21160
脱臼掲示板 〜バブの反復性肩関節前方脱臼のHP〜

投稿される方は以下の「掲示板での注意事項」のページをご確認ください。

「掲示板での注意事項」

☆別ページ「脱臼Q&A」によくある質問事項をまとめました。
ご質問などの前に一度ご確認ください。

☆掲示板上で特定の病院に関しての話、または病院に関して問い合わせの返答をすることは
原則的に禁止です。詳しくは「掲示板での注意事項」をご確認ください。

☆投稿の際は「編集パス」に任意のパスワードを入力してください。
セキュリティ上、入力しないと投稿できないようになっております。

バブの反復性肩関節前方右脱臼のHPのトップページへ


バブ日記と脱臼ネットワーク「はずれものたち」のブログ

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
昨日手術しました。 / ひげ [ Mail ]
はじめまして。
このHPでたくさんの情報を得させていただきました。
おかげで安心もしましたし、恐怖もしました(自分がビビりなだけですが^^;)

初めて脱臼したのが5年前に川で岩を踏み外し転んで。
その後、スノーボードで2回、寝てて不注意で1回。
そして、今夏のお盆に泳いでて1回。

脱臼してはめる回数を重ねる毎に痛みも少なくすぐに戻るのを感じ、先日のでお医者さんの「楽に戻りましたよ」の一言で手術を決意しました。

入院は2泊3日。昨日手術をして今日退院しました。
手術はBristow変法でした。
術後は少し痛みがありましたが泣いてわめくような痛みではなくいちおうは座薬を入れてもらいました。今は切ったとこがチクチクする感じです。

今後は週に2回消毒のために通院。2週間後に抜糸。3週間後に三角巾を外し、リハビリの開始の予定です。

手術をするにおいて無知であるのとそうじゃないのでは大違いだったと思います。このHPがあったことに感謝しています。
リハビリ大変そうですががんばります。

No.2751 - 2008/09/19(Fri) 21:43:17

Re: 昨日手術しました。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
ひげさんはじめまして。

恐怖させてしまったのはすみません^^;
でも安心できたとのこと、それは良かったかな(手前味噌ですが)。
ありがとうございます。

確かに情報がないということはもう不安だらけですからね。
当時の自分は話になっていたり絵になったりしているとそれらを食い入るように読んでいました。情報を得ていく事で気持ちは落ち着いていきました。
お気持ちよく分かりますよ。

手術方法はBristowなんですね。
しかも翌日退院なんですね。
まぁ、痛みが少なく術後の行動に困らなければ自宅でもなんとか大丈夫だと思います。

これからまたリハビリ大変ですが、頑張ってくださいね。

No.2753 - 2008/09/20(Sat) 10:00:46
両肩の脱臼 / ごる
初めまして。
大変参考になるHPで、仲間がたくさんいるのが心強いです。

私は、20年前の高校生の時にラグビーで右肩を脱臼し、簡単に脱臼を繰り返すようになって、当時「ボイチェフ法」にて手術を行いました。
当時は、内視鏡を用いた手術でなく傷跡も大きく残る物で、入院期間も1ヶ月半ぐらいと長かったです。
その後、右肩は全く大丈夫だったのですが、10年ほど前スキー中に転倒して左肩を脱臼してしまいましたが、反復性には至らずホッとしていたのですが・・・
数年前に寝返りを打った際に左肩が脱臼してしまい、その後、反復性のある物となってしまいました。
現在は、左肩の具合はかなり悪く、肩の高さより手を上げようとすると、脱臼の不安感がある状態です。
その頃、このHPを知って、色々と参考にさせていただきました。

技術の進歩は凄い物で、当時は1ヶ月以上の入院が必要だったのですが、現在では、内視鏡による手術中心となり、入院は一週間程度とかなり短めになっているのですね。

このHPでは、具体的な病院名を書くのはご法度みたいなので詳しいことは書けないですが・・・・・

20年前は、肩脱臼の手術は今ほど手術できる病院が無かったようで、某大学病院にて手術を行いました。その際に担当医となっていただいた若い先生が心ある先生でしたので、今回も手術をしてもらうには、ぜひその先生に!と思い、ネットで探して、今では別の病院で整形外科部長を務めておられるのを発見しまして、受診いたしました。
今回受診した際に、20年前のことだったので既にメタボ体質になりつつあるため私の事はさすがに覚えていませんでしたが、私の症例はレアケースだったらしく覚えていて、びっくりしました。
そして、腕と心のある先生だと改めて思いまして、今回の左肩の手術に踏み切る決意をしました。

長々と取り留めの無い話になってしまいました。

お盆開けに入院&手術となります。
経過などを時々報告させていただきますので、今後もよろしくお願いします。

No.2701 - 2008/08/08(Fri) 22:47:11

Re: 両肩の脱臼 / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして、ごるさん。
当サイトをご覧いただき、また掲示板への書き込みの配慮していただき、ありがとうございます。

右肩に続き、左肩ですか。大変ですね。
おっしゃるように肩の手術はこのところかなり進歩してきているようです。
20年の開きがあると隔世の感を強く感じることと思いますよ。

これから手術と言うことですが、一度手術を経験なさって見えるので
初めてという方に比べれば、戸惑いなんかもあまり感じることなく
乗り越えていけるのではないかと思います。
お盆明けに手術なんですね。
時期的にもよい決断が出来たのではないでしょうか。
それに今は暑い時期ですが、病院は冷房完備ですからね。

上手くいくようお祈りしています。
またお話聞かせてくださいね。

No.2702 - 2008/08/10(Sun) 09:56:25

Re: 両肩の脱臼 / ごる
ご無沙汰しています、ハブさん。
手術が終わり一ヶ月が過ぎました。

手術当日〜翌日は左手がほとんど使えない状態で、サイフから小銭を出すのにも苦労しましたが、それ以外の不便な点は徐々に無くなっていったので良かったです。
それ以降は、回復も思ったより早く・・・・
・5日で退院。
・一週間後から出社(右手を使ったデスクワークのみ)。
・三週間で三角巾&バストバンドの固定が取れる(両手タイピング可能)。
・四週間目で、何とか車の運転が出来るようになる。
といった状況で順調に復帰しつつあります。

ジムでの運動は種類を選べば出来るぐらいにはなっていますが、スポーツ完全復帰は半年後ぐらいになるので、あせらず気長にリハビリを続けていこうとおもいます。

今後もよろしくお願いします。

No.2750 - 2008/09/18(Thu) 21:56:14

Re: 両肩の脱臼 / バブ [ Home ] [ Mail ]
お疲れ様でした。
5日後には退院と言う事で前回より入院期間は短かったですね。

4週間目で車の運転されているのですね。凄い・・・自分はまだ
病院でうんうん言っていた頃です。

ジムの運動もはじめられて本当に順調ですね。素晴らしい!
その調子で少しずつ進めていってください。
これからが楽しみですね。

No.2752 - 2008/09/20(Sat) 09:45:48
お聞きしたいのですが / 水道屋
はじめまして。とても参考になるHPで、興味深く拝見させて頂きました。
私は9年前にバイクで転倒した際初めて亜脱臼しました。その時は自分で整復でき、そのままにしておきました。その後1年ぐらいしてまた亜脱臼をしました。これも自分で整復でき、ほっておきました。その後半年ぐらいでしょうか?寝ていた時また亜脱臼を・・・これも自分で整復・放置でした。
そして2週間前、また外れてしまい、(脱臼でした)今度は自分で整復できずに、接骨院に行きました。肩はもうはまっているのですが、未だに動かした後の痛みが消えません。そこで整形外科に行き、レントゲンを撮りました。医師の見立てでは特に異常はないけど・・・という事でインナーマッスルを鍛える運動を教わってきたのですが、、、、
まだ肩を回す動作をすると外れそうな感覚があります。動かした後の痛みも消えません。回復までそんなに時間がかかるものなのでしょうか?腕も大分細くなってきているし・・・何よりも仕事に完全復帰したいのですが、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

No.2694 - 2008/07/27(Sun) 23:43:30

Re: お聞きしたいのですが / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして。

今まで完全脱臼をせず今回が初脱臼ということですね。
たぶん今までの感覚と比較したらそれはもう大きな違いがあると思いますよ。

脱臼後の痛みや不安定感などは個人差やそのときの状況でかなり変わってくる話なんでいつまで続くかということは簡単に答えられない話ですが、最大半年程度影響が残ることはあります。私自身は大体2,3ヶ月ほど影響が残存する事が多かったですね。まだ2週間と言う事なら想定範囲内でしょうね。

今しばらく様子を見てはどうでしょう。
確かに脱臼の影響以外の不測の事態ってこともありえますのでそれには気をつけなきゃならないですが、痛みが増したり、不安定感がより強く出るようになっているような事態になっているのでしたら再受診を受けてみる事も必要かと思いますよ。

