[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おはようございます / アカリ
 mariさん みなさん おはようございます
皆さんのところは雪でしょうか?スミレさん雪道大変ですね、気を付けて下さいね、焦らず 足元に要注意でね

土曜日は退院3ヵ月異常無し、筋力も先生が驚かれるほど、ついていました・・・亜脱臼防止の装具も予定より早く外せて 後はウオ-キング訓練です

小雪さん、お姉さん今日ですね(今ごろはOP室かな)、
土曜日K先生の診察だったの、お姉さんの事お話しをと
思いましたが、自分のことでいっぱいで話せず、ゴメンナサイね、あの 懐かしい画像からお姉さんの無事終わる事お願いしております、大丈夫ですよね!スミレさん
私もそれなりに大手術でしたが、こうして元気な脚に
なれたんですもの、お昼頃にはにこやかなお顔見れますよ、小雪さん京都かなり冷えこんでいますので、お身体気をつけて下さいね。お姉さんにファイト!!

No.7439 - 2008/01/21(Mon) 09:01:44

Re: おはようございます / 小雪
アカリさん、mariさん、みなさんおはようございます♪

姉のこと、お気遣いいただいて嬉しいです☆
病院の同室の方、みんな手術済みの方ばかりらしく
もうすっかり安心してようです。
今朝も落ち着いた精神状態のようでした。
それで私もホッとしています。
アカリさんの順調な回復の様子を聞いてまたまた安心しました。
応援本当にありがとうございます!!
力を頂いています♪

勇気を持って飛ぶ!
頑張って欲しいです♪

No.7440 - 2008/01/21(Mon) 09:26:15

Re: おはようございます / ibu-mari
アカリさん、小雪さん皆さんお早う御座います。
アカリさんも順調な回復、本当に良かったですね。
こんなアカリさんの回復した様子を是非小雪さんのお姉さんにもお伝えくださいな。

小雪さん〜。お姉さんもう大丈夫ですよ。
後は先生に頑張っていただいて、術後の目覚めを待つだけですね。

ご家族の方達も今日は気持ちが休まらないかも知れませんが、大丈夫!!素晴らしい先生に手術をしていただけるのですから。
出かけるので、では後ほど・・・。
がんばれファイト!!

No.7443 - 2008/01/21(Mon) 10:15:44

Re: おはようございます / アカリ
ごめんなさーい 退院3ヵ月ではなく退院3週間
手術して3ヶ月でした・・・小雪さん先生に全て任せ
ゆったりした気持で お姉さんを待っていてあげてね

No.7444 - 2008/01/21(Mon) 10:30:03

Re: おはようございます / スミレ
アカリさん、検診結果良かったですね。
外は未だ寒いですから、今は室内でゆっくり基礎固めをね。
その内、お手玉しながら歩けますよ〜p(^^)q

小雪さんのお姉様も今頃はホッとされて、ウツラウツラしていらっしゃるでしょうね。
後は日にち薬ですから、お大事に〜(^^)/~

No.7446 - 2008/01/21(Mon) 16:41:15

Re: おはようございます / 小雪
1時10分
義兄から電話があり無事手術成功との事でした!!
みなさま、ご心配ありがとうございました♪
無事に飛べたようです(^^;)
感謝です〜〜♪♪

No.7448 - 2008/01/21(Mon) 18:14:28

Re: おはようございます / スミレ
小雪さん、早速にお知らせありがとう!
良かったですね〜\(*^v^*)/~
よろしくお伝え下さいね〜。

これ、ユリカモメ(都鳥)ですね。
この季節、上流の鴨川でも沢山見かけました。
「名にし負わば・・・」のあの鳥ですね。

タクシーの運転手さんの話によると、夕方になると集まって琵琶湖まで毎日帰って行くということでした。
お姉様も病院に行く途中でご覧になったことでしょう。

それにしても、よく馴れていますね〜。
サンドイッチも食べるそうですよ(^^)

そうそう、ぴあのんさん、おたまさん、亀の手は私も食べたことがありますよ。外見に似合わず美味しいですよね。

おたまさん、もうあれから1年ですか。早いものですね〜。
体が動くようになったら、余計に早く感じられますね。

↑の写真、24時間の期間限定掲載です。悪しからず〜(^^)ゞ

No.7449 - 2008/01/21(Mon) 18:47:42

おめでとうございます / おたま
小雪さんのお姉さん、手術成功、おめでとうございます。

今夜は少ししんどいでしょうが、日1日と、少しずつ、楽になられることでしょう。

リハビリ頑張られるようにお伝え下さいね。
小雪さんも一安心ですね。
お疲れ様です。

No.7450 - 2008/01/21(Mon) 20:50:23

Re: おはようございます / ibu-mari
小雪さん、〜お姉さんの手術が無事に終わり安心しましたね。
今晩は痛みで、大変かも知れませんが、今まで痛みに打ち勝ってきたお姉さんだからきっと大丈夫ですよ。

本当におめでとう御座います。ご家族の皆様もお疲れ様でしたm(。_。)m ペコッ
お姉さんに宜しくお伝えくださいね。

スミレさん、可愛いお孫さんの写真ありがとうございます、
可愛いですね・・・・。滑り台で怖がっているのかしら?この小さな小さな手!可愛い・・・・。
はい〜24時間限定と言う事ですから皆さん、今のうちですよo(*^▽^*)o

おたまさんも懐かしいでしょう。今年の11月にはおたまさんですね。後10ヶ月・・・・・あっと言う間にやってきますよ。

No.7451 - 2008/01/21(Mon) 21:29:16

Re: おはようございます / 小雪
mariさん、みなさんおはようございます♪

スミレさん、この写真。
可愛い!!うまいですね〜良い表情♪
ユリカモメ。朝霧橋でこのように毎年。すごくキレイです☆

おたまさん、いろいろありがとうございます♪
今夜、みんなとお見舞いに行こうといってます。
一歩前に進めた・・・と喜んでいます♪

mariさん、ありがとうございます!!
とにかくホット致しました。
回復が待ちどうしいです♪
みなさま、本当に有難うございました♪

一昨日の満月です。
すべてOK。まる!!

No.7456 - 2008/01/22(Tue) 10:03:09

Re: おはようございます / アカリ
小雪さん 良かったですね♪
一歩前進、今日は少し身体がだるいかも知れませんが
すぐ良くなりますよ、

スミレさん お孫さん可愛い私も飛んじゃうなんて
微笑ましい画像限定までに見れて良かったです
大きくなられましたね

No.7457 - 2008/01/22(Tue) 10:55:52

Re: おはようございます / ibu-mari
小雪さん、昨日の満月の写真、輝いていますね。
お姉さんの手術の日にはぴったりのお写真。
この写真を見るたびに思い出しますね。
今日は皆さんでお姉さんの元気なお顔を見て来て下さいね。

アカリさん、限定写真ですから何回も見てしまいますよね。
昨年の電車の窓の後姿の可愛いのを思い出したら、確かに大きく成長しましたね。
帽子のフリフリも印象に残っています。

No.7461 - 2008/01/22(Tue) 12:19:48

Re: おはようございます / 小雪
アカリさん、もう車椅子も上手くなったそうです♪
ありがとうございます。
姉が少しづつ良くなっていくので嬉しいです♪

No.7495 - 2008/01/27(Sun) 10:17:49
やはり大寒ですね〜 / スミレ
mariさん、皆さん、こんにちは。

やはり、暦通りの大寒ですね〜。
以前はこの寒い中、寒行される方々のうちわ太鼓が響いていましたが、最近は聞かれなくなりました。

朗子さん、海外生活も共にされ、家族の一員だったクマちゃんを亡くされた由、心よりお悔やみ申し上げます。

私の幼馴染達もこのところ、次々と愛するものとの別れに遭遇し、しばし凹んでおりました。でも、やがて心に生き続けていることに気付き、立ち直っていってくれています。朗子さんにもそんな日がきっときますよ。

在りし日のクマちゃんの絵。呼びかけたら、今にも応えてくれそうですね。
朗子さんとクマちゃんとの深い絆が感じられます。
私達の心にもきっと生き続けることでしょう。

NANASさん〜、
>は残念ながら全く変わっておりません。
安心しました!それじゃぁ、すぐ分かりますね(^^)/~

>スミレさんはスラリとされていて、羨ましいです。
あら〜、それは何かの間違いでは・・・。
私を知らない皆さんが本気にするじゃありませんか(^^)ゞ
では、当日、うまく会えますように〜。
12時はちょっと回るかな? では〜p(^^)q

小雪さん、やはり朝霧橋でしたか。姿に惹かれ、去年私も渡ってきました。橋のたもとに、以前小雪さんがこちらで紹介して下さった、あの「浮船と匂宮の石像」を発見し嬉しかったことを思い出しました。この時期に行くと今度はこのきれいなユリカモメに会えるのですね。目の傍の黒い点がチャーミングですね。それに赤い嘴と足とか。なかなかオシャレですね〜。

お姉様も昨夜は患部の痛みは殆ど無く、寝返りだけが多少ご不自由だったことと思います。でも、今朝からはベッドも60度位は起こせますし、血圧計や点滴や血栓防止のフットポンプ等もどんどん外されていきますし、明日午前中にはドレーンも全て外れて、晴れて車椅子デビューですね。明後日からはリハビリが始まることでしょう。

今夜お見舞いに皆様でいらっしゃるとか。お姉様が予想以上にお元気なのに驚かれることでしょうね。
私の時も、手術当日、いろんな物をくっつけて部屋に帰ってきたのを見ていた姉が、翌々日来てみたら、丁度私がベッドから降りて一人で車椅子に乗ろうとしていて、思わず部屋の入り口でズッコケテいましたよ。日頃、そんな振る舞いをしない姉ですから、こちらの方が驚きましたが嬉しかったです。

小雪さん、今日は嬉しい、晴れ晴れとした気持ちで、あの玄関を振り返られることでしょう(^^)/~
ほんとうにおめでとうございました。

>一昨日の満月です。
>すべてOK。まる!!

ほんと、この一言につきますね。花まるです〜(^^)v

ぱれっとさん、おたまさん、みんな一緒に頑張りましょうね〜p(^^)q

アカリさん、検診、ちょっとドキドキですね〜。
小雪さんのお姉様にはその旨、お伝えしておきますよ〜。
お会いできる日を楽しみにしていてね(^^)/~

mariさん、小雪さん、あの写真は連れ合いが撮ってきました。
半ベソの表情とタイミングが面白いですね。そうそう、手の表情もね。

でも、少々転んでも泣かない子なので、2回目からは嬉々としてチャレンジしていましたよ。
何だか、手術を控えた皆さんとダブッて見えたものですから、エールを送る意味で敢えて出してしまいました・・・。
もうそろそろ引っ込めますね〜(^^)ゞ

札幌は今日は最高が−8度とか。冷蔵庫並ですね。
皆様、どうぞお大切になさいますよう。

No.7459 - 2008/01/22(Tue) 12:07:15

Re: やはり大寒ですね〜 / ibu-mari
スミレさん、皆さん今日は。
もう早大寒!寒いはずです。

外は晴れているのですけど、時々雪がチラチラと。
この1週間毎日寒い日が続いたので、寒さにもなれて今朝は出かけて来ましたが、寒いと感じなくなりました。
と言っても車での移動なので殆ど外は歩かないので。

今日の夜はシュノーミングなので夜はやはり寒いです。
帰りの道路は凍っているので運転も慎重に!気をつけて帰ってきます。

スミレさん、この写真は本当にグッドタイミングな良いお写真ですよ、写真って100枚写しても自分が気に入る写真は本の数枚。こんなシャッターチャンスは、その後は無かったと思います。
お連れ合い様に「とても上手なタイミングで」とお伝え下さい。

小雪さんはご家族でお姉さんのお見舞いですね。お姉さんもお喜びになることと思います。ご家族皆さんもお姉さんの姿を見たらきっと安心してかえって来れる事と思います。又あの廊下を通ってくるのですね。明後日はあそこでスミレさんNANASさんがご対面なのですね。

寒い中皆様方も風邪など引かないようにお気をつけ下さい。

No.7463 - 2008/01/22(Tue) 12:35:33

Re: やはり大寒ですね〜 / 朗子
スミレさん 今気が付きました。
遅くなってゴメンナサイ!
この辺りは雪の予報があっても、降らないのですよ…
チラチラ降ってくれると、綺麗ですのにね。
クマの事 外国で生まれた子が故郷に帰りたくて、
魂になって飛んで行ったかな〜〜?と思っています。

私の訪れた事のあるスミレさんと同じ方かどうか?
解りませんが クマを悼んでくださって有り難う。

No.7467 - 2008/01/22(Tue) 14:28:14

Re: やはり大寒ですね〜 / NANAS
mariさん、皆さん、今晩は。

掲示板の動きが早いので、ここにくっつけっこさせて下さい。

アカリさん

ひょっとして、車椅子を、優しいご主人に、押してもらっていらっしゃった方でしょうか。
気が付きませず、申し訳ございませんでした。
またお会いできる機会でもあれば、大変嬉しいです。
よろしければ、是非、検診の時などに、ご連絡下さいませ。
Kさんと一緒に、変形性股関節症の話に花を咲かせましょう。
早くおっしゃっていただけていましたら、入院中のお退屈な時に
病室にお伺いする事ができましたのに…。

mariさん

趣味人(オタクとも言う)な私は、実は、亀の手は、塩漬けにして、スペインから持って帰ってきています。
10年以上前の事ですが、まだ部屋に飾っていますわ。ほほほ…。

No.7468 - 2008/01/22(Tue) 21:00:44

Re: やはり大寒ですね〜 / ibu-mari
朗子さんクマちゃんん、きっとお友達や姉妹、お母さんのいるポルトガルが恋しくなったのね、そうか・・・・。でもお空を眺めたらきっとクマチャンが朗子さんの事を見守ってくれていますよ。

NANASさん本当!に・・・。もっと早くに分かっていたら、アカリさんにもお会いできましたね。
亀の手って魔よけになるのかしら?
なんとなくそんなイメージがするのですが。

No.7470 - 2008/01/22(Tue) 23:20:04

Re: やはり大寒ですね〜 / アカリ
marさん NANASさんみなさんおはよう
大阪は冷た〜い雨です、東京では雪とか みなさん
暖かくして 風邪に気をつけて下さいね

NANASさん覚えていてくださったのですね、
そうよ!優しい主人に・・・・今も優しいですよ(笑)
美味しいコーヒを頂きながら、不安な診察を皆さんが勇気付けてくださり、あの日のことは忘れられません・・・ありがとうございました

明日はスミレさんと笑顔の素敵な素晴らしい女性ですよ
お話しも尽きないでしょうが 限られた時間の中、楽しんでください。

スミレさん明日は小雪さんのお姉さんにも お会いされるのですね、術後3日きっとにこやかに迎えて下さることでしょう、皆さんはそれなりに縁があってお互いの
痛みの分かる足友です、「元気!!」を 小雪さんのお姉さんに・・・・そしてK先生とのお話し、スミレさん
話術で楽しい事でしょうね、又聞かせてくださいね

mariさんいつも掲示板ありがとうm(−−)m

No.7471 - 2008/01/23(Wed) 08:14:33

Re: やはり大寒ですね〜 / ibu-mari
皆さん、今晩は。
こんな時間になってしまって・・・。地球温暖化に協力できなくてすみません〜。

アカリさんのところは雨でしたか、天気予報で東京方面が雪と見て、一寸娘が心配になりました。
めったに降らない雪、一寸積もったのでしょうね。
足元お気をつけ下さい。
道内、明日は大荒れのお天気になりそうです。
皆さんの所は大丈夫かしら?

明日は(24日)スミレさんの検診、NANASさんとのご対面、小雪さんのお見舞いとお忙しいですね。

アカリさん、掲示板大いにご活用下さいね。
明日の報告楽しみに待っていましょうね。

No.7477 - 2008/01/24(Thu) 00:42:01
mariさん&おたまさん今日は。 / 秋田のithoです。
大寒でやはり冷えますね、今日は曇り空で雪が降りませんが、朝から凍り付いて外に居ると手足がひりひりと感覚がなくなるほどに冷えてます。
お陰で道路も凍ったままで、車はのろのろ運転で買い物に行くのも億劫です。
札幌も大分冷えている様で、雪は大丈夫ですか。秋田もしばれて居るくらいなので札幌もっと寒いでしょうね。
あまり寒いので、同級生が温泉へ誘ってくれて行って来ました。
朝9時から夜の7時過ぎまで、風呂に入ってはビールを少し飲んで昔の話をして、良くも話が尽きない物と思いました。
温泉の広間で偶然に、又同級生や知り合いと出会って又色々と話が盛り上がり、退屈せずに過ごす事が出来8時頃に帰宅すると、それぞれの奥さんが迎に来ていて夕食の支度をしていてくれて、夕食を取りながらみんなでわいわいとまた会話が弾み、夜遅くまで話し込みました。
お陰で今日は二日酔い気味で、外の仕事も緊急を要する物がないので臨時休業です。
寒いので家の中にいるのが一番かな・・・

No.7458 - 2008/01/22(Tue) 11:17:55

Re: mariさん&おたまさん今日は。 / ibu-mari
Ithoさん、お元気になられて温泉で美味しいビールとお喋り、楽しまれましたね。
札幌もとても寒いですよ、なるべく外を歩かないようにします。
何処に行くのにも車・・・・・・でもね、これだと足には良くないのですよね。
歩くと寒い・・・・寒いから歩かない・・・・歩かないと筋肉も落ちる・・・・。

早くこの寒さが終わって散歩したくなるような気候になって欲しいですね。
でもまだまだです・・・。
雪の無い地区の方が羨ましい"^_^";

No.7462 - 2008/01/22(Tue) 12:23:13

Re: mariさん&おたまさん今日は。 / スミレ
ithoさん、お元気になられて、皆さんと温泉楽しかったことでしょう。
良いお仲間に囲まれて大いに語らい、それを肴にまたお酒がすすみ、外は寒くても中は身も心もホカホカですね(^^)

No.7464 - 2008/01/22(Tue) 13:31:08

Re: mariさん&おたまさん今日は。 / ibu-mari
ひゃ〜あぁ・・・・可愛いo(*^▽^*)o
この後何回もおすべりしたのでしょうね。
子供の行動って懐かしいです。

なでなでしたくなります"^_^";。

No.7465 - 2008/01/22(Tue) 13:40:32

Re: mariさん&おたまさん今日は。 / 秋田のithoです。
mariさん本当に雪のない地方が羨ましいですね。
我が家の家の前も既に1.5m位の雪の壁で、向かいの建物の屋根が漸く見えるくらいです。
スミレさん、お元気なお孫さんですね、我が家も今一年生と今春に新入学の孫がいて、活発なのは嬉しいですが私達の体力が追いつかず大変ですよ。学校と幼稚園から帰って来ると蜂の巣をつついた様な賑やかさで、今は雪が多くて外での遊びが出来ないので家の中は目が回る様で、時々自分の部屋に避難しています。
でもやっぱり孫は可愛ですね。

No.7466 - 2008/01/22(Tue) 14:25:11

Re: mariさん&おたまさん今日は。 / ibu-mari
Ithoさん、今晩は。一番賑やかなお孫さんの年頃ですね、お部屋に逃げていくIthoさんの後姿を創造すると、可愛いおじいちゃんですね。
No.7469 - 2008/01/22(Tue) 23:14:41
NANASさんへ / スミレ
mariさん、こちらをお借りします〜。

NANASさん、こんにちは。
後1週間程になりましたね。

私の予約時間は11時ですが、ご存知のように終了時間を確定できないところがあります。

まあ、出たとこ勝負ということで、お昼休みになったら郵便局前でソファに座って人間ウオッチングでもしていて下さいね。

あそこは携帯電話も可能領域ですから、何とか連絡はつくと思います。私の診察が終わり次第、連絡致します。
当日は宇治に近い友人と私の姉が一人随行しています。

ドトールデートを楽しみに。只、あそこはお昼は何時も行列なのよね〜(^^)ゞ
テイクアウトの方も多いみたいですから、ま、何とかなるでしょう。では、お会いするのを楽しみに。

そうそう、まさか、その後、ヘ〜ンシンしてないでしょうね〜?(^^)
私はあれから多少?、フックラと〜(^^)ゞ

No.7417 - 2008/01/18(Fri) 15:54:38

Re: NANASさんへ / ibu-mari
スミレさん〜、こちらは駅の掲示板みたいな物ですから、どうぞ伝言にお使い下さい。

スミレさんの検診なのですね、都合よくNANASさんとお会い出来ると良いですね。
初めてお会いする人でも以外と分かるものですよね。
何だかドキドキワクワクしますね。

スミレさんの検診日はきっと色んな出会いが有ることでしょう。忙しくなりますよ、お気をつけてね。

No.7421 - 2008/01/18(Fri) 22:53:27

Re: NANASさんへ / NANAS
mariさん、皆さん、今晩は。

今日は比叡山の頂上が白くなっています。

スミレさん

了承致しました。

12時に、郵便局前のソファーですね。
三人でお見えになるのですね。
とっっっても嬉しいです。
私は残念ながら全く変わっておりません。
スミレさんはスラリとされていて、羨ましいです。
来年お会いする時までには痩せるようにします。
ほほほほ…私、学生の頃は49?sでしたのよ。
現在を知っていらっしゃるスミレさんがこれをROMして、失神されるといけないわ。
ほほほほ(やけくその笑い)。
それでは、木曜日を楽しみにしております。

mariさん、どうも有り難うございました。

*「亀の手」、スペインでも、なかなかのレストランで出されていましたよ。

No.7447 - 2008/01/21(Mon) 17:39:16

Re: NANASさんへ / ibu-mari
スミレさん、NANASさん、連絡がついて良かったですね。
24日は↓の写真のロビーでお二人がご対面o(*^▽^*)o ですね。
お話に花が咲くことでしょう。
報告を待っています。その時には小雪さんのお姉さまにも宜しく。

No.7453 - 2008/01/21(Mon) 23:33:17

Re: NANASさんへ / アカリ
mariさん NANASさん スミレさんおはようございます

NANASさん、私をおぼえてくださっているかな?
一昨年K病院でお会いした方ではKさん含め4人さんの部グループで以前のS病院でOPされたとか、間違っていたらゴメンナサイね、あの時は腰椎のMRIを撮りションボリしている私を元気付けて下ったのですよね、
あれから一年経ち私も両方終わり今はリハビリをしております、スミレさんとの出逢い楽しいい一時でしょうね

スミレさん、K先生とのお話し楽しみですね〜
脚が元気だと飛んでいきたいのにね、小雪さんのお姉さんに、「ファイト!!」これからはリハビリ頑張ってくださいねとお伝え下さいね、

No.7455 - 2008/01/22(Tue) 07:41:58

Re: NANASさんへ / ibu-mari
今日は。
アカリさんもお会いした事が有るのですか?
きっと又何時かお会いできますね。
その時にはアカリさんの颯爽と歩いている姿にビックリするのでは・・・・
頑張らねばね〜o(*^▽^*)o

No.7460 - 2008/01/22(Tue) 12:15:10
寒いでしょう? / 朗子
mariさん 北海道は寒いでしょう?
横浜でもあさゆうは0℃近くなっています。

愛猫に突然逝かれ 凹んでいますが、寒くても
脚の痛みは楽なので、あの子が持って行ってくれたか…
と思い、なるべく歩く様にしています。

お友達が 何人も最近倒れて(そんな年なんだ)と
用心しています。
お元気で冬の北海道を過して下さいネ!

No.7445 - 2008/01/21(Mon) 16:39:31

Re: 寒いでしょう? / ibu-mari
朗子さん今晩は。
横浜でも0℃くらいまで下がるのですか、寒いですね。
こちらもこの1週間は毎日最高気温も−5℃前後と寒い日が続いています。

このたびはクマチャンご愁傷様でした。
昨年は入院していたけど元気に退院してきたから、良かったと思っていましたが、やはり病気だったのですね。
いなくなって寂しくなったでしょうが、朗子さんにはポルトガルにいたときからの思い出がいっぱいいっぱい有りますよ。
それらを思い出してクマチャンの絵をいっぱい描いて下さいね。
さ〜これから忙しいですよ、ポルトガルのクマちゃんと、日本のクマちゃん、どんなお話が出来上がるか楽しみにしています。
クマちゃん、ほら、今もお部屋のソファーの上で、朗子さんの足元でじゃれていますよ、朗子さん、足の調子が少しでも良い時には、大いに歩いて足を鍛えて下さいね。
これからのご活躍を楽しみにしています。
又クマちゃんの絵を見せて下さいね。

No.7454 - 2008/01/21(Mon) 23:45:48
カーブスの川柳 / おたま
BBS1に投稿したカーブスの壁に貼られていた川柳です。

「なるほど、その通り!」
「わたしもおなじだ!!!」・・・

と、妙に納得してしまいました。

皆さんの感想はいかがですか???

No.7427 - 2008/01/19(Sat) 17:39:20

Re: カーブスの川柳 / ibu-mari
私もなるほど・・・その通り・・・
あまりにも当たっているから納得です。

絶対途中でやめないでね。
お友達で4キロ痩せた方が痩せたからと止めたら、やはり、すぐに2キロ戻り・・・・今はどうなったかな?

No.7428 - 2008/01/19(Sat) 22:52:05

Re: カーブスの川柳 / スミレ
おたまさん、川柳、私もいくつか当てはまっていて、思わず笑ってしまいました〜(^^)

ウエストが細くなってきた由。体重はそれほどでもないとか。いい兆候ですね〜。脂肪が燃焼されて、筋肉が増えてきたようですね。

>絶対途中でやめないでね。
mariさんと同じく、私からもお願いします。

実はHPを見ると、こちらでも近くにあるようですがなかなか踏み切れません。おたまさんの積極性が羨ましいです。次回お会いできるのが楽しみですね〜。
私も早く鏡餅を消費しなくては・・・(^^)ゞ

No.7433 - 2008/01/20(Sun) 18:50:21

わ〜、プレッシャーです / おたま
>絶対途中でやめないでね。

mariさん、スミレさん、これはきつ〜いお言葉!
今でも続くかどうか心配しているのに・・・

でもでも、二人にこういわれると、弱音は吐けませんね。
頑張ります。
(続かなかったら、こっそりと、やめて、黙っていよっと!)

でも、それもしゃくに障るし・・・
あ〜あ、悩むなあ???

私は、自慢じゃなっけれど、熱しやすくてさめやすいので・・・
それが、積極的ともとれるかなあ???
興味、好奇心はいっぱいあるんだけれど、継続は難しい!!!

まあ、無理のない程度に頑張ります(笑い)

No.7435 - 2008/01/20(Sun) 20:36:39

Re: カーブスの川柳 / ぴあのん
皆様こんばんは〜!
当てはまるなぁ〜私も・・・・

気持ち悪いけれど美味しかったので
置いていきますね。

No.7436 - 2008/01/20(Sun) 23:15:10

Re: カーブスの川柳 / ibu-mari
ひや〜あぁぁぁ・・・・ビックリ!!

ぴあのんさん、これ?何?何ですか??
これを食べたの?美味しいって・・・・・何かしら??
いくら考えても分かりません・・・教えてください。

スミレさんも当てはまる事が有りますか。私もいっぱいo(*^▽^*)o 。
おたまさん、週3回が2回に・・・・次は1回でも続けてね。応援していますよ。

それにしても何だろう??(まだ言っている・・・・)

No.7438 - 2008/01/20(Sun) 23:23:00

お答えします! / おたま
「亀の手」です。

え、残酷な・・・と思うなかれ。

これは磯の岩に付いているんですよ。
下の黒い皮の中に、白い身が入っていて、これが、貝みたいに美味しいんです。

子供の頃、磯に行って磯もん
(磯の岩に付いている貝をこう呼びます。磯の物という意味かな?)
と一緒に取ってきて、湯がいていただきました。
見た目より、とても美味しいのですよ、ねえ、ぴあのんさん。

http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/kamenote/index.html

このHPを参考にどうぞ!
機会があったら、気持ち悪がらず、是非ご賞味を!!!

No.7442 - 2008/01/21(Mon) 10:15:38

Re: カーブスの川柳 / ibu-mari
おたまさん、今晩は。「亀の手」の説明ありがとうございます。

私は初めて見ました。これが美味しいのですか・・・・。こちらでは機会は無いと思います。
でも美味しいなら食べて見たいですね。目を瞑って。

No.7452 - 2008/01/21(Mon) 23:30:21
おはようございます / アカリ
mariさん 小雪さん、スミレさん、おたまさん
みなさーん おはよう、やはり冬なんだと思わせる
寒さ、夜リハビリにいくのに、車が温まらないうちに
病院に・・・・

↓があまり長くなりましたので、改めて書きこみました小雪さん、おねえさん入院されたのですねOPは来週ですね、一年長いあいだ痛みに耐えて来られたのですね
私も一年待ちといわれましたが、東山T病院でK先生に
手術をアレから一年なり 両方終わりました。
明日は退院後の始めてのK先生の検診です、痛みの無い
脚になり、チョット動き過ぎかなぁ〜〜と思うくらい
動き出しましたので、少し心配はしておりますが、
痛みが無い脚は最高ですよ♪

お姉さんも、不安いっぱいあるでしょうが、術後の痛みの無い脚のこと考え全てK先生にお任せして・・・・
なんて無理かな、両方でしたね少し大変でしょうが
頑張ってくださいね。臆病な私でもここまで頑張りました、明るいお顔でお店に立たれる頃行かせていただきますね。 おねえさんには、頑張ってくださいと、お伝え下さいね、診察 K病院だとお邪魔したいのですが、T病院ですので、今の私ではいけませんので、ごめんなさいね、 ファイト!!(^0^)

No.7414 - 2008/01/18(Fri) 09:34:20

Re: おはようございます / スミレ
たんぽぽさん、小雪さん、アカリさ〜ん、こんにちは。

たんぽぽさん、退院おめでとうございます。
暖かい病院と違って、未だしばらくは寒い日々ですので、ゆっくりして下さいね。

早い退院とは言え、手術は手術ですから、心身共に十分休ませてあげて下さいね。お家の方達にもご理解頂いて、しばらくはお姫様になっていて下さいね(*^v^*)

小雪さん、お姉様のことは病院にお任せして、心配しないで待っていましょうね。小雪さんには留守中のお店を守るという大役がありますからね。小雪さんご自身のお体も大切にね〜(^^)/~
1ヶ月なんて、アッという間ですからね。

それに、この経験が次回の手術の際にはきっと役に立ちますよ。小雪さんにとっても良い経験になることでしょう。

石ころアートのたぬきさん、可愛いですね〜。
でも、気のせいかちょっと不安そうな眼差し・・・。

大丈夫ですよ!
お二人とも宇治川で産湯を使った大和撫子。女は度胸で〜す!(^^)
お姉様によろしくね〜。

アカリさ〜ん、調子は如何〜。
相変わらず、リハビリ、頑張っていますねp(^^)q
このモチベーションの高さは、受験生といい勝負ですね〜。そのうち、きっと「サクラ咲く!」になりますよ。
焦らず、じっくり、今迄眠っていた筋肉を目覚めさせて下さいね。
Apa kabarを読んでいる同じ症状の方の希望の星となることでしょう。な〜んて、ちょっと、プレッシャー掛けちゃったかな?(^^)
大丈夫よね〜。アカリさんはプレッシャーを力に変えられる方だから。

足が馴染むには先生が仰ったように、2年位掛かるかもしれないけれど、良くなることは先生も確信していらっしゃる訳だから、楽しみですね。

早いもので、明日はもう術後3ヶ月検診ですね。
先生によろしくお伝え下さいね〜(^^)

私には今から、小雪さんの入れて下さった美味しいお茶を頂きながら、アカリさんと小雪さんのお姉様が嬉しそうに語らっておいでの様子が目に浮かびます。

春はもうそこまで来ていますよ〜(^^)/~

No.7416 - 2008/01/18(Fri) 15:23:17

Re: おはようございます / ibu-mari
アカリさん、スミレさん、皆さん今晩は。
アカリさん、もう術後3ヶ月にもなるのですか?早いですね〜。何でこんなに日にちの経つのが早いのかしら?

アカリさんリハビリ頑張っていらっしゃいますね。家の中で動くのもとても良いリハビリになりますから、出来る事はそろそろ色々実行しなくてはね。
いや・・・・もうやりすぎているのかもね?

スミレさん、アカリさんの次は小雪さんのお姉さまの様子を見によろしくお願いいたします。
頼りにしていますm(。_。)m ペコッ 。

No.7420 - 2008/01/18(Fri) 22:47:50

Re: おはようございます / 小雪
アカリさん、スミレさん、mariさん♪
みなさんおはようございます(^▽^)/

>痛みが無い脚は最高ですよ♪
みなさまの励ましのお陰でようやく姉も手術の不安がなくなってきたようです。
本当にみなさん、ありがとうございます!!

もうお店番に行く時間になりました。
今日も皆さん元気で!!
心から感謝です・・・・・

No.7422 - 2008/01/19(Sat) 09:50:49

Re: おはようございます / ibu-mari
小雪さん、皆さんお早う御座います。
今朝は、どか〜んと大雪が降り積もった札幌の朝です。
少し前まで雪も降っていましたが、今は晴れています。
夫は雪かき・・・・。

お姉さん、少しでも不安が無くなって良かった事。
病室の先輩方からも色々お話聞くともっと安心できると思いますよ。

小雪さん、お姉さんの代わりのお店番、頑張って下さいね・・・。
今、4年半前に始めてお会いした時の事が思い出されます。
ほうじ茶の香りに誘われてお店の中で色んなお話した時の事が・・・
え〜もう4年も前の事なのですね、早い〜・・・・!

No.7425 - 2008/01/19(Sat) 10:51:36

今日はいいお天気です! / おたま
アカリさん、スミレさん、mariさん、小雪さん、お早うございます。

今朝は太陽がでて、パソコンの窓辺はポカポカ!
温かいです。
でも外は???

アカリさん、順調な回復ぶり、よかったですね。
初めてお会いした関西オフ会でお隣の席になり、
不安そうにいろいろ質問されてきたアカリさんはどこへ行ったのかしら???
本当に、今では両方手術されて、私を追い抜いて行かれました。
しかも、自骨の手術まで経験されて!
杖なしで、颯爽と歩いている姿に、早くお会いしたいですね。
宝塚で、待っています。

スミレさん、検診ですか。
スミレさんの様子をお聞きしていると、「異常なし」ですね。

小雪さん、お仕事にお姉さんの手術にと、ここしばらくはお忙しいでしょうね。
健康に気をつけて頑張ってくださいね。

No.7426 - 2008/01/19(Sat) 10:58:46

Re: おはようございます / ibu-mari
おたまさん、皆さん今晩は。
今日の札幌は半端でないくらい寒かったです。
札幌駅から、10分くらい歩いて目的地に着いたのですが、とにかく寒い!寒い!・・・・体は温かなのですが顔が、刺されるような痛さ!寒かった・・・
帰りに手袋買いました。

歩きながら札幌は−10℃にまではなっていないけど,−20℃、-30℃のところの方はどうしているのかと考えてしまいました。
きっと外には出ないのでしょうね。

おたまさん、今度アカリさんに会ったらビックリするでしょうね。
暖かくなって桜が咲く頃には颯爽と歩いているアカリさんがいらっしゃいますね。

今朝は大雪が降りました。
フワフワの真っ白い雪ですが雪かきをする人は大変だったでしょう。お疲れ様でした。(私は見ているだけ・・・・)

No.7429 - 2008/01/19(Sat) 23:05:09

Re: おはようございます / 小雪
みなさん、おはようございます♪
いつもお心にとめて頂いて感謝です☆

昨夜、次姉と病院に行きました。
先生の説明があったそうです。
元気にして同室の方みなさんとリハビリのお話などで
和気藹々お話が弾んでいる雰囲気でした。

では行ってきます〜♪
みなさまもどうか良い一日をお過ごしください♪
出てから写真とって来ました(^^;)

No.7430 - 2008/01/20(Sun) 09:58:47

Re: おはようございます / ibu-mari
小雪さん今晩は、
毎日のお店番と、病院通いご苦労様です。
お姉さまも、同室の方と楽しく過ごしている様子で安心しましたね。

小雪さんからこの様に報告いただけると、私達足ともも安心出来ます。
宜しくお願いいたします。とは言っても、小雪さんは色々お忙しいでしょうから疲れないように気をつけて下さいね。

フムフム・・・こちらが病院の雰囲気ですねo(*^▽^*)o
ありがとうございます。

No.7431 - 2008/01/20(Sun) 17:40:47

雪が積もってきました / スミレ
mariさん、皆さん、こんばんは。

こちらは珍しく午後から雪模様になりました。今は数cm積もっています。木々は花が咲いたように綺麗ですが日頃の備えがない分、明日の朝の道路事情が心配です。

さて、小雪さん、お見舞いお疲れ様です。同じ市内とはいえ、お仕事を終えて行かれる訳ですから、大変なこととお察し致します。くれぐれもご無理のないようにね。

お姉様も病院に慣れて、皆様と和気藹々お過ごしのご様子、安心致しました。車椅子の練習もして下さっているようですね。私を覚えていて下さった看護師さんがお姉様のお嬢さんの小中高の同級生だった由。これも阿弥陀様のご加護かと思った次第です。

明日の手術は朝9時からと伺っています。手術の成功をお祈りしています(^^)/~

小雪さん、病院の写真をありがとう!懐かしい〜。11月に行ったばかりなのにね・・・(^^)ゞ
この玄関をくぐると、実家に帰ったような安らいだ気持ちになるから不思議です。

mariさん、この明るく見えている所がNANASさんとのデートスポットです。ここを少し真っ直ぐ行くと右側に郵便局があります。病棟はこのカメラ位置からこのショップを結んだ方向です。皆さん、こちらに向かってエールを送って上げて下さいね〜(^^)/~

No.7432 - 2008/01/20(Sun) 18:38:12

長〜くなりましたが・・・ / おたま
こちらが長くなりましたが、私も懐かしくなって投稿しますね。

スミレさん、ここ(ドトール)で、美味しいパン、頂きながら、おしゃべりしましたよね。
その時小雪さんのお姉さんにお会いして・・・
K先生のお顔を拝見して・・・
それから、アカリさんのお見舞いに行って・・・

あれからで1年たったのですね。

はーい、この写真のショットから、小雪さんのお姉さんに、エールと念力を送ります!

頑張れ!!!ファイト!!!エイ、エイ、オー!!!

No.7434 - 2008/01/20(Sun) 20:30:19

Re: おはようございます / ibu-mari
スミレさん、おたまさん、皆さん今晩は。
スミレさんの所でも雪が降ったのですか?
明日の朝がご心配ですね、
スミレさん、外で転ばないようにお気をつけ下さい〜。

スミレさんのデートスポットですね。24日はこの写真にNANASさんとスミレさんがお会いしているところを想像します。
その前に明日は小雪さんのお姉さまの手術もこの病院の中ですね。応援していますよ\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

おたまさんもご存知の場所ですか、では明日は皆さんで
『頑張れ!!!ファイト!!!エイ、エイ、オー!!!』の合唱を♪

No.7437 - 2008/01/20(Sun) 23:17:28

Re: おはようございます / 小雪
皆さんの応援、本当に嬉しいです!!
ありがとうございます♪

No.7441 - 2008/01/21(Mon) 09:29:31
お早うお帰りやす〜(^^)/~ / スミレ
小雪さん、こんにちは。

明後日はお姉様、いよいよ入院の日ですね。
今頃は入院準備の点検や、留守中のお仕事の段取りにと、慌しくお過ごしのことでしょう。

でもね、全てが終わってみれば、術前のあの心配は一体何だったのかしらと思えることでしょう。

かく言う私も、最初の手術前は最悪のことを想定し、家の中をあれこれ片付けたり、先々で必要になるかも知れない書類を役所に貰いに行ったりしたものです(^^)ゞ

そんなこんなも今では杞憂だったと懐かしく思えます。
2回目の手術の時は術前の説明の際、Dr.に「何があっても構いませんから」とさえ言ってしまいました。
それほど、Dr.を信頼していましたし、万一その結果が思わしくなかったとしても、全てを受け入れる覚悟は自然とできていました。Dr.はそれに対し笑いながら「まぁ、命までは取りませんから」と。その一言で、とても穏やかな気持ちで手術に臨めたように思います。

Dr.から頂いた新しい命と足で、これからも大いに道草をしながら、楽しく歩いていこうと思っています。

小雪さんのお姉様も桜の咲く頃には、元の看板娘に返り咲きですよ。あの温かい素晴らしい笑顔で、参詣の皆様に幸せのお裾分けを差し上げて下さいね。

小雪さん、後少しの辛抱ですね。これから先、今度はお姉様がしっかり支えて下さる日がきっときますよ。
順調な1日も早いご快復をお祈りしています。
お姉様によろしくお伝え下さいね。

No.7394 - 2008/01/14(Mon) 16:52:24

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / おたま
スミレさん、今晩は!

「お早うお帰りやす〜」関西の言葉、優しい響きですね。
本当に、小雪さんのお姉さん、1年以上、よく痛みに耐えて、辛抱されましたね。
大変だったことでしょう。

でもね、手術を終えて何ヶ月かすると、その痛みさえ忘れていますからね。
頑張って、入院中はのんびりと休養してくださいね。
日頃の仕事での忙しさは忘れて、今までの疲れをしっかりとってください。

小雪さん、お姉様に「大丈夫だからね!」とお伝え下さいね。

No.7395 - 2008/01/14(Mon) 20:47:26

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / ibu-mari
スミレさん、おたまさん、皆さん今晩は。
小雪さんのお姉さまの入院を「一年も待つの?」と思ったものですが、いよいよ入院・手術の日が来ましたね。
痛みで大変な時期を良く乗り越えられましたね。とりあえず入院したら病室でゆっくりとして下さいね。

小雪さん、もしかしてご自分が入院・手術を受けるような気持ちになっているのでは?
本当に姉妹って良いですね。お力になってあげて下さいね。

スミレさんやおたまさんが言うように終わって見れば、あの痛みは・・・・と忘れてしまいますからね。
大丈夫です〜、後数日ですよ。
お姉さんによろしくお伝え下さい〜。

スミレさん、私も14年前の初めての手術の時には家中の押入れや納戸・・・部屋中を片付けていました。
そうしたら主人の姉から「そんなに全部片付けると帰って来れなくなるからやめなさい」と言われたものです。
その後2回の手術の時には何もしないで入院しました・・・。
「お早うお帰りやす〜」の関西の言葉はおたまさんの所でも使うのですか?

No.7399 - 2008/01/14(Mon) 21:13:50

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / おたま
mariさんへのお返事です。

「お早うお帰りやす」は、和歌山の田舎では、
「おはよ、お帰り!」という感じで子供の頃使っていましたね。
このいい方は、何となく優しい感じがして、私は好きです。
とても温かい響きです。

No.7402 - 2008/01/15(Tue) 21:37:16

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / ibu-mari
北海道弁では、
「早く帰ってきてね」ですね。

No.7403 - 2008/01/15(Tue) 22:35:25

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / 小雪
わ〜〜(^m^;)みなさん、ちょっとアレコレ忙しくしていました。
みなさんにご心配していただいて恐縮です。
ありがとうございます。

姉は昨日入院しました。
準備が進むにつれて姉も緊張してきたようで
手術時間が何時間なのか?
退院は正確にはいつなのか?
具体的に日が差し迫ってから疑問が出てきました。
準備も早めにしたらいいのになんだか気が進まぬ姉で(^^;)
行く直前に揃えだしました。
蜂窩織炎がまたぶり返しそうな感じでまた抗生物質を貰ってきたり。

本当に早く元気になって欲しいと思います。
親戚の者や友達が「いよいよだね?」と言い次の言葉が
「こうなったら、もうまな板の鯉やな〜」と異口同音。
二人して笑ってしまいました。

スミレさん、「お早うお帰りやす〜」
優しいお声掛けありがとうございます♪
手術のいろんなご相談や手続きのこと準備する物のアドバイスなど等・・・
なんと御礼を言っていいか・・・
本当にありがとうございます。
でもいよいよだと思うとやっぱり怖いものですね?
杞憂。
正にその通りです。
みなさん、口を揃えて痛くない大丈夫!!ッて仰ってるんですがやはり直前は緊張して
本当に大丈夫なのかな・・・と二人して思い悩みだしました。
やはりみなさん簡単に受けていらっしゃるのかと思ってたら直前は不安になられたんですね?
だから今の姉の気持が手に取るほど分かるんでしょうね。
姉は小さい頃から特別痛がりで・・・
薬に頼って来ましたからその影響がないかな?
やはり麻酔とかで掛かりすぎたり覚めなかったらどうしよう?なんていろいろ私も心配しています。

>でもね、全てが終わってみれば、術前のあの心配は一体何だったのかしらと思えることでしょう。
この言葉に励まされます☆
どれだけ勇気を頂いているか・・・・
本当にいろいろありがとうございます。
姉が元に体に戻りサッササッサ歩くのが楽しみです。
今はどうか無事に手術が終わりますようにと祈っています。

おたまさん、いろいろお気遣いありがとうございます!!
一年先と診断された時は
「気が遠くなるな〜まだまだやな〜」
と言ってたのにあ〜だこ〜だとしている間にあっと言う間に時間がたちました。

>本当に、小雪さんのお姉さん、1年以上、よく痛みに耐えて、辛抱されましたね。
大変だったことでしょう。

大変でした。
ヨロヨロヨロヨロしながら買い物などしていましたしお店にも出ていましたし思わず
「痛い!痛い!」って言ってました。
今日は貯血二回目だったようです。

>でもね、手術を終えて何ヶ月かすると、その痛みさえ忘れていますからね。

そうなんだ〜〜ウソみたいですね?
経験者のみなさんがそう仰るんだから間違いない(^m^;)ふふふ

>頑張って、入院中はのんびりと休養してくださいね。
>日頃の仕事での忙しさは忘れて、今までの疲れをしっかりとってください。

はい。
今日も特になんにもすることないしゆっくりとしたらいいんだけど
落ち着かないしテレビもあまり見る気がしないし本を読むのも気が乗らないし・・・・と言っていました。

>小雪さん、お姉様に「大丈夫だからね!」とお伝え下さいね
ありがとうございます!!
姉に後で皆さんのお言葉を送ってやります。
本当に感謝です。

ibu-mariさん、いろいろお気遣いに感謝です!!
もうバタバタしていて中々PCに触れませんでした。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

mariさんとのご縁でいよいよ手術に向かえることになりました。
まだまだ先・・・・と歯を食いしばり痛い痛いを繰り返しようやっとの想いです。
来てみたら日の経つのがだんだん早く・・・・
とにかく今はゆっくりと静養しています。
早く治らないかな〜!なんて思います。
姉のいない間、商売をしているので留守番隊が(^m^;)
何か分からないことがあったらどうしようか?ッて思っています。

>小雪さん、もしかしてご自分が入院・手術を受けるような気持ちになっているのでは?

はい。今はマジで月曜日がやはり心配です。
薬漬けの体ですので麻酔が効かなかったら?なんて・・・・

姉が大きな旅行かばんを出してきたら義兄が
「縁起でもない。長患いでもないんだしちょっとした紙袋にした方がいい」とアドバイス。
そういえばそうだな〜簡単にチョコチョコッと済ます手術で紙袋がいい!!っていうことになりました。

みなさん、本当にいろいろご心配いただいてありがとうございます!!
感謝です・・・・・・

先日、今度はわたしが石ころアートに行きました☆
タヌキが私の作品です♪  

No.7409 - 2008/01/17(Thu) 22:01:47

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / ibu-mari
小雪さん今晩は。
お姉さまの入院準備や、お店のお手伝いご苦労様です。
お姉さまの気持ちは良く分かります。
こちらの皆さんが応援していますから大丈夫ですよ〜。

小雪さんのお姉さん思いのお気持ちがいっぱい・いっぱい伝わって来ます。姉妹って良いですね。
我が家の娘二人もそうなってくれるのかしら?
それと送り出したご主人様の気持ちも。

小雪さん、石ころアートを作っている時って何も考えないで集中できたでしょう。
たぬきさんのシッポの感じが良く出ている。

No.7411 - 2008/01/18(Fri) 00:28:36

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / K子
小雪さん、お姉さん、頑張って下さい。本当に姉妹っていいですね。私も妹がいるけど離れてるのであまり助け合うことできません。ちょっと残念だけどいるだけでもいいよね。
石ころアート、久しぶりに見せていただいて有り難う。興味あるけど札幌では教えてくれる所見つけられません。素材になりそうな石を拾っておくのでしょうね。

No.7412 - 2008/01/18(Fri) 09:00:27

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / ibu-mari
K子さん今晩は。
寒いですね・・・・石ころアートの石ころ今の時期、札幌では雪の下ね。
そうそう・・・・海に潜りに行った時など、海岸に良さそうな石があるかもよ。
K子さんも妹さんがいらっしゃるのですか、心強いですね。私いないの・・・・。

No.7418 - 2008/01/18(Fri) 17:25:38

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / 小雪
K子さん、安心のお声掛け本当に感謝です〜♪

石ころアート、石を見つけて一度書いてみられたら?
案外書けるかもです。
mariさん、みなさん行ってきます〜♪

No.7423 - 2008/01/19(Sat) 09:54:55

Re: お早うお帰りやす〜(^^)/~ / ibu-mari
小雪さん〜、お店番に行ってらっしゃい〜♪
No.7424 - 2008/01/19(Sat) 10:27:17
全2495件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 312 >> ]