21160
脱臼掲示板 〜バブの反復性肩関節前方脱臼のHP〜

投稿される方は以下の「掲示板での注意事項」のページをご確認ください。

「掲示板での注意事項」

☆別ページ「脱臼Q&A」によくある質問事項をまとめました。
ご質問などの前に一度ご確認ください。

☆掲示板上で特定の病院に関しての話、または病院に関して問い合わせの返答をすることは
原則的に禁止です。詳しくは「掲示板での注意事項」をご確認ください。

☆投稿の際は「編集パス」に任意のパスワードを入力してください。
セキュリティ上、入力しないと投稿できないようになっております。

バブの反復性肩関節前方右脱臼のHPのトップページへ


バブ日記と脱臼ネットワーク「はずれものたち」のブログ

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
相談です / ダン
 私は中3でバドミントンをやっている女でダンと言います。
 小学校の頃に約4回亜脱臼を経験し
 中学校で2、3回の亜脱臼、
 さらに3回の脱臼をしました。
 1回目はバドミントンで2回目はバスケでせっていて、3回目はプールでビーチバレーをしていてです。正直、外れるかもしれないという恐怖もあります。

 もう習慣になっているのでしょうか。今ではシップも効かず、ずっと違和感が残ります。。。2回目にした後には医者に言われた腕を横にあげる筋トレをしたのですが、結局やってしまいました。医者にはもう筋トレをしてもしにくくはなるが、やるときにはやるといわれ、手術という話も少しでました。
 出来れば手術は避けたいです。
 有効に効く筋トレはないのでしょうか。
 もしあったら教えてください。
 また肩脱臼専門で良い病院?みたいなところや良い本があったら教えてください。ちなみに私は千葉県野田市に住んでいます。
 いきなりの書き込みすみませんでした。
 よろしくお願いします。
 
 

No.2543 - 2008/03/25(Tue) 11:49:21

Re: 相談です / バブ
はじめましてダンさん。
大変な状況でお察しいたします。
病院に関してのお問い合わせですが、私自身この掲示板を上手く管理していく上である程度配慮をさせていただきたい部分があり、それらに関しては「掲示板での注意事項」にてお話しています。今回、病院に関してのお問い合わせですが、「掲示板での注意事項」でお話しておりますように、この掲示板ではお答えを直接お受けすることができなく、掲示板上で返答される方は削除対象になります。以後のお問い合わせに関してはメールアドレスをご用意され個人間のやり取りにてお話を受けていただきたいと思います。
今一度この上部の注意事項およびその先のリンク先「掲示板での注意事項」をご覧ください。
以降、伏字を含む病院名が挙がった場合、こちらでは削除対象になります。ご注意ください。

No.2544 - 2008/03/25(Tue) 13:07:10

Re: 相談です / ダン
掲示板での注意事項読みました。
読まずに書き込み、さらに違反をして申し訳ありませんでした。
そこで、やはり聞きたいのですが、出来れば携帯の方でやりたいと思っております。携帯でも出来ますか?

No.2546 - 2008/03/26(Wed) 06:38:56

Re: 相談です / バブ [ Home ] [ Mail ]
こちらこそ、お手数をおかけする事となってすみません。

う〜ん、携帯メールですか。技術上は携帯メールでも問題ありませんよ。
ただこうしたご相談の場合、簡単な話のやり取りという訳にもいかないかもしれませんし、また携帯でのやり取りは返答内容に詳細を欠きやすくそれは受け手の負担にもなりかねないので、できればPCメールの方がいいとは思います。
これは自分のやり取りの場合ですが、ご相談としてお話をいただく事がありますが、基本的に上記の理由で携帯から戴いた方もPCメールへ切り替えていただくようお願いしています。

No.2547 - 2008/03/26(Wed) 18:48:02

Re: 相談です / きぬ [ Mail ]
ダンさん、はじめまして。きぬと申します。
去年の8月に千葉県内の病院で手術を受けました。
最初の書き込みからだいぶ時間が経ってしまっていますが、
何かダンさんのお役に立てれば・・・
と思いレスしました。
筋トレについてはほとんど知識はないです。
病院についてもたいした知識はありませんが
何かありましたらメールをくださいませ。

No.2593 - 2008/05/02(Fri) 00:00:58
気になる出来事 / みかりん
久しぶりですm(__)m実は、かなり気になる出来事が起きたんです。私が朝起きた時に、あの脱臼から修復する時の、ニュルと元に戻る感覚が、あったんです(T-T)手術したのに、そんな事が起こるんでしょうか?病院の先生は、多少の肩の遊びでしょう。と言ってたけど、皆さんも、私みたいな経験をされた方がいますか?気になって仕方ありません。ちなみに脱臼のような痛みはなくて、ニュルと入った感じです。
No.2581 - 2008/04/29(Tue) 22:06:10

Re: 気になる出来事 / バブ [ Home ] [ Mail ]
ニュルですか。

う〜ん、脱臼を修復する時は自分の場合、ゴリゴリガリガリって骨を削るように無理して悲鳴を上げながら押し込んでいました。ですので、まるで自分の時と反応が違うようですね。
ちなみにニュルって感じがすることで、なにか日常性に問題はありますか?

もし問題がないということなら様子を見てはどうでしょう。
一過性のものかもしれませんし。

No.2583 - 2008/04/30(Wed) 12:07:05

Re: 気になる出来事 / たけ
初めまして♪

にゅるっとした感じはわかりませんが、
手術したにも関わらず肩に違和感や痛みを感じることは何回もありました。
お医者様が言うには、肩が少しズレをおこしてるのでしょうと。

答えにならず申し訳ないです…。

私は修復時は絶する痛みに耐えられず全身麻酔での修復です(笑)

No.2586 - 2008/05/01(Thu) 13:41:22
手術について / taka
はじめましてtakaと申します。大変すばらしいサイトでいつも参考にさせて頂いてます。
私は、反復性亜脱臼の為、2月上旬に鏡視下バンカート手術を受けました。医師の診断では関節唇がヅレていたらしく剥がして正規の位置に縫い付けたようです。
そして、リハビリも週4以上通院して現在まもなく3カ月なんですが可動範囲や筋力もある程度標準並みに回復してると言われました。しかし、前側の骨とう部分がまだまだ腫れぼったく感じるのですがこんなものでしょうか?一応外見上は腫れてないのですが・・・
よかったら体験談を教えてほしいのですがよろしくお願いします。

No.2579 - 2008/04/25(Fri) 22:53:44

Re: 手術について / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめましてtakaさん。ご返事が遅れましてすみません。

腫れぼったい感じですか。
まずその部分が熱を持っているということはありますか?
左右の同じ部分を触ってみて、自分では感情的な部分が入ってしまいますので、できれば家族の方に触ってもらってみて、他者がわかるような差異があるかどうか確認なさってください。

熱があるということならその部分まだ中の方で修復作業が行われているということもあるかもしれません。
熱があるかと言って痛みなどなければ通常あまり気に無さならくても良いかと思います。でも痛みがある、違和感がどうしても気になるということなら診察を受けてみてください。

熱がないのなら、たぶん問題ないと思いますよ。
この手術の場合、個人差があるとは思いますが、つっぱり感が出る場合があります。ちなみに、自分の場合確かにありますね。
それが脱臼させない防護壁みたいなものと自分は考えています。

takaさんの腫れぼったい感じと自分のつっぱり感が同じものかどうかわかりませんが、手術における新しい感じのような何らかのものはあると思いますよ。

でも3ヶ月ですし、まだまだこれからですからご安心くださいね。

No.2580 - 2008/04/28(Mon) 00:41:09

Re: 手術について / taka
ご丁寧に返事ありがとうございます。

熱を家族に確認していただいた所、左右共に同じくらいでした。

ハブさんのおっしゃる通りツッパリ感と言う表現が適切かもしれませんね。でも今現在はそのツッパリ感がとても腕を動かす時に負荷を感じて動きにくいんですよ。まあ筋力がつけば問題ないと思いますが・・・

ハブさんの様に3年くらい術後経過してもツッパリ感が残っているというのは良い参考になりました。正常な肩の方は防護壁を全く感じませんので。

ここ2,3日気休めにシップを張ってみたら筋肉痛の時になるようなピリピリ感が3日共感じられましたので、まだ一応修復作業中なのですかね?!

質問ばかりですいませんが、私は今現在、腕を上げると60度くらいから肩が一緒に上がってしまいます。この様な症状はありましたか?いつぐらいから改善されましたでしょうか?

No.2582 - 2008/04/30(Wed) 09:20:41

Re: 手術について / バブ [ Home ] [ Mail ]
> 私は今現在、腕を上げると60度くらいから肩が一緒に上がってしまいます。この様な症状はありましたか?いつぐらいから改善されましたでしょうか?

う〜ん。いつまでその状態だったのか覚えておりませんが、
単純にインナーの筋力が落ちていることや肩が新しい位置になっていることで
そういう動きはあると思いますよ。
まだまだこれからですよ。日常生活を過ごしていくうちにまたは積極的にインナーのトレーニングをやっていくうちに改善していきますよ。
大丈夫です!
ちなみに今でも肩は多少ついてきますね。
多少・・・気持ちの問題程度ですが。前から投球系などのスポーツは苦手なので今もやってはいませんが、今の状態の肩でもたいていのスポーツは楽しんでおりますので、多少そういう状態があっても気にもしていません。

No.2584 - 2008/04/30(Wed) 12:14:31
(No Subject) / 西やん [ Mail ]

  ハブさん、早速のご回答有り難う御座いました。

 また神聖なる掲示板に「保険関係」の事を投稿してしまい申し訳御座いませんでした。深く反省しております。

 今週、造影剤を使ったMRIを撮った後、手術の説明があるのですが、その時「心の病」の事を包み隠さず主治医にお話ししようと思います。

 肩の手術の件でまた相談に乗って頂くと思いますが、その時は宜しくお願い申し上げます。

No.2342 - 2007/10/07(Sun) 17:43:27

Re: 何度も / Towa [ Mail ]
こんにちは、西やんさん。
Towaです。
何度も失礼して申し訳ありません。

ウチの兄は薬剤師なのですが…
安定剤とかを服用している場合麻酔が効き過ぎてしまう事があるらしいので病気の事はちゃんと言った方がいいとおもいます。

色々と不安で大変でしょうが無理せずに毎日を送って下さい。
本当に肩が良くなるといいですね。

No.2346 - 2007/10/07(Sun) 19:42:50

Towaさんアドバイス有り難う御座いました。 / 西やん
 今晩はTowaさん
 
 貴重なアドバイス有り難う御座いました。
 
 麻酔が効き過ぎてしまう事を知り、本当に有り難う御座いました。

 お兄様が薬剤師さんとは羨ましい限りです。

 私はTowaさんのアドバイスで整形外科の主治医に全てを打ち明ける決心が

 つきました。今後とも宜しくお願い申し上げます。


(単独レスになっていましたので、レス内容が続く場所に移動させていただきました。引き続きの内容を投稿なさる場合は「返信」ボタンを使い返信レスとなさってください。
・・・・管理人より)

No.2348 - 2007/10/07(Sun) 23:26:33

Re: 後遺症の判定時期は術後どのくらいでしょうか? / 西やん [ Mail ]

 ハブさん、大変ご無沙汰致し申し訳御座いません。約六ヶ月ぶりに投稿させて頂きます。昨年10月後半に右肩を内視鏡を使って手術して頂きました。病名は、反復性脱臼と右肩鍵盤損傷でした。主治医に術後六ヶ月経過した時に、後遺症の判定をすると言われておりました。六ヶ月経過した今月、後遺症の診断書を書いて下さるようお願いしたところ、今月診断書を書くとすれば「今後改善の余地があると一筆記入します」と言われました。主治医の判断ではやはり術後1年間前後、様子を見たいという事でした。一般的には術後、どの位経過すれば、症状固定になるのでしょうか?

No.2576 - 2008/04/23(Wed) 21:35:14

Re: 後遺症の判定時期は術後どのくらいでしょうか? / バブ [ Home ] [ Mail ]
お久しぶりです。

一般的には6ヶ月までに症状固定ということが多いかと思います。
ただ西やんさんの主治医のように医師の判断で変わってくることもあるようで、その方の状態次第のようです。

No.2578 - 2008/04/23(Wed) 23:42:47
二回目の脱臼について / トシ [ Mail ]
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
二週間前に右肩の筋を痛めていたのですが昨日クライミングをしていて、落ちてしまった時に右肩を前方脱臼してしまいました。、五年前に梯子から落ちて脱臼したのが初めてで、今回が二回目になります。当時は整復してから三週間は固定しておりました。
初めて脱臼した時はかなり激しく痛かったのですが、今回は痛みはそれ程ではなく、整復も嫁に腕を万歳をするように下から上に上げてもらい入りました。
今日になって肩が痛み、関節が外れそうになるため固定はしています。整形外科に行ってレントゲンを撮ったところ関節は入っていました。
二回目の場合、関節に抜ける道が出来てしまっているので痛みが引いたら動かしても良いと書かれているのをネットで見かけましたがどうなんでしょう?
二週間ぐらいで様子を見ながらまたクライミングの練習を再開したいと考えていますが・・・
宜しくお願いします。

No.2575 - 2008/04/23(Wed) 20:15:02

Re: 二回目の脱臼について / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめましてトシさん

> 二回目の場合、関節に抜ける道が出来てしまっているので痛みが引いたら動かしても良いと書かれているのをネットで見かけましたがどうなんでしょう?

初めて聞きました。抜ける道が出来ているので動かしてよい?
う〜ん、意味がわかりません。

最終的にはやはり医師の判断に従うことです。
私自身ネットを使ってお答えをしていますが、あくまでも1つの意見にしかすぎません。私自身医師ではないですし、脱臼を経て手術を受けた体験者の1人に過ぎません。ですので、私の話は医師の診断を超えるものではないことをはっきりさせておきます。
そしてそのネットでの話も同様なものだと思います。

復帰の目安をはっきりさせるのはトシさんの今の状態を知っている担当医でしか無理でしょう。この答えにだれでも当てはまるような内容をどこから持ってきて無理に自分にあてはめるというのは非常に危険なことだと思います。

No.2577 - 2008/04/23(Wed) 23:32:58
病院探し in 名古屋 / かみや [ Mail ]
こんにちは。
最近亜脱臼をしたのですが、病院でしっかり治療してもらえない者です。
(固定なし、動かせ、との指示)

しっかり説明もしてもらえないので、名古屋、もしくは名古屋近辺で肩の脱臼に詳しい病院、医師を探しています。

ご存知の方はメールアドレスまでメールをいただけませんでしょうか。
外旋位固定等の保存的治療に積極的な医師であれば嬉しいです。

しびれ等もあり、脱臼がくせになってしまったらと思うと不安で仕方がありません。


>>ハブさま
ホームページを拝見させていただき、大変勉強になりました。
現在の医師は動かせとのことなので動かしているのですがそれもまた痛く
途方にくれております。
大変不躾な投稿ではございますが、お許しください。

No.2573 - 2008/04/21(Mon) 11:08:28

Re: 病院探し in 名古屋 / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめましてかみやさん。

亜脱臼は今回が初めてでしょうか?それとも頻繁にされるのですか?
お話からするとどうも初めてのようですね。

もし初回の亜脱臼ならそう深く考えなくてもよいかと思いますよ。
実際、この段階で肩の専門医にかかってもあまり効果的ではないと思います。

本当の脱臼はもちろん、亜脱臼や肩の捻挫だとしても痛みやしびれが数ヶ月続くこともありますから。
私自身肩の専門医にかかりましたが、痛みに関してはやることといえば通常シップを張るぐらいです。
実際、日にち薬です。

もしかみやさんが何年もこの問題で悩んでおられて、亜脱臼でも普段の生活の中で簡単に
ずれが起こり痛みを伴って、日常生活すら容易にこなせない場合などは、神経に直接注射して痛みが
神経を伝わるのを止めるような痛み止めの注射をするとか関節の動きをよくするヒアルロン酸の注射など
の措置はありえるかもしれません。
でもこの段階に無いのでしたら、現状の痛み違和感に関しては数ヶ月程度様子を見られてはどうでしょう。
医師も今のところで当面よいと思いますよ。たとえ、肩の専門医のところへ行ったとしてもまず様子を見て
みましょうということになるかと思いますし。

亜脱臼という言葉の定義すらはっきりしないのであまり使われない方がいいかと思いますが、要は肩の
違和感・痛みがあるということなんですよね。その原因が外傷によって起こった場合なら、外旋固定も
意味あるかと思いますが、外傷ではなくしかも器質的に破綻していないとしたら外旋固定してもあまり
意味が無いと思います。

No.2574 - 2008/04/21(Mon) 18:17:32
手術後の行動 / IO
はじめまして。IOと申します。
お聞きしたいことがあり投稿させていただきます。

今までに5回ほど脱臼しました。
今月の末に手術し、GW中入院する予定なのですが、
病院は2週間入院の必要があるとのことなのですが、
正直肩だけの手術なら、2日すれば出歩いたりしても
問題ないように思うのですがどうなんでしょうkか?
GW中の平日も会社に行けたら行こうと思っています。
昔盲腸の手術をした時は、さすがに無理でしたが、
肩なら歩いたりしても固定さえしておけば問題ないように思うのですが…

ちなみに手術はバンカート?といっていました。
返答いただければ幸いです。

No.2569 - 2008/04/16(Wed) 23:33:25

Re: 手術後の行動 / バブ [ Home ] [ Mail ]
個人差があるので実際はどのようになるのかは想定し難いのですが、
通常、早い人で尿の管さえ取れれば何もなかったかのように動き回る人もいますし、自分の場合だとちょっと痛みが長引いていたのでベットから離れる事は可能でしたが、完全に何もなく動き回れるまで1週間ほどかかったものまでいろいろかと思います。

で、会社行くとなるとベットから起きてそのままとも行かず、通勤の過程でかなりの困難が伴います。そのときはたぶん三角巾に他者が触れようものならかなりの恐怖を感じるかもしれませんよ。そうしたいろいろな状況を想定すると、出来ない事もないかもしれませんがかなり大変だと申しておきます。

ただ、あくまでも「できること」と「やってはいけないこと」とは別だと言う事を頭に入れておく必要があります。
このあたりはかならず医師にご相談なさってください。
その上で「やってはいけないこと」をあらためて確認しておく必要があります。

No.2570 - 2008/04/17(Thu) 16:36:24
術後40日たちました! / Mana
 バブさん、こんにちは。
 
 2月28日にOPで、3月31日に三角巾がはずれましたっ!
 三角巾がはずれると、首や背中にかかる重みがとれてスッキリしました。

 現在は、近くの病院でリハビリを週2回行なっています。先生の指示で
 前方挙上90度と右横に10度まで上げてよいとのことです。
 私の場合はかなり関節包が伸びていたことからわかるように、関節が
 緩いらしく、通常よりゆっくりリハビリをするらしいです。
 (逆に言えば、一気に関節を動かそうとすれば可能だそうですが、
 そうすると関節包が伸びすぎる可能性があるらしいです。)
 来月から、仕事復帰ということもあり焦るのですが何とかできる
 インナーマッスル強化運動をこなしていこうと思います。
 (三角巾がはずれて腕を動かしやすくなったものの、腕が重たいです)

 ところで、バブさんにお聞きしたいことがあるのですが、執刀医の先生が
 リハビリの先生への紹介状を書かれているなかに、関節鏡視下バンカート
 のDAF変法…と書かれていたのですが、DAF変法ってどんなものなのでしょう
 か?執刀医の先生にお聞きすればわかると思うのですが、次に受診するのが
 6月なもので…。実際、自分がどんな手術法をしたかって気になるものなん
 ですね。もし、バブさんご存知でしたら、参考までにお教え下さい。
 

No.2558 - 2008/04/11(Fri) 17:46:35

Re: 術後40日たちました! / バブ [ Home ] [ Mail ]
これからですね。まずはおめでとうございます!

来月から仕事復帰ですか。ゆっくりやっていく必要がありますが、なかなか事情が許してはくれないようですね。
でも慎重さとある程度の余裕を持って(特に心の)、がんばってくださいね。

DAF変法ですか、初めて聞きました。DAFのその略が何なのかわかるともう少しどういった事なのかがわかるかもしれないですが。
私も後学のためにお聞きしたいですね。
お話聞くことが出来ましたらぜひ教えてください。

No.2561 - 2008/04/12(Sat) 19:40:36

Re: 術後40日たちました! / Mana
 バブさん、お返事ありがとうございます!

 バブさんでもDAF変法というものは初めてお聞きになられるんですね。
 次回、執刀医の先生にお聞きできたら報告させていただきます!
 気持ちの持ち方のアドバイスをありがとうございました。

No.2562 - 2008/04/12(Sat) 20:28:06
久しぶりです。 / みかりん
バブさん、覚えてますでしょうか?手術して、再脱臼を起こして、再手術をするみかりんです。
とうとう手術日が後二週間に迫って来ました。先週MRIと造影をした結果、関節包が何と、萎縮してしまい、殆どない状態になってました。先生も、おっしゃってましたが、かなり悪い状態らしいです。今度の手術で、関節包を広げて止めるみたいです。鏡面下バンカート法と、先生がカルテに書いてました。しかも、手術が終わったら家でゴムバンドで、リハビリするだけでいいそうです。そして、最低半年は、再々脱臼の可能性があるから、本当に気をつけてとの事です。報告しておきます。

No.2524 - 2008/03/19(Wed) 18:10:15

Re: 久しぶりです。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
お久しぶりです。

同じ境遇の方がいらっしゃるかもしれませんので、以前の投稿を[HOME]欄に載せておきますね。

そういえば、検査の料金結局いくらかかりましたか?

あと2週間ですか?
とはいえ経験者のみかりんさんですから、
気分的には最初の時よりはある程度落ち着かれているのではないでしょうか?

関節包が委縮ですか・・・結構大変な状態みたいですね。
負担がかかった状態で相当酷使された部分があったのかも。

以前に比べれば今の脱臼手術は技術的にもかなり進化しているようなので
きっと改善していくことと思いますよ。
リハビリもじっくり頑張っていく必要がありますが、
まず手術ですね。
うまくいくようお祈りしていますね!

No.2530 - 2008/03/20(Thu) 23:37:05

なぜか / みかりん
自分のスレッドに返信出来ないので、とりあえずレスをまた立ててしまいました。すみませんm(__)m造影とMRIと手術前の検査を全部行って、一万七千円位でした。造影も昔に比べてかなり楽になり、びっくりしました。後は手術を待つだけなのですが、昔の切開した手術に比べると痛さも格段に違うそうで、安心してます。ただリハビリは、自宅でゴムバンドでするだけでいいそうなんですが、それで本当に良いのか不安です。皆さんはリハビリをしたのですか?気にかかります。

(管理人・・・了解です。レスの移動をしておきました。またできなければ新規スレで書き込みして結構ですよ。)

No.2536 - 2008/03/23(Sun) 15:12:55

Re: なぜか / バブ [ Home ] [ Mail ]
> ただリハビリは、自宅でゴムバンドでするだけでいいそうなんですが、それで本当に良いのか不安です。皆さんはリハビリをしたのですか?気にかかります。

中には全くリハビリに関しては指導しないところもあるようです。
ただ、いずれは何もしなくても普通に動くとは思います。
絶対にリハビリが必要であるかと・・・判断は悩みますね。

ただ、順調に日常生活への以降ということを考えるとやっておいた方がいいような気がします。
特にスポーツ復帰などを目標とされている方などは段階を経ていった方が負担が少ないでしょうね。下手に故障をしたら復帰が遅れることは中には死活問題に関わる方もいるでしょうし。

そこまででなければゴムバンドでもいいと思いますが、もし何かないかということでしたらHP内の脱臼Q&Aのページや私の体験談やブログ内の記事なんかも参考になるかと思います。良かったら目を通してみてくださいね。

ただ、中にはやっていけない人もいるかもしれませんし、そのあたりは充分医師とご相談なさった上で行ってくださいね。

No.2537 - 2008/03/23(Sun) 15:25:38

何度もすみません / みかりん
バブさん、自分のスレに返信出来ないので、またもやスレッド立てさせてもらいます。今12年前した手術後の事を思い出してたんですが、昔は手術した後、次の朝までベッドで寝かされてたんですが、今はどうなんでしょうか?
それと、リハビリの件は、明日入院するので、先生と相談してみます。いよいよ明後日手術です。頑張ります

No.2551 - 2008/04/02(Wed) 09:34:19

手術の成功お祈りしています! / バブ [ Home ] [ Mail ]
日が変わりましたので、明日と言う事になりますね。

> 昔は手術した後、次の朝までベッドで寝かされてたんですが、今はどうなんでしょうか?

このあたりはたぶん変わっていないと思いますよ。
麻酔は徐々に切れてくるわけですが、それでも影響はしばらく続き自分で排泄が出来ないので尿を貯めておくパックがつけられていて、自分で排泄ができるようになる次の朝あたりまでは寝かされている事となると思います。
ただ、個人差はあると思います。

今度は前回よりもさくっと進むといいですね。
また、経過などよかったら聞かせてくださいね。
手術の成功お祈りしています!

No.2552 - 2008/04/02(Wed) 09:42:09

/ みかりん
手術の説明を聞きました。前の手術は、ボイチョフ法で行ったそうですけど、今回は、バンカート法で、私の場合は軟骨を剥がして行うらしいです。いよいよ明日です。かなり緊張してますが、手術は頑張って来ます。経過報告しますね。バブさんありがとうございました
No.2554 - 2008/04/02(Wed) 17:09:45

退院しました / みかりん
昨日退院しました。3日手術しましたが、正直麻酔が切れたら、かなり激痛で大変でした。振り子運動は、日曜から自己流でやってます。今は、手術したら早く関節を動かす運動をさせるのですね。退院したのはいいけれど、帰って来ても自分で何も出来ないから惨めです。来月12日に検診があるので、それまで三角巾生活です。抜釦は同じ市内の病院です。先生が肩で有名な先生を紹介してくれました。入院中看護師に聞いたら、再々脱臼で入院の人は、今の所いないらしいです。一応術後6日なので、報告させてもらいました

(2008/04/09(Wed)の投稿ですが、内容が続くよう移動させていただきました。 ご了承ください。  管理人)

No.2559 - 2008/04/12(Sat) 19:19:46

Re: 退院しました / バブ [ Home ] [ Mail ]
ご返事が遅くなりすみません。

退院おめでとうございます!

今回は痛かったですか?痛いのと痛くないのとの分かれ目って何なんでしょうね。切ったところに神経組織などあると痛みが出やすいものらしいのですが。
でも人によってかなり個人差がありますし。
運が悪かったぐらいなものなのかなと、同じく痛かったものとしては推測してしまいます。

自分はしばらく入院していたからいいけど自宅だとかなり大変じゃないかなと思います。惨めなんて、私からするとみかりんさんのほうがすごいと思いますよ。そう言われると私の方が惨めだったのかもしれません^^;

再々脱臼の人はやはり相当珍しいのですね。
今は慎重さが大切ですね。

やりくり大変でしょうがあせらず、多少のことは手抜きをして、がんばってくださいね。

No.2560 - 2008/04/12(Sat) 19:34:02
☆お久しぶりです☆ / フロントサイドスピン [ Home ]
バブさんお久しぶりです!!
こんにちは。

時がたつのは早いですね。
僕が手術をして早9ヶ月半。
色々ありました。
術後、6ヶ月でスポーツ(スノーボード)復帰ができました。
最初は調子が悪過ぎて本当にスノーボードを辞めようかとも思いました(笑)
でも、なんとか頑張り続け、現在去年の自分くらいには戻りました!
これからシーズン最後の大会等に向けてさらに頑張りたいと思います!!
(まだ出場するか分りませんけど…笑)

僕は、スポーツ復帰がメインだったので、
リハビリには現在も通っています。(月1〜2回)
筋力は、かなり戻ったかと思いますけど、可動域は微妙です。
まぁ〜しょうがないとは思っていますが…。
脱臼もそうですが、もう怪我はしたくありません!!!

この掲示板は最高です!!
皆さんも頑張ってください!!
心から応援しています!!

また、忘れた頃に遊びに来ます(笑)

No.2555 - 2008/04/06(Sun) 23:28:57

Re: ☆お久しぶりです☆ / バブ [ Home ] [ Mail ]
年度初めの繁忙期でレスが遅くなりすみません。

脱臼を乗り越えて、その次があるということはとても大切なことですね。
脱臼はあくまでも通過地点に過ぎません。そこで足踏みしないということが
如何にたいせつなことか、フロントサイドスピンさんの話を聞いていると
実感できます。

また目標に向かって頑張ってください!

No.2556 - 2008/04/09(Wed) 14:08:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
299/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 30 >> | 過去ログ ]