| | 先日の山椒について知っていることを一言 
 木の芽 山椒の若葉
 
 花山椒 4〜5月に咲く黄色い花で、佃煮にして食べま    す。
 
 実山椒  山椒の未熟の物で香りが強く、6月頃に市場へ    出てきますが、私の家では、それを軽く水洗い    し塩で手揉みした後にビンにその塩と一緒に入    れて冷凍保存しておきます。使う時には熱湯に    使う量だけ入れ数分で塩分が抜けますが、長く    入れすぎると臭いも無くなります。
 私は2〜3分位で取り出しすぐに冷水で冷やし    て使います。「シラス佃煮」「ちりめん山椒」    や煮魚に年中使えて便利です。
 
 粉山椒 秋に実が熟れて皮が2つに割れ、実は堅くて食    べれませんが、皮に芳香が有りこれを粉にして
 掛けます。 鰻の蒲焼きなどに
 
 辛皮  若い枝の皮を塩水に漬け込んだ物を戻してから    醤油漬けにして食べる。
 
 | 
 No.5988 - 2007/05/25(Fri) 10:58:37 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |