしょうね。神仙沼でも小さな白いお花が咲いていたもね。(名前は解かりませんが)
pinさん・・・・そのシャンプーと、ボデーソープが混じったのはどうにかしないとダメでしょう・・・・・。
新しいのに入れ替えしてね。
No.5005 - 2006/10/16(Mon) 21:58:06
☆
Re: ニセコの秋
/ 秋田のIthoです。
引用
mariさん・ひとみさんお早う御座います。
家から見える山々も未だ紅葉してませんが、TV放送された『玉川温泉』近くは紅葉の初めだそうでもう数日で紅葉が美しくなるそうです。
ところでテレビで放映された『玉川温泉』はもちろん看護師が居て指導してくれますが、いきなり行って、湯治するのは無理でしょう、酸性が強く始めて温泉に入る時には、ひりひりとして痛い程で元湯の方には入れないと思います。希釈しない湯治湯の方は無理ですが、そこから約4km位離れた『新玉川温泉』が良いと思います。
今ですと温泉の回りで、散歩がてらにきのこがとれますよ。
もう少ししたら美しい玉川の紅葉をお見せします、あまり期待しないで待っててね。
No.5006 - 2006/10/17(Tue) 08:58:47
☆
Re: ニセコの秋
/ ibu-mari
引用
Ithoさん、『新玉川温泉』ですか、東北は温泉が多いですよね。
期待しないけど、楽しみにo(*^▽^*)o 紅葉の写真を待っています・・・・。
札幌寒くなりました。
No.5007 - 2006/10/17(Tue) 16:23:44