|  | | こんにちは、mariさま、おたまさま。 
 こちら愛知県では「おこしもの」と「いがまんじゅう」を頂きますが、米粉を用いたお菓子です。
 「おこしもの」は米粉を煉って木型に入れ模り、食紅で色をつけ蒸したものです。
 網で焼いて醤油をつけて頂きます。
 「いがまんじゅう」は柏餅を丸くしたようなもので、色を付けた米が飾りにのっています。
 子供の頃は各家庭で作られたおりましたが、今では専ら和菓子屋さんで買い求める方が多いようです。我が家もその一人です(笑)
 
 狭い日本と言えど、各地の文化・伝統は郷土を反映した興味深いものですね。
 
 ![]() | 
 No.5540 - 2007/03/05(Mon) 10:09:57 |