No.2697 - 2008/07/30(Wed) 10:12:03

ありがとうございます / 水道屋
バブさま

レスをどうもありがとうございます。

2,3ヶ月ですか!?脱臼を甘く見ていました。。。
今の所、あまり肩に負担のかかる仕事は外してもらっています。

しかし自分の場合、そんなに重症でもなさそうな気がしますので経過をしばらく見る事にします。

また報告をします。ありがとうございます。

No.2700 - 2008/08/07(Thu) 14:44:26

お久しぶりです / 水道屋
こんばんは。バブさま。初めて書き込んでから1ケ月ちょっと、脱臼してから2ケ月が経過しました。
状態は・・・あまりよくありませんw つい1ヶ月前に寝ているときにはずれてしまいました。それきり再脱臼をするのが嫌で安静を保っています。

そんなに重症とは思っていなかったのに、まさか!?という感じです。
皆様の苦労が分かりました。。。

本日病院に行き、今後の脱臼を予防するには自身で可動域を制限するか、手術するかのどちらかしかないと言われ、少し考えますと言って帰ってきました。
 
とはいえ、力仕事は勿論、狭い所に入って仕事することもあれば無理な体勢をする事もあり、今後の事を考えるといっそ手術してしまおうと決めました。

内心ビビっていますが(汗)、分からない事などあったらお聞きしたいと思いますので今後よろしくお願いします。

No.2736 - 2008/09/08(Mon) 23:00:36

Re: お聞きしたいのですが / さお [ Mail ]
水道屋さん、はじめまして?テ

随分悩んでいますね。はじめて、私がこのHPに投稿させてもらった時のキモチと同じです??

私も今悩んでます。手術をしたら今以上に筋力は落ちちゃうし、その後のリハビリも今以上に大変になるのが目に見えてるので。後はお金や仕事復帰迄の期間の事や正直、手術にもビビってます?ホ

でも、早く良くなりたいので、今はリハビリを中心にして仕事はしてますよ。どーしよう??と悩まれる前に今自分に出来ることをやってみてはいかがでしょうか??

仕事で周りに迷惑が掛かってしまうのは今は仕方がないこと??完治したら仕事で返せばいいじゃないですか??

私は今は周りの理解もあり、出来ない事は甘えてやってもらってます。


No.2737 - 2008/09/09(Tue) 23:32:03

Re: お聞きしたいのですが / バブ [ Home ] [ Mail ]
水道屋さん、どうもです。

ここ2つのレスの間の心変わり・・・どれだけ不安な気持ちでお過ごしになっていたかがお察しできますね。
ただ、現在あるような不安定さの軽減はこの先多少はあるでしょうが、完全に払拭することは今のままでは難しいかもしれません。
なによりお仕事にも影響されるとなると。
あくまでもお話を聞いた部分からの推測ですが、賢明なご判断であると感じます。
でも手術にはメリットデメリットはもちろんあります。
担当医によく話をお聞きして納得されて手術を受けられることをお勧めします。

さおさんもおっしゃるように完治させてバリバリ仕事をこなしていけるようになると良いですね。

No.2740 - 2008/09/10(Wed) 11:03:15

バブさん さおさん ありがとうございます / 水道屋
こんばんは。励ましの言葉を頂き心強い限りです。

治ったと思った矢先に再発してしまったので、↓気味でした。


>私は今は周りの理解もあり、出来ない事は甘えてやってもらってます

今日は現場施工の仕事をしてきました。といっても負担の少ない仕事ですが、
職場の方々の理解もありまして久しぶりに動いたら気分もよくなりました。


>仕事で周りに迷惑が掛かってしまうのは今は仕方がないこと??完治したら仕事で返せばいいじゃないですか??

さおさんの仰る通りだと思います。今は自分に出来る事を精一杯やって、完治したら今まで以上にバリバリ働きたいと思います!

さおさんは前向きな方ですね、自分はまた外れるかもという不安があるせいで思いきり仕事もできず、気持ちまで↓になっていました 
今は出来る範囲のことを精一杯します
自分も見習わねば・・・ さおさんもご自愛なさってください お互いに早く解放される日がくるといいですね!

>現在あるような不安定さの軽減はこの先多少はあるでしょうが、完全に払拭することは今のままでは難しいかもしれません

自分もそう感じます。実は脱臼した時はかなり狭い所に潜り込んでおり、痛くてなかなか出てくる事ができませんでした。その上寝ている時にまさかの再発ですので、この先不安を感じるよりはいっその事と思います。

>でも手術にはメリットデメリットはもちろんあります。
担当医によく話をお聞きして納得されて手術を受けられることをお勧めします。

はい、次回の通院時に詳しく聞いてこようと思います。因みに、バブさんのHPのお陰で前回通院時に医師の言っていた事がよく分かりました。本当によくまとめられたHPだと思います。感謝感謝です

それではまた随時書き込みさせて頂きます。

No.2743 - 2008/09/11(Thu) 01:55:40
こんにちは。 / グーフィー
さおさん。
朝メールしました。

届きましたか?



バブさん。
お手数おかけして本当に申し訳ございません。
多分私のケータイが原因だと思います。
さおさんに返信できないんです。

No.2735 - 2008/09/01(Mon) 10:16:58
バブさんへのメールの送信方法。 / rubia [ Mail ]
こんにちは、バブさん。

掲示板で質問すべきことか、迷ったのですが、思い切って・・・。

バブさんへのメールは、このHPのメールフォームを使ってしか、送れないのでしょうか?

先日、私のhotmailアカウントから、バブさんのメールアドレスをコピーして2通メールを書き送ったのですが、お返事がないので、届いているかどうか、心配です。

もし、届いていたら、また返事の催促のようになってしまって、ごめんなさい。

あと、このHPのメールフォームを使って、hotmailからメールを送信する方法はありますか?

rubia

No.2727 - 2008/08/29(Fri) 10:55:49

Re: バブさんへのメールの送信方法。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
こんにちは、rubiaさん。
メールは確認しましたが、届いていないようです。
メアドのあと、空白など一緒にコピーしたり、あと文字を欠けてコピーしたりはしていませんか。

> このHPのメールフォームを使って、hotmailからメールを送信する方法はありますか?

HPというのは、HP?掲示板?どちらかわかりませんが、
この掲示板ではなく、私のHPの方のトップページより辿れる場所にはメール専用のページが用意してあります。そちらではメールソフトが立ち上がるよう設定していますが、メールソフトを使わなければならず、web上より操作するHotmailでは使えませんので念のためアドレスも控えておきます。
bub*mbp.nifty.com (*を@に変えてください。)

もしこのアドレスで送られているとしたらメール設定が間違っている等が考えられます。ご確認なさった方がいいでしょう。

あと、紛れ込み防止のために、件名には *** Dakkyu *** をつけていただければ幸いです。

No.2728 - 2008/08/29(Fri) 11:22:14

Re: バブさんへのメールの送信方法。 / rubia [ Mail ]
バブさん、ありがとうございます。
本当にお手数かけます。

今回は、掲示板のメールフォームを使って、メールを送ってみました。
ご確認くださいませ。

メール設定とは、テキスト形式/リッチテキスト形式のことでしょうか。(すみません、コンピューターにはうとくて・・・)
Hotmailでは、テキスト形式を使っているし、アドレスも間違ってはいないようです。特に2通目は、バブさんからのメールへの返信という形で、送っているので、アドレスの間違いはないと思うのですが・・・。
変ですね。

rubia

No.2729 - 2008/08/30(Sat) 11:28:22
はじめての肩脱臼 / みき [ Mail ]
先日、バレ-ボ―ルをしてはじめての、左肩脱臼をしてしまいました。
救急車で近くの整形病院にいき治療をしました。コルセットで3週間の固定
といわれました。固定の日数を長くすれば再発の確率が低くなるのでしょうか?それにコルセットが取れたら最初に注意する事を教えてください。

No.2724 - 2008/08/28(Thu) 23:09:31

Re: はじめての肩脱臼 / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして、みきさん。

> 固定の日数を長くすれば再発の確率が低くなるのでしょうか?

まず、指定期間の固定は絶対条件ですが、ただしそれより長くしても脱臼の再発率とは関係はないでしょうね。

> それにコルセットが取れたら最初に注意する事を教えてください。

まずはコルセットを取ったら、念のためにその近くの整形病院に行って状態を診てもらいましょう。それから、その後の生活についてはその担当医とご相談なさることが第一です。

No.2726 - 2008/08/29(Fri) 00:14:03
肩脱臼で / 柔道ばか [ Mail ]
僕は今年高校に入学し1年の柔道部に所属してます はじめは練習中にはずれ、最近は毎日です 手術して速く治したいので いい病院教えて下さい
No.2720 - 2008/08/27(Wed) 08:40:38

Re: 肩脱臼で / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして柔道ばかさん。

この掲示板では「掲示板での注意事項」にあるように病院のお問い合わせは直接掲示板上でお受けする事が出来ません。メールで受けていただく事を明示していただき、問い合わせ以降のお話に関して掲示板上でお話が上がった場合、削除対象となりますのでご注意ください。

病院探しですが、まず近くの普通の整形に行って、そこで手術を検討していることを伝えて、肩の専門医を紹介してもらうっていう方法もありますよ。

No.2721 - 2008/08/27(Wed) 11:23:50
初めて投稿します。 / ぶ〜にゃん
大阪のぶ〜にゃんといいます。
実は4/30日に利き腕である右肩反復性脱臼(関節唇損傷)の手術を受けてきました。/2には退院したので3泊4日でした。手術は関節鏡手術のスッチャーアンカー法だと思います。3週間は完全固定で今も片手で打ってます。
関節鏡手術は大阪でスポーツ整形に力を入れている某病院ですが、説明・雰囲気その他すごく良い病院でした。関節鏡手術をメインに行っていますが、再発率は7%でそのうち大部分は許可が出てないうちに勝手にスポーツを始めた人が再発したなどで実際にコンタクトスポーツを許可して再発したのは2例ぐらいと説明を受けました。術後まだ数日なので痛みはありますが、順調に回復しています。また経過を掲示板に載せたいと思います。乱文すみません。

No.2600 - 2008/05/04(Sun) 01:02:31

Re: 初めて投稿します。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
ぶ〜にゃんさんはじめまして。

手術お疲れ様でした。
片手の生活は大変でしょう。
それも自宅療養のようですのでなおさらだと思います。

これから固定解除、リハビリ期間、日常生活の復帰といろいろ山あり谷ありだと思いますが頑張ってくださいね。
あせらずゆっくり治していってくださいね。
特に、多少の遅れなどはあまり気になさらずに。

また進展の報告、ご相談と何なりとここを使ってください。
わたしもぶ〜にゃんさんのその後楽しみにしていますので。

No.2602 - 2008/05/04(Sun) 18:08:38

ぶ〜にゃんさんが手術された病院をメールで教えて頂けないでしょうか。 / rubia [ Mail ]
ぶ〜にゃんさん、はじめまして。
私は、反復性右肩関節前方脱臼に苦しんで13年ほどになり、手術を現実的に考えています。
私は京都市在住ですが、もし肩の専門医でよい先生がいるなら、大阪の病院に行くことも考えています。
もしこの掲示板をごらんになっていたら、私のメールアドレス宛てに掲示板専用メールフォームを使って、どうか返信をお願いします。

もし、ほかの方で大阪か京都の病院をご存知なら、情報をいただけるとありがたいです。
実際に、その病院で診察、あるいは手術を受けた、ということであれば、よりうれしいです。

なお、この掲示板上での、特定の病院に関する返答は禁止されているようですので、ぜひ私のメールへ返信をお願いします。

バブさん、このHPで肩関節の脱臼や手術について、あらゆることを勉強させていただいています。
ありがとうございます。

rubia

No.2718 - 2008/08/21(Thu) 17:03:12

Re: 初めて投稿します。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
rubiaさん、ありがとうございます。

大変お手数をおかけしまして申し訳ありません。
いろいろ配慮しなくてはならないことが多くて意外と管理大変なんですよ。

ぶ〜にゃんさんご覧になっているかな。
お話があるといいですね。
いい方向に向われるようお祈りしています。

No.2719 - 2008/08/24(Sun) 10:51:10
手術後の再脱臼で入院中 / たけ
ハブさん初めまして。初めて来させて頂きました。
早速ですが書込みさせて頂きます。

私は10年前に手術をして、現在再脱臼をおこしてショルダーブレースという器具を使って固定し入院しております。

初脱臼は学生時代に柔道の授業中のことでした。
それから反復性となり?C回の脱臼をして、手術を受けました。
手術内容は詳しくはわからなかったのですが、肩の骨の一部を削りとり別の場所に移植して、ボルトを入れ、筋肉でカバーして外れにくくするものと言うことでした。
お医者さんが言うにはこれといった手術法はなく肩の動きが制限され再脱臼の可能性もあり現に再脱臼した人もいるということでした。
そして、それから10年の年月が経ち恐れていた再脱臼です。

私は親と二人で船に乗って漁業をしており、一人で漁に出ることもあり、独立も考えているので、できる限り外れないようにしたいとお医者様に相談すると、ショルダーブレースを使った固定法を教えて下さいました。
前までの固定とは逆に肩を開いたまま固定することで壁がピタッと付きやすいということでした。
6週間固定をしてリハビリをして様子を見ましょう…それでもダメだったら再手術を考えましょうと…。現在は壁の内側を処置する法があり、
おそらくは前回の手術は外側だけ処置するものだったのでしょう…10年前にはその法はなかったのでと言うことでした。

現在、固定5週目ですが、私は固定してリハビリをしたところで、またすぐに再脱臼をおこすんじゃないかと不安でたまりません。
お医者様の言う通り、様子を見るしかないのでしょうね…。

長々とお話ししてすみません。

これからもハブさんのHPで勉強させて頂きます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.2585 - 2008/05/01(Thu) 13:16:09

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / たけ
こんばんは。

お名前間違えておりました。
バブさんでしたね。
間違え申し訳ございません。(・_*)\ペチ

No.2589 - 2008/05/01(Thu) 22:15:50

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめましてたけさん。

再脱臼は大変なことでしたね。
ちなみに再脱臼はなにが原因だったのでしょう?

漁業というと外れると本当に問題がありそうですね。
今はまずじっくり治していくことが大切。
ショルダーブレースで何とか落ち着いてくれるようになるとよいですね。

ただ、お仕事のこともあり、本当にしっかり治していかないといけないですから、その辺お医者様とじっくりお話しなさってください。

No.2592 - 2008/05/01(Thu) 23:25:04

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / たけ
バブさんわざわざお返事ありがとうございますm(_ _)m
再脱臼は、私はマグロ漁をしてるのですが、マグロにモリを突く時に思い切り振りかぶって突いたら外れてしまいました…(>_<)
何しろ相手は200キロも300キロもあるマグロなので。

ショルダーブレースの固定、リハビリで落着けばいいですが…
不安は残りそうで…
お医者様とよく話ながら進めて行きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.2596 - 2008/05/02(Fri) 01:11:11

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / バブ [ Home ] [ Mail ]
200キロも300キロもあるマグロ!・・・そんな相手だと自分でも再脱臼しそうです。

今はこらえどころ。まずはしっかり治してくださいね。
うまく収まるようお祈りしています。

No.2598 - 2008/05/03(Sat) 15:28:58

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / たけ
こんばんは。

私は入院先の病院から携帯電話のPCサイトビューアでバブさんのHPを拝見させて頂いてるのですが、全部は見れないみたいで残念です…。

現在6週間のショルダーブレースでの外旋位固定を終え、昨日からリハビリを始めました。
部屋でも一人でできる方法も教えて頂き、ビビりまくりですが今は修練あるのみですね!やり過ぎは禁物とのことでしたが(汗)
励ましのお言葉ありがとうございますm(_ _)mお陰様で元気が出て来ました☆
これからも報告等書込みさせて頂いてもよろしいのでしょうか?

しっかり治せるように一生懸命頑張ります☆

No.2614 - 2008/05/09(Fri) 22:10:12

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / バブ [ Home ] [ Mail ]
限られた環境の中でHPをご覧頂ありがとうございます。
携帯のことまで考えて作っていなかったので…ご不便おかけしてすみません。

リハビリ始められましたか。
やりすぎは確かに禁物です。
これからは焦りとの戦いですから。

またお話お聞かせくださいね。

No.2620 - 2008/05/12(Mon) 13:37:57

再手術となりました / たけ
お久しぶりですバブさん。
8/4に(予定)再手術することになりました。
5月末に退院して週3のリバビリ通院して7月から船に乗って少しづつ仕事復帰していたのですが、肩の痛み、手の力抜け、外れそうな感じ等、不安定感が強く、かかりつけの先生に相談すると、君の場合一度手術しているから検査も手術も非常に難しい…ですが、仕事ができなくて困るでしょうから専門の先生を紹介するので行ってみて下さいとのことで先週の木曜日に行ってきました。
多分は靭帯に問題あるのでしょうとのこと。これ以上リハビリしても意味がないので後は手術しかないとのことでした。MRIの検査は金属が反射してよく映らないでしょうが、確認の為に関節造影の検査をしてもらい、やはり脱臼時に関節唇と靭帯が断裂して元の位置にないとのことでした。
内視鏡で見て出来そうなら内視鏡での手術となるようです。
成功するか解らないしまた外れる可能性もあるけど、まだ自分のした手術で再脱臼した人はいないとのことでしたが、もう二度と脱臼はしたくないですね。何とか手術できそうで今は一安心と言うところです。

No.2695 - 2008/07/28(Mon) 06:34:36

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / バブ [ Home ] [ Mail ]
やはり再手術を受けられますか。
手術と言う事には、リスクがありますので、極力手術をしないで済むならそれに越した事は無いとは思っています。特に再手術となると、初回の手術よりも、いろいろ難しい面が出てきますし。
私もショルダーブレスで上手く収まってくれればと思いましたが、実際、保存療法では不安を完全に払拭することは難しいでしょう。
お仕事柄、結果として手術の決断の方がよかったように思いますよ。

この機会に賭けてみましょう!いい結果に繋がるといいですね。

No.2696 - 2008/07/30(Wed) 10:11:29

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / たけ
8月4日に予定通りに手術を終え今日、バストバンドを外して三角巾のみの固定となり、地元の病院に転院しました。
手術は関節鏡視下でのバンカート病変の修復術でアンカーを4本打ち込んで糸で縫い付けると言うものでした。
バブさんのホームページで脱臼についてや手術方法は参考にさせて頂いていたので、医師の説明を受けた時もよくわかりました。
ありがとうございました。

これからは筋トレ、可動域訓練と長いリハビリ生活に入りますが、再脱臼をおこさない様に気を引き締めて頑張ります。

No.2713 - 2008/08/18(Mon) 20:02:53

Re: 手術後の再脱臼で入院中 / バブ [ Home ] [ Mail ]
お疲れ様でした!
医師の仕事はここまで。
たけさんの本番はこれからですね。
忍耐、そして焦らないことが一番大切です(少々の遅れは当たり前のことと思って置いてください)。
その先には、きっとまた一生懸命お仕事できるようになりますから。
我慢強くこの期間を過してくださいね。

No.2716 - 2008/08/19(Tue) 17:56:36
Bristow変法の情報を。 / しげぞう
バブさん、はじめまして。 まずは、バブさんへ感謝の気持ちを一言。
『このHPを立ち上げてくれて、本当に有難うございました。おかげさまで脱臼に対しての多くの知識と大きな勇気を頂き、手術する事が出来ました。』
直視下(切開)の情報が少ないようなので、私の経験が多少でも、みなさんのお役に立てばと思い書き込みさせて頂きます。簡単に私の脱臼経歴から1997年3月(22歳)スノボにて尻を付きそうになったので背中側へ手をつき、右肩初脱臼。1999年2月(24歳)スノボにて同じように右肩脱臼。2001年3月(26歳)スノボにて同じように右肩脱臼。・・以後スノボをやめる
2005年12月(31歳)硬式テニスでサ−ブを打った瞬間に脱臼。以上計4回です
全て1時間以内に最寄の接骨院で入れてもらいました。以後3週間固定も、しましたし、ゴムバンド、ブレ−ド、ダンベル・・・などで筋トレもしました。私はスポ−ツが趣味でスノボ、テニス、サッカ−、軟式野球をやっていますが脱臼をしてからは、どれも全力で出来ず、ずっと悔しい思いをしてきたし、毎回、脱臼の際、みんなに迷惑が掛かるのがイヤになり、手術を決意しました。家から片道150キロ以上離れた肩の専門医で4/24に手術(Bristow変法:チタンボルト固定)しました。ボルトは入れっぱなしです。入院は1週間で月曜入院火曜手術。日曜退院でした。全身麻酔で手術時間は3時間。カテ−テル?は、しなかったです。術後は、ある程度は痛みましたが、激痛では、ありませんでした。退院後からは、特に痛みはありません。術後、3週間ショルダ−ブレ−ス固定(腕が、ヘソの前)以後、三角巾も無し。手術で肩内部の構造が変わったせいか、今までの脱臼後の3週間固定後とは、全然、比べものにならない位ガチガチです。正直、怖いぐらいでした。鏡の前で両腕を水平にすると右肩が耳たぶにつくような感じです。(今は、ちゃんと両腕が水平になります。)術後2ヶ月:外旋禁止。術後3ヶ月:重い物禁止。※自分の判断で退院後、平日ほぼ毎日、最寄の整骨院で肩甲骨周りをマッサ−ジ。術後3ヶ月で禁止事項はなくなり、全スポ−ツOKになりました。が、サッカ−などは、できますが(先日試合に出ましたが、どうしても肩が気になりボディ−バランスが悪く、簡単に吹っ飛ばされ手足、血だらけです。)野球などは現実、肩筋肉がゲッソリなのでボ−ルは、今のところ投げられません。これから筋トレをしながら、術後5ヶ月ぐらいが目安では、ないでしょうか?術前に肩稼動域に制限がでると言われていましたが、現在、術後3ヶ月と2週間ですが、そんなに気になりません。タオルで投球動作も可能です。今後も、リハビリ報告します。また、Bristow変法で、お悩みの方が、いらっしゃいましたら、私の経験で宜しければ、お気軽に書き込み下さい。(長々と失礼しました・・・。)

No.1579 - 2006/08/09(Wed) 13:12:50

Re: Bristow変法の情報を。 / バブ [ Mail ]
しげぞうさん、はじめまして。
こちらこそ、ありがとうございます。
私ができたことは1つのきっかけを与えたに過ぎないと思っています。
しげぞうさんをはじめ脱臼に悩んでいた人たちの協力があってこそ、これから多くの方が助けられていくと思います。本当に書き込みの方がありがとうございました。これからもよろしくお願い致します!

No.1581 - 2006/08/09(Wed) 17:12:34

近況報告(1) / しげぞう
ご無沙汰しております。現在術後4ヶ月と2週間です。
サッカ−、軟式野球、硬式テニス復帰に向けてリハビリ中です。
術後3ヶ月で主治医からは、全てのスポ−ツに復帰okが出ていますが、現在こんな感じです。
サッカ−は毎週週末、特に問題無く試合を楽しんでいます。(まだ、自分から右肩でチャ−ジする気にはなりませんが)
軟式野球は、25m程度で山なりのキャッチボ−ルが可能になり試合もセカンド or ファ−ストであれば出場可能です。
(まだ、怖くて、おもいっきり腕を振る事はできません) 
バッティングは、素振りは、かなり振れますが、いざボ−ルを打つとなるとインパクトの瞬間のバットから伝わる振動がイヤで、右手を離してしまいます。硬式テニスは、同様に振動がイヤで現在見送っています。
リハビリは毎日、ゴムバンド、ブレ−ド、腕立て伏せ開始の状態を1分キ−プ×3セット、タオルでシャドウピッチングなどをTVでスポ−ツ観戦しながら30分程度こなしています。
バブさんは、現在、ボ−ルを投げる動作で、おもいっきり腕を振る事が可能でしょうか?
また、スポ−ツ復帰(どんな種目でも結構ですので)を目指しているかたで術後、何ヶ月ぐらいで、どの程度のパフォ−マンスが出せるか、教えて頂けないでしょうか?
術前に自分なりに、調べた情報では、軽めのスポ−ツが術後半年、コンタクト系が術後1年で復帰と聞いていましたが、私の主治医は、『Bristow変法は、骨が付いてしまえば、術後3ヶ月でラグビ−もokしています。』 と自信たっぷりに言って下さるんですが、みなさんの経験も是非、お聞かせ願えないでしょうか?

No.1738 - 2006/09/13(Wed) 16:58:51

Re: Bristow変法の情報を。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
ご返事遅くなりました。

しげぞうさん、いい感じじゃないですか。
順調だと思いますよ。
4ヶ月と2週間なら問題ないと思いますよ。

そりゃ、上を見たらきりが無いですけど、あまりに早い進み具合ってのも
リスクがありますからねぇ。

ボールを投げることはしていないので、実体験としてのはっきりとしたお答え
がしづらいのですが、でも腕を振ったりすることはスポーツをいろいろしている上でよくありますので出来ると思いますよ。(術後1年半です。)

まぁ、復帰に関しての期間というのはあくまでも目安ですからねぇ。
半年も3ヶ月も実際のところその差ってあまり意味ないものですからね。

でも、半年もすれば治りが遅い軟部組織なんかも結構しっかり
くっついたりはしているころなんで、そういう点でなんでしょうか。

難しいのはやはりメスを入れて改造された肩という点でそれを上手く使いこなせるようにするための準備期間がたぶん結構時間かかるんじゃないかなぁとおもいますよ。この辺、直視下、鏡視下での差が大きく出るかもしれませんね。

どれぐらいでどのくらいのパフォーマンスっていうと、はっきりとは思い出せませんが、ボールを20m以上投げれる肩の動かし方が出来るまでにはたぶん自分の場合、術後半年以上はかっていたと思います。

No.1743 - 2006/09/15(Fri) 01:45:12

Re: Bristow変法の情報を。 / しげぞう
おかげ様で自分でも本当に順調だと思います。
(先日、野球の主審をやっていたらファ−ルがちょうど切開した場所に当たった時は、ドキッとしましたが・・・。
その後、痛みも無いので大丈夫だと思いますが・・・。)
これからも完全復帰に向けて毎日、インナ−を中心にやって行こうと思います。

No.1746 - 2006/09/15(Fri) 15:26:52

Re: Bristow変法の情報を。 / 復帰まではどの位ですか?
現実的な問題!

肩にメスを入れるべきか?
サポーターの着用でしのぐべきか?
肩にメスを入れて治癒するのか?
復帰までどの位掛かるのか?

手術するにあたって色々と考えなければならない事は有りますが、手術費用はどの位掛かるのでしょうか?

No.2714 - 2008/08/18(Mon) 21:09:39

Re: Bristow変法の情報を。 / バブ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして「復帰まではどの位ですか?」さん。

まず手術費用ですが、このスレに返信なさったということで直視下というお話でということだと思いますが、直視下でも鏡視下でも金額的にそれほど差はないものだと思います。料金のお話は以前したばかりですので下のスレッドをたどってください。

> 肩にメスを入れるべきか?
> サポーターの着用でしのぐべきか?
> 肩にメスを入れて治癒するのか?
> 復帰までどの位掛かるのか?

大雑把過ぎて答えに窮します。
一度HPを一通り読んで頂ければ、それでたぶんご理解いただけると思います。

No.2715 - 2008/08/19(Tue) 17:49:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
299/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ ]