[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

鳥fluにビザの新設 / じょ〜ぼん
これでバリ旅行者の数も随分減りそうですね。

まあいいときに行ってきたわ。

No.570 - 2004/01/31(Sat) 22:24:35

Re: 鳥fluにビザの新設 / ibu-mari
じょ〜ぼんさん、今日からバリは25ドルもかかるんですよ。きっと飛行場から出てくるのに時間がかかるでしょうね。

おまけに鳥インフルエンザですもね。じょ〜ぼんさんの行って居る間はまだそんなに大騒ぎはしていなかったですが、最近はインドネシアも去年から騒動がおきていたとテレビで言っていましたね。
良いときに行って来ましたね。
明日はいよいよぴんさんの声が聞けます(^^)

No.574 - 2004/02/02(Mon) 00:01:19

Re: 鳥fluにビザの新設 / 森崎 一実
じょ〜ぼん様、mari様。お邪魔します。

3日後からバリに行きます。
観光ビザのことは、本当に頭が痛いです。

施行後1日が過ぎたので、そろそろ情報が入りそう。と、よく見ているバリに関する掲示板を巡っています。
でも、どこにも2月になってからバリ入りした人の書き込みが無くて・・・。

こちらのお越しの皆様で、情報をご存じでしたら教えてください!
よろしくお願いいたします。

mariさんへ。
ある掲示板の予測では、「今までプラス7分」だそうです。
ターンテーブルにスーツケースがあれば、それを待つ時間が無くなる位かな。
と楽観しています。

果たして、どういう結果になるかは、帰国後の報告をお待ち下さい。
(パソコンは持っていかないので、現地からは書けないのです。)

鳥インフルエンザは、生肉を食べなければ問題無いそうです。
あとは、野鳥や鶏との接触ですが、今回はジンバランの大型ホテルに滞在するので、少し気を付ければ大丈夫そうです。

それよりも気になるのがSARS。
機内はマスクで乗り切るとしても、バリでマスクは出来ませんしね。
せいぜい、手洗いとうがいを心がけます。

では、スーツケースとの格闘に戻ります。

No.583 - 2004/02/02(Mon) 16:38:42

Re: 鳥fluにビザの新設 / ibu-mari
一実さん、ワクワクの時ですね。
でも、一実さん気をつけて行ってきてくださいね。
ちゃんと飛行場で○○に会えることを祈っています。
今頃はそんなに混んでいないのでしょうね。
飛行場どうだったかぴんさんに聞いてこよっと!

それから例の写真とお手紙も宜しくお願いします〜。
さ〜忘れ物が無いようにスーツケースに荷物を詰めてね!!
バテイックの布とかも忘れてはいけませんよ〜。
それから重たいものは持ったらダメよ!!

No.588 - 2004/02/02(Mon) 20:59:07
今日は嫌がられそう〜? / kyuu
mariさん、インフルエンザが流行っています
予防接種はもう遅いかな〜〜
鬼より怖い注射です。

No.582 - 2004/02/02(Mon) 14:52:17

Re: 今日は嫌がられそう〜? / ibu-mari
kyuuさん・・・。私はちゃんと12月に注射しましたよ
最近流行しているようですね。kyuuさん!!私が注射してあげますか?
看護婦ではありません・・・・。

No.586 - 2004/02/02(Mon) 20:52:39
久しぶりに写真 / mari
札幌です。
久しぶりに写真を・・・・。

No.566 - 2004/01/31(Sat) 01:42:39

Re: 久しぶりに写真 / みなみ
MARIさん、おはよう"^_^"

これはどこの写真でしょうか?りょう師小屋って
ごはん食べるとこかなあ?
1:42の書き込み〜すごすぎます。

さて、3日前突然の39度の発熱で連絡がつかなかった
R君と午後1時から夕方6時まで一緒だった私。。。
私にもインフルエンザ〜来るかな〜どうしよう。

その次の日も、あふれかえる風邪の子がおしよせ
思わず防御マスクをした私〜
わああ〜怖い、人の顔の前でせきするなよ!
〜と思いながら顔がひきつる私。

昨日、土曜日とうとう私も37.7度
ぎゃああああ〜インフルエンザならまた病院行き
だわ!解熱剤と鼻炎の薬で乗れ切れるか!!

1日たっぷり寝て、今朝はまずまずの体調です。。。
MARIさん、皆様お体大切にねえ。。。。
学級閉鎖真っ只中の状況であります。
ああああああ〜考えてみるにばい菌だらけのお仕事
つらいぜ〜。
          byみなみ でした(ーー;)

No.571 - 2004/02/01(Sun) 06:30:29

Re: 久しぶりに写真 / ibu-mari
みなみさん、風邪ひいたんですか・・・・。
早め早めにお薬飲んで暖かくして寝るのが一番ですね。

ここは食事をするところです。札幌です・・・・。
名前でバリを思い出したんです。
サヌールで3回くらい日本食の「ryousi」(漁師)って言うところに行ったのを思い出して。
眠くなったからおやすみなさい・・・・。

No.576 - 2004/02/02(Mon) 00:08:27

Re: 久しぶりに写真 / みなみ
MARIさん、おはよう!みなみです。

鼻炎の薬効いたみたい。しかし〜
今日は宿泊のお仕事で、帰れないのよお。
うええええ〜ん!また再発しなきゃいいけど。。。
また、ばい菌の中へ突入だあ。

さて、ピンさんお帰りなさあ〜い。
って今日だよね!サヌ〜ルの様子どうだったかな?
漁師は、ウブドとスミニャックで私も行きました。
ピンさんは、もちインドネシア料理三昧だよね?

   んじゃ〜行って来ます。帰ったらのぞきますね。

No.577 - 2004/02/02(Mon) 05:27:50
今月もよろしく〜〜 / kyuu
mariさん今日からもう2月です
早いですね〜〜〜
日曜は手品でもゆっくり見てください
日曜も仕事です。

No.572 - 2004/02/01(Sun) 12:48:20

Re: 今月もよろしく〜〜 / ibu-mari
kyuuさん、本当ですね、今日から2月。
早いです・・・・。
今日もお仕事ですか・・・
まさかどこかで手品をしているのですか??

それでは「どこでもドアー」を出してください(^^)

No.575 - 2004/02/02(Mon) 00:03:50
この暖かさは? / ミセスN
北海道のmariさま、こちらは朝から真っ青な空が広がり腕まくりの一日でした。

今日は和紙の材料を用意するためのカンゾカシキと言う行事に参加してきました。
コウゾの木を釜で蒸して皮を剥ぐ作業です。蒸したてを直ぐに剥がないと乾燥して皮が剥げなくなってしまうので、時間との勝負です!その後のBBQと豚汁を目の前にして頑張りましたわ〜

現在数箇所でしか行われてないそうですので、参考に写真を添付致します。

No.568 - 2004/01/31(Sat) 18:50:06

Re: この暖かさは? / ミセスN
急いで皆で皮を剥いでま〜す。
No.569 - 2004/01/31(Sat) 18:51:18

Re: この暖かさは? / ibu-mari
Nさま、お久しぶり??です・・・。
なんだか自分が引きこもっていた(冗談です)一寸色々忙しかったので・・・・。
話せば長くなるので省きます・・・。

うわ〜変わった写真ですね。大きな釜ですね。釜の上の方のおけ見たいなのも大きいですね。
下の写真は湯であがったのを皮むいているのでしょうね。
本当に変わった光景を有難うございます。

No.573 - 2004/02/01(Sun) 23:55:58
こんにちは / kyuu
「良い天気に誘われて」「見えますか?」「見えませんね」
「さっきいたと思ったのですが」
「鶴でしょう?」「痛い邪魔しないで下さい」「何もしていませんよ、あなたこそ」
「つつきましたね」「キツツキかな?」
≪早く見つけないと来月北へ帰るよ〜〜≫

【鶴だけにツルッと滑りました?】

No.567 - 2004/01/31(Sat) 15:20:17
あ、サテ!あ、サテ!サテは南京玉すだれ〜〜 / 小雪
あっと言う間に釣り竿に〜〜お目に止まれば元へと返す〜
あ、サテ、あ、サテ、アサッテが結婚式〜〜〜〜!!(^^;)
 
2月1日に娘の結婚式だ!と姉がダイエットを始めました。
留袖を着たら“ドラえもん”みたいになるので、頑張っています。
最初62,2キロ
今日61,4キロ
結婚式まであと2日・・・・・

跳ね上がった昨日は婦人会での寄り合いで京懐石をいただいて
体重が増えたけど今日はまた戻ったそうです。
あ、さて!あ、さて!どうなることでしょう〜〜♪・(^^;)

No.562 - 2004/01/30(Fri) 21:57:41

Re: あ、サテ!あ、サテ!サテは南京玉すだれ〜〜 / ibu-mari
小雪さん、今晩は。このグラフを見て大笑い・・・。
一瞬京都でお会いした小雪さんのかしら?と思ったのですが、小雪さんは痩せているのにおかしいと思ったら、お姉さんのでしたか。納得しました。
でも・・・お姉さん可愛いですね、ちゃんとグラフに書いているところが。小雪さん、お姉さんに怒られませんか??

私もやってみようかな??でもここには載せられませんよ。
お姉さまと娘さんに「おめでとうございますY

No.565 - 2004/01/31(Sat) 01:37:32
去年渡バリのときは / じょ〜ぼん
まめに日記を書いていたけど、横着になったせいか「×月×日、晴れ、きのうと同じ1日」と、たった1行の記述が多い(笑)
しかし、それは本当なのだ。
しまいの1週間はハンで押したような毎日であった。
でも充実はしているのである。
幸せなのである。

「同じ1日」とはこんなものであった。
7時半、朝食。
昼まで部屋でごろごろしたり読書したり。
12時、ルマ・マカンへ行き、ジュースにソトアヤムにごはん。
部屋に帰って2時頃までごろごろ。
2時から5時までビーチで過ごす。
海へ潜ったり、ウオーキングしたり、あずまやで読書したりぼーっとしたり。
宿に帰ってシャワーを浴び、再びルマ・マカンへ。
ビールにナシ・チャプチャイなど。
部屋に帰って読書など。
そのうち眠くなって寝てしまう。

まあこんな日々ではありました^^

No.554 - 2004/01/28(Wed) 22:35:45

Re: 去年渡バリのときは / ibu-mari
じょ〜ぼんさん、まさにバリタイムですね!!

日本にいたらせわしないのですから、せめてバリではのんびり・ゆったり・・・・これが最高なのですよ!!
私も昨年バリでは早いときは8時前には寝ていました。
だってバリのお部屋は、明かりが薄暗くて本なんて読めないのですもの。と言うか、老眼が進んできているのかな??

1月は雨季の時期ですよね?天気は如何でしたか?
それと、蚊が多いのでは??と思いますが如何でしたか?
蚊は良く「デング熱」になることも有ると言うので一寸心配です。
雨季には行ったことが無いので・・・・。

No.558 - 2004/01/29(Thu) 17:05:26

Re: 去年渡バリのときは / midoねえ
わかりますっ!!!じょ〜ぼんさん

私ももっぱら 何をしたかって特にない日々を
送りにいくっていうかなんちゅうか 本中華(maaf)
「命の洗濯」っちゅうやつですか??

ちとよっぱです(^^*)

No.560 - 2004/01/29(Thu) 23:00:59

Re: 去年渡バリのときは / ibu-mari
midoねえ??のバリは命の洗濯ですか・・・。
私も洗濯したいいいい!!
毎日洗濯はしているんだけど・・・。

今日は色々面白い体験をしてきたibu-mariでした。

一つは昨年暮れに無くなったお友達の思いでの写真を今朝眺めていたら、夕方デパートで、そのお友達から紹介していただいた、お友達とばったりお会いしました!!
今までそんなこと無かったのに!!
2人で彼女のお話を(思い出)してきました。

う〜ん、明日の朝はmidoねえの写真を眺めようかな??

No.564 - 2004/01/31(Sat) 01:32:08
全2495件 [ ページ : << 1 ... 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 ... 312 >> ]