122024

:*:・。,☆゚'・:*:・。異人種交流掲示板 ,。・:*:・゚'☆,。・:*:






独り言板

滋賀県マスターさまの掲示板

オカムラさんの掲示板

かずみさんの掲示板
New!【イイ女系巻き髪完全攻略★デジタルパーマ】ブログたちあげました!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
おはようございます / ゆか
今日の予約は・・・
っていうのは修ちゃんが書くからいっか。

昨日のますたーの板の書き込みでふと、私はなんで美容師になったのかなぁ?と考えてました。

きれいにして、慶んでもらえるから・・素敵な職業だと思った・・・かな?

いや、ぶっちゃけ違ったなぁ。
当時は、さほど、人気のある職業でもなかった気がする。
単に、職業として美容師を選んだ。
こんな私でも、トップに立てる可能性があると思った。
元々協調性がなかったので、会社員は向いてなかったし。
独立できる技術職なら、なんでもよかったような気がする。
お客様がきれいになって慶んでくれて、それに料金もらえる仕事なんて素敵じゃな〜いと思ったのは、実際スタイリストになってからだった。

負けず嫌いだったので数字をおいかけて仕事してきた事もあった。
数字を上げるために、仕上がり感やお客様の笑顔が大事だと思ったので、そのための努力をしてきたような気がする。
そして最終的には選ばれるようにならなければならないと思う。

うちの店の方針としてはわりと、ターゲットは絞らない方だ。
小さい子供からおばあちゃんまで入ってほしいし、そのための努力もしている。
でも実際は60代からのお客様は本当に少ない。
その世代からは選ばれていない。
店のつくりにも問題があるとは思うけど、多分一番大きな理由は、その年代のお客様の特性にあると思う。
一度定着したらあまりサロンを変えたがらない。
田舎の人は得に人との繋がりを大事にするから(本当はいい事なんだけどね)長年やってる人には叶いません。

たまに、浮気をしに来る。
一度、ここに来て見たかったのよ。と言ってとても嬉しそうに帰って行くが、帰り際にお付き合いが長いから次回からは今まで行ってた美容院にいくと私に申し訳なさそうに帰っていく。
でも、私は追いかけない。
今の時点ではそのお客様に選ばれないんだからしかたない。
長年のお付き合いを無駄にしてでもきれいになれるサロンに行きたい。
そう思う方は少ないけど定着してくださっている。
結果的に、これまで通っていたサロンに戻ってしまう方とは根っから『きれいになりたい』と思う気持ちと私の『きれいにしてあげたい』と思う気持ちが共鳴しないので、私自身も選ばないという形になってしまう。
そういう方にしつこくアプローチはしない。
でも、選んで来てくださった方には誠心誠意施術してます。
だって、そりゃあ、選ばれたいもん。
次回、違う店に行った時、やっぱりDOO−BEEがいいなぁって思ってもらいたいから。

No.4017 - 2005/11/19(Sat) 09:38:37

Re: おはようございます / ゆか
最近、こんなのやってます。
http://www.windsnet.ne.jp/dir45/m45209/staff.html

で、掲示板で呟いてます。
http://www.windsnet.ne.jp/dir45/m45209/staff.html
これね♪(* ̄  ̄)♂【 掲示板 】

よかったら、遊びに来てください。
えびの についての、シツモーン! (/*・・)oとかしてください。

No.4018 - 2005/11/19(Sat) 10:09:04

Re: おはようございます / ゆか
くっそ〜。
作戦しっぱい。飛べないし・・・・( )`‥´( )

http://www.windsnet.ne.jp/dir45/m45209/staff.html

http://www.windsnet.ne.jp/cgi-bin/ke-jiban/local/local_bbs.php?pref=45&local=m45209
これね♪(* ̄  ̄)♂【 掲示板 】

No.4019 - 2005/11/19(Sat) 10:10:56

Re: おはようございます / オカムラ [地球外]
ウィンズとかいう面白い地域情報サイトがあるんだね

地域とのつながりは大事だから 飽きずにこつこつとやってね

ただ ゆかさん あっちこちに自分の写真貼り付けてるから
気をつけな 怖いよ

ゆかさん 騙されやすいからね

No.4020 - 2005/11/19(Sat) 11:14:02

Re: おはようございます / ゆか
騙されやすいし、断れない性格ですからねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

まぁ、どうにかネットを集客に繋げてみせますよ(=`^´=)
この地域は商売してる人が多いから、みんなで潤っていく事が大事かな?と思っています。

えびの市全体での集客ができれば一番いいと思うんですよねぇ。

No.4021 - 2005/11/19(Sat) 11:37:39

Re: おはようございます / ゆか
やっぱり、今日はみんな忙しいのかな?

うちもこれから怒涛のように忙しくなりますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ

ササッ((((〃⌒ー⌒)腹ごしらえしよ。

No.4022 - 2005/11/19(Sat) 12:16:24

Re: おはようございます / かずみ [ Home ]
>えびの市全体での集客ができれば一番いいと思うんですよねぇ。

これ、私もいつも思う。うちの田舎は過疎化が進んでいて会社も結構倒産してるの。リストラとかも多くて帰るたびに悲しくなる。地元の人が協力し合って他県から人を呼べれば町も潤い活性するのではと・・地元にいない私が言うのもなんですが、いずれそういうことにも何かしら貢献出来ればいいなーと思ってます。ま・・まずは今のお店を活性化させないとなんですけどね^^;

No.4023 - 2005/11/19(Sat) 12:32:25

Re: おはようございます / ゆか
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_−)ンダンダ・・

今日も一人お客様が減りました(´Д⊂グスン
オープンの頃からずっと通ってくれた男の子なんですが・・・
名古屋に就職が決まったらしく、今日が最後の来店となりました・・・(-_-)

向こうに行ったら、髪どうしよ〜?って真剣に悩んでて、ちょっと寂しいやら、でも嬉しいような・・・(・∀・)
そのコはちょっと特殊なカットをしていて、私じゃなきゃダメなんだなぁ・・・(-_-)

いっその事坊主にしようかなぁ・・・って言ってました。
こうして、うちの顧客さんは嫁に行ったり、就職したり、出稼ぎに行ったりと・・・減っていくのです。
すごい勢いで減って行きます。
どうにか、他所からえびのに足を向けさせられるような事を考えて行かないと、うちみたいな余所者は食っていけないよ〜ヽ(´Д`;)ノアゥア...

それでは、ぼちぼち帰ります。
( ̄ー ̄*)qq(゜ー゜;)オツカレサマ〜

No.4024 - 2005/11/19(Sat) 20:25:38
(No Subject) / ゆか
また、さる芝居が始まったケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

それより、明日面接なんて(ノ ゚Д゚)ノ ===聞いてないよ〜。

まぁ(-。-)y-゜゜゜がんばりんしゃい。

No.4014 - 2005/11/18(Fri) 23:13:25

Re: (No Subject) / アンジェ [近畿]
昨日は、お電話ありがとうね。
すっごい緊張してたでしょ(・m・)=3 ぷぷっ。
自分でも笑えたわ♪

なんだか ほっとしたよ。
ありがとうね。

では、いってきます♪

No.4015 - 2005/11/19(Sat) 07:30:07

Re: (No Subject) / ゆか
~(=^‥^)ノ☆ おはよぉ。
気をつけて~~ヾ(。・ω・。)イッテラッシャーイ(。・ω・。)ノ~~

No.4016 - 2005/11/19(Sat) 08:59:46
(No Subject) / ゆか
さてと・・・
今日も暇だった。

昨日も暇だった・・・・

ようし・・・こうなったら

北斗百烈拳。◯゜o°○(`▽´)◯。°○゜。あたたたた!!

ラオウ 天に帰る時が来たのだ!

No.4011 - 2005/11/18(Fri) 17:53:50

Re: (No Subject) / 太郎坊
みんな年越しの調整をしているようですね。
こんなときに掃除や、戦略を立てたいものです。
新商品が出ましたので、もう知っておられましたかね!
ルベルから、セットに使う新商品が出ました。
◎今までワックスを使うと、てがべとっとして洗ってもなかなか取れなかったり爪の間に入ったり、軽くすいてあるために、べたっとしすぎたり◎艶出しスプレーを使ったら、重くなりすぎたり、 ◎ハードスプレーで変な癖がついて戻らなかったり、粉吹いたり、問題が山積していましたが、これらの商品が、その悩みを打ち消します。
ムースからワックスそしてこれからは、スプレーで思いのままのスタイルを再現する時代になります。

No.4012 - 2005/11/18(Fri) 19:46:51

Re: (No Subject) / ゆか
>こんなときに掃除や、戦略を立てたいものです。

さすが!美容師の鏡ですねぇ。
私なんて、こんな時は・・・パチスロで増やすかウッシッシ・・・って感じです( ̄+ー ̄)

ルベルのスタイリング剤はこの前、スタッフが言ってましたよ。
なんか、良さそうですよね。
ルベルのスタイリング剤は私もけっこう好きです。

No.4013 - 2005/11/18(Fri) 21:09:54
はじめまして。。。 / シン [ Home ] [ Mail ]
宮崎市で美容室やってる岡本と申します。
ネットでデジパーについて色々調べていたら、G-Oさんにたどりついて、今日始めてメールのやりとりをはじめたところ、G-Oさんのリンクにこちらのアドレスがありましたので寄らせていただきましたm(__)m

毛髪理論を一からやり直す覚悟でG-Oさんにご教授願った次第です。

が、宮崎にもこんなにすばらしい方がいらしたとわ・・・
色々勉強させてください。(~_~;)

No.4007 - 2005/11/18(Fri) 13:59:27

Re: はじめまして。。。 / ゆか
おお〜!!初めまして^^
HP見ました(≧∇≦)/
おしゃれなサイトですねぇ。
施術時間まで明記してあってとても親切なサロンさんなんですね。

デジパーは導入計画中なんですか?

今後とも是非、色々と情報交換させてくださいね^^

No.4008 - 2005/11/18(Fri) 14:27:43

Re: はじめまして。。。 / シン [ Home ] [ Mail ]
早速のresありがとうございます。
しかも、お褒めのお言葉まで・・(*^_^*)

デジパーは導入計画中ですよ。
なんか、新しいのが出るとか?出ないとか?で・・・
おすすめは?

こちらこそよろしくお願いします。
あっ“みくしー”とやらにも参加しました。(たった今)アンテナさんのご紹介で・・・

No.4009 - 2005/11/18(Fri) 14:51:19

Re: はじめまして。。。 / ゆか
たった今、日記にコメントつけました(≧∇≦)/

デジパーはうちは、もう2、3年ほど?やってます。
機械はオーディスつかってます。
それ以外の機械の事はあまり解りませんが、基本的な部分ではあまり変わらないような気がします。
ようは、使い方なので。。。^^

薬剤や処理剤で随分仕上がりも変わってくると思うので、いろんなサロンさんの情報を参考にされたらいいと思います^^

No.4010 - 2005/11/18(Fri) 15:38:50
(No Subject) / ゆか
久々に根元の折れの修正です。
しかも、常連さん。
かなりあせりました。
うちが失敗したのかと思った。

どうしても知り合いの紹介で断れず、新しくできたサロンでやったそうです。
なんとかしてぇ〜と泣きつかれて・・・時間外だし・・・
カラーもしたいって。

やりますよ。
やりますよ。

初挑戦!カラーと根元の折れの修正同日施術!

料金聞きたいですか?

合計で10500円・・・・●■=

No.4003 - 2005/11/16(Wed) 20:43:44

Re: (No Subject) / アンジェ [近畿]
お疲れ様でした。
お客様、きっと喜んでくれただろうね☆(^∇^)☆
すごく、そのお客様は、ゆかさんのことを信頼してるんだろうね。
いつか、めぐりめぐって、イイコトしたら戻ってくるよ。

No.4004 - 2005/11/16(Wed) 23:26:39

Re: (No Subject) / ゆか
うん。
そのお客様はね、矯正かけたらさらさらのストレートになるのが当たり前だと思ってたんだって。
もう3年くらいのお付き合いなんだけど、初めてうちに来られた時、やっぱり根元が折れてたのね。
初の施術が修正だったの。
今回の件で、その事思い出して、当たり前じゃないことに気づいたって言ってた。
改めて、やっぱりDOO−BEEじゃなきゃダメだって解ったって・・・
疲れたけど、嬉しかった〜♪
失敗してくれたサロンにも感謝だね^^

その矯正、16000円だって!
うちは、カラーと根元の修正合わせて10500円だよ!

でもね、それで『やっぱりいい!』って思ってもらえたらラッキーかなと。

いつか私も、日の目を見れるかな?!

No.4005 - 2005/11/16(Wed) 23:51:20

Re: (No Subject) / アンジェ [近畿]
うん☆(^∇^)☆お客様にとっても、ゆかさんにとっても、よかったね♪

もちろん♪誠実に生きてたら、絶対、陽の目をみるよ♪(*~ー~*)♪

お互い できる範囲から、しあわせを広げようね♪

No.4006 - 2005/11/17(Thu) 21:25:58
あ!そうそう・・・ / ゆか
以前、ちょっと話題になった美容室の分業についても昨日の講習で言ってました。
○○さんじゃなきゃダメ!
お客様にそう思わせるスタイリストはやはり・・・・
ちょっと頑張りが足りないかもしれません。
はい、私の事です^^;。

オカムラさんがおっしゃってたように、スタイリスト一人でできる仕事なんてたかがしれてて、それでは商売成り立ちません。

これはシャンプーボーイのトップスタイリストのお話です。

毎月500万の売上は当然1から10までスタイリストがやってては上がりません。
そのスタイリストの人はもちろんアシスタントにお仕事をお願いします。

カラーのお客様が来店されました。
カットが終了して、カラーリスト(アシスタント)に仕事をバトンタッチします。
スタイリストはあらかじめ、お客様との会話の中でいろんな情報を仕入れます。
その前にアシスタントとも同じようにコミュニケーションを取るのだそうです。
最近見た映画やDVD。
気に入ってるお店など。
その中で、アシスタントとお客様との接点を見つけてアシスタントに、作業の指示とともに、伝えるそうです。
例え、接点がなくてもいいんです。
お客さまから得た情報をアシスタントに伝えるだけで、アシスタントとお客様はそれだけで会話が弾むんです。
楽しい時間が過ごせれば、お客様は担当のスタイリストが最後まで施術しなくても不満を感じる事はないのだと思います。
ようするに、気配り。
スタイリストや店長はスナックで言う所のママさんだそうです。
肝心な所は自分が入って、席を移る時、そのお客様に合った女の子をチョイスしてバトンタッチしますよね。
女の子にはあらかじめ、そのお客様の情報を伝えるんです。
私は、かつてスナックで働いていた事がありますが、それを伝えるママさんと、伝えてくれないママさんがいました。
当然、伝えてくれないママさんのスナックは働き辛かったです。
そして、暇でした。
その事をふと思い出しました。

私も明日からそうしようと思います。

実際に定着してるお客様はスタッフとも仲良しで、私がいなくても十分に会話は弾んでいます。
私がいなくても、スタッフに『あなたがしてくれればいいわよ』って言ってくれます。

そっかぁ!
やっぱりコミュニケーションって大事ですね^^

No.3999 - 2005/11/15(Tue) 22:51:32

Re: あ!そうそう・・・ / かずみ [ Home ]
ゆかさん、ウィルスじゃなかったのかな?大丈夫なのかな??pc・・・
No.4000 - 2005/11/15(Tue) 23:23:36

Re: あ!そうそう・・・ / ゆか
あ!
大丈夫ですよ。
↓に書きましたが・・・
かずみさん、ご心配おかけして、お騒がせしちゃってすいません。
ウィルスじゃなかったですよ。
ウィルスバスターのセキュリティの設定が強すぎるみたいです。
それで、OEが不具合を起こすようです。
OEは外部メールなのでIDやパスが外部に漏れるのをバスターが阻止してて、エラーが発生するんですって。
ヤフーのサポートの人がそう言ってました。
すいませんでした。
ちょっとだけ、かずみさんのせいにしちゃって。
でもメールの不具合だと思ってて、以前もウィルスっていう事があったので、かなり神経質になってしまってて。
本当、お騒がせしてすいませんでした。

No.4001 - 2005/11/15(Tue) 23:29:44

Re: あ!そうそう・・・ / かずみ [ Home ]
いやいや・・私も、前から気になってはいたんだけど、ウィルスじゃないと思っていたから、別に不便もなかったので放置だったの。でも、もし、知らないでウィルスだったら、みんなに迷惑かけるでしょ。あせった〜〜〜(^^;)私も、pc買って一週間くらい目からそうなったの。前はマックだったから、ウィルスのこと全然気にしてなかったし、わからなかったので、びびっちゃた。
No.4002 - 2005/11/15(Tue) 23:42:14
Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / ゆか
いやぁ〜、かっこよかった〜♪と言いたい所ですが・・・・・−−;
講師は女性でした(爆)
九州弁バリバリの気さくなお姉さんって感じ。
とは言っても多分、私より年下^^;


今後のスタイルの提案のヒントみたいなモンですが、女性の多くは、ちょっと変わりたいと思ってる。
大きく大変身したいわけではなく、自分の個性を生かしながら、これまで気に入ってたものは残しつつ、ちょっとだけ変わりたい。
そんな欲求を満たしてくれるのはもちろん、美容師なわけで、それを間違っちゃうと危険!

最近の女性(お客様)はかなりおしゃれに敏感で、自分というものをしっかり持っていて、ファッションにかんしても確立されてる方が多いですね。
それは常日頃、わたしも痛感してる部分です。
要はその中でちょっとした変化が欲しいようです。
そこで、美容師に問われる部分はやはりデザイン力だったり、提案力。
以前、コミュで話題になってましたが、ハイライトやローライト。
ちょっとしたエクステのポイント