[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はじめまして / 骨屋 [ Home ]
ホームページ拝見させていただきました。とても勉強になります。
自分は先日通算3度目の肩関節脱臼をしてしまい、現在手術も
含めて検討・治療中です。

勢いに任せてブログを作成してしまいました。宣伝になってしまいますが、
バブさんとイエティさんのBBSにブログのリンクを張らせて
いただきます。

No.10 - 2005/06/12(Sun) 22:30:43

Re: はじめまして / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして、骨屋さん。

外旋位固定のようですね。自分は入院中に外旋位固定だったので、まだよかったと思うんですが、普通の生活をしながら外旋位ですか?
これは結構大変だなぁ。

バブの時のものはHP内にイラストをつけました。バブのしていたものはどうも自分の体に合っていなく締めていた締め具が壊れて中の金属部分が飛び出してしまい、それが肋骨にあたるようになって入院中に出血してしまいました。
(今でも肋骨の辺りに傷が残っています。あの器具にはほんと泣かされました。)


さて、ブログの方をみました。
うちのほうからのリンクはまだバブ自身が骨屋さんのところをお勧めできる段階ではないようなので、少し様子を見させてください。

バブのHPの趣旨でうちは非営利サイトで公益性を重視するとうたっています。営利サイトとの関係にはリンクのページでお話をさせていただいているように、ある距離を取らさせていただいております。

そこのところを汲み取りいだいて、今後のこととなりますが、骨屋さんのブログが営利的な部分を含まず、バブ自身が反復性脱臼に悩んでる方に大変参考になると感じた時点で、リンクに関して考えさせていただきたいと思います。

とりあえず骨屋さんのブログはまだまだこれからのようですね。
まずはコンスタントに続かれることを期待します。
楽しみにしています。

No.11 - 2005/06/12(Sun) 23:21:05

Re: はじめまして / 骨屋 [ Home ]
早速のお返事ありがとうございます。外旋位固定は
正直不便ですが、そこまでひどく不便ではないですし、
今日のMRIでもある程度無理な姿勢が取れました。
やはり固定法としては内旋位より良いと思います。

見切り発車でブログを立ち上げてしまいましたので、
いつかしっかりとした、ホームページという形にしていきたいと
思っています。

そして明日の検査結果次第、「手術」か「保存」かで大きく
治療法が違ってきてしまいます。自分は11月末に
「認定実技」という必修課題が残っていますので、
ここら辺がまた微妙なんで、本当に明日にホームページ的にも
運命が決まってしまいます。

最後になりましたが、バブさんのページからも本当に勇気を
いただきました。ありがとうございました!

No.12 - 2005/06/13(Mon) 19:54:26
インナーマッスルトレーニング / バブ [ Home ] [ Mail ]
今日は肩のインナーマッスルについて話してみたい。
肩のインナーマッスルは整形外科のほうでは腱板と言うらしい。
詳しくは別頁の「初めて脱臼された方へ その1」をご覧いただきたい。

まずインナーマッスルを鍛えると脱臼しなくなるという話がよく巷で聞かれる。が、これも程度の問題で、インナーマッスルはなにも脱臼を防ぐための特効薬ではない。脱臼においては別頁での話と重複するが、やはりBankart lesionなどの病変があると(程度の問題もあるが)脱臼を繰り返す可能性は大きい。

じゃあインナーマッスルって鍛えても意味ないかと言うと、肩関節の安定性という話においては非常に大切なもの。実際健常な肩の状態だとなかなかこのインナーマッスルの動きってわかりにくいし、その鍛え方が非常に繊細なトレーニングといえるので、なかなか正確に行うのは難しい。

自分はリハビリ時PTに最初インナーの鍛え方をくわしく教えていただいた。そして、触診してインナーがどれぐらいの力の掛け方でどう動くのかも説明していただいた(棘上筋、棘下筋、小円筋は触るとよくわかります。)
リハビリ中ではアウターはほとんど鍛えず、とにかくインナーを鍛えることを重視した。その辺大丈夫かと心配したが、アウターは直ぐ付くし、リハビリの段階で必要な程度のアウターはインナーを鍛える運動で付随的に鍛えられるとのことだった。

固定を術前術後としてきた自分の肩は健常側と術側ではまるきっちり厚みが違っていた。インナーも激落ち状態だったろう。
リハビリを始めた状態の頃はチューブを使った外旋、内旋も行えないほど。
そこでリストカールから始めるよう指示があった。リストカールといえば、前腕部を台や膝の上において固定しておき、ダンベルを巻き込むように
して自分の方へ手首を曲げて戻す。通常は前腕部の筋力トレーニングだ。
PT曰く、前腕部の運動のときに当然その上肢につながっている肩関節もしっかりしないと前腕部が運動できない。リストカールをやると上肢を安定させるためインナーマッスルが上腕骨頭の安定に働くそうだ。
確かにやってるうちに後半だんだん肩に力が入ってくるというか、肩がぐっとしまってくるというか、肩の中の方でジーンとして疲れてくるというか、そんな感じは如実にわかってくるようになった。
その当時はたぶん肩のアウターも激落ちだからこそ、このインナーの動きが特によくわかったのだろう。
今日からPTの指示で、腕立て伏せの形(伏せる前の上の状態)で30秒維持する運動が始まった。30秒もやってると肩ががくがくしてくる。まさにインナーが上腕骨を固定しようと必死にがんばってるのがよくわかる。
やっぱり重要な筋肉ですよ。インナーは。

みなさんも軽いウエイトを使った肩の運動やまったく重いものを持たないで行ったトレーニングのとき、やってるうちに肩が動きづらく、中の方でジーンとした疲労を感じたことはないだろうか。それがインナーが疲労=鍛えられるちょうどいい頃合。
張りもない、疲れも感じない。。。ただ、インナーを動かしてるだけ?やり方を見直してみては?だけど、アウターは動かさないで。

実際これは結構な慣れが必要。できれば指導者の元でぜひ学んでいただきたい。

自分の病院のPTルームにはこのインナーマッスルトレーニングのやり方を肩の関節安定のために学ばれに来ている方が結構いた。どこでもできるというわけではないが、スポーツ整形でリハビリルームを持っているところなら一度相談されてもいいかも。

あと、できれば毎日。少なくても2日に1度ぐらいは最低でも行わないと効果は出ませんので、ご注意を。

No.8 - 2005/06/03(Fri) 23:08:05
録さんへ / バブ [ Home ] [ Mail ]
うちもまだまだこれからだな・・・と思っていたらびっくりしました。

参考になったようでこちらもとてもうれしく思います。
さて、肩関節の痛みがあるということですが、いちどぜひ受診されることをお勧めします。インナーマッスルは痛みを補う筋肉ではないからです。

痛みがあるということはどちらかに損傷があるということ。
それがもしかすると腱板(インナーマッスル)を損傷してるって可能性もあります。損傷をしているところにさらに負荷を与えてしまったら。
あくまでも推測です。

できたら肩の専門医で診てもらってはいかがでしょう。
参考になるかわかりませんが、このBBS自分の投稿の「医師の選び方について」をご覧になさってださい。

腱板の損傷というと最近ではKIDがそうなりましたね。
自分も格闘やってました(復帰目指してがんばってます)ので、
お互い体をご自愛しましょう。
格闘技やってる人は結構そういうところがいい加減になりがちですので。

そういう点で前田日明さんはほんとすごいです。

No.5 - 2005/06/03(Fri) 01:52:31
こんばんわ / ごん
 ホームページ確認しました。遅くなってすいません。
結構ページが多かったんで少し時間かかりましたが、とりあえず一通り確認しました。。。
 イラストうまいっすね〜。PTの絵・・・はは。似てます似てます。
 リハビリがんばってください。はて、私的なコメント・・・掲示板に載せて申し訳ないです。。。ではまた。

No.3 - 2005/05/30(Mon) 20:54:17

Re: こんばんわ / バブ [ Home ] [ Mail ]
とりあえず掲示板一本ですので雑多な話題もOKです。

どうもです。担当違いますが、PTルームの方ですね。
明日リハ予定です。
またいろいろ聞かせてください。

絵はもちろん下絵があります。
少しでも見栄えよくしようと思いましたので、購入したイラスト集を参考にしてます。
でも、イラストソフトがあるとなんとなくまとまちゃうんですよね。
担当PTさん、似てますか?

かわいいでしょ・・・か、かわいいでしょ。ねぇ。(明日お手柔らかにお願いします。汗)

明日楽しみにしてます。では。

No.4 - 2005/05/30(Mon) 23:00:23
本日オープンです! / バブ [ Home ] [ Mail ]
掲示板オープンです。
掲示板をお待ちしていた方済みませんでした。

いまちょっと考えているのが、掲示板の種類を今後増やすかも。
とりあえず様子見で。

ブログも考えたんですが、ちょっとそこまで文才ないかな。
でもブログって実際おもしろいですか?
あまり使ったことがないので、実際の所よく分からないです。
どうもあのブログのインターフェイス、使いづらくて。

リハビリ編のところの材料にするためにより簡単な日記帖みたいな物をつけようかと考え中です。
また、ご意見あったらお聞かせください。

ちなみにここロケットBBSは有料BBSを使用しています。
全く広告入らないので、快適だと思いますが。
一応、HPの方もサイトポリシーの方で書きましたが方針通り広告なし、アフェリエイトなしです。

管理人に体力のあるうち続けますので、無料掲示板に移らざるをえないことになったら、ごめんなさい。

うちの掲示板は長文推奨です。どんどん書いてくださいね。

No.1 - 2005/05/28(Sat) 11:27:55
全265件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ]