はじめまして。今日初めてこのページを見ました。僕は高一のときラグビーをやっていて,練習中に左肩を脱臼。その後左肩の外旋が脱臼前の80%程しかできなくなりました。その4ヵ月後練習中に再び脱臼し,医師のアドバイスもありバドミントンに転部。右利きなのであまり左手は使わないのですが,走り幅跳びの最中に外れたり,スマッシュ中に外れたりと半年に一回程脱臼してしまいます。 初めのうちはしっかりと固定期間やリハビリをにしていましたが,転部して以来は自分ではめて病院も行かず,固定期間も短くし,しばらく運動を控えるだけでリハビリもしなくなりました。 ここ一年くらい静かだったのですが,今日家でシャドーで左フック(最近雑誌<ターザン>に載っていたボクサササイズに挑戦していて…)をしていて外れて,今までにない嵌まりにくさと激痛に悶絶しました。 体を動かすことが大好きで,バスケットや格闘技にもこれから挑戦したいのですが,もう通算五度以上外している僕は,やはり手術をしないとそういったスポーツはまともにできないのでしょうか?
|
No.229 - 2005/07/27(Wed) 02:13:23
| ☆ Re: ハジメマシテです / バブ [ Home ] [ Mail ] | | | 5回脱臼だと微妙かもしれませんが、多分こんな姿勢をすれば脱臼するだろうということがもうお分かりになられているころかと思います。その状態を避けることが出来るかどうかでしょうね。 それによってこのままの状態で続けられるのか、このままでは無理なのかは判断できるのではないかと思います。
医師によると思いますが、外傷性起因の脱臼の場合4回以上の脱臼で反復性と言っておられる医師もいらっしゃいます。5回以上だとこのまま繰り返す可能性はあると思います。
一度検査を受けられてみてはどうでしょうか? 手術した方がいいかどうかは最終的に医師の判断によります。 病院選びにもこの掲示板ではいろいろアドバイスが載っていますので、ぜひ参考にされてみてください。
|
No.230 - 2005/07/27(Wed) 11:42:42 |
| ☆ Re: ハジメマシテです / 小太り | | | > 一度検査を受けられてみてはどうでしょうか?
はい、受験が終わったら検査を受けてみることにします。
> 手術した方がいいかどうかは最終的に医師の判断によります。 > 病院選びにもこの掲示板ではいろいろアドバイスが載っていますので、ぜひ参考にされてみてください。
では、病院選びの際にまた改めて参考にさせていただきます。初回脱臼の時にこのページを知っていたら…って思います。とても勉強になるので… どうもありがとうございました☆
|
No.231 - 2005/07/27(Wed) 14:07:20 |
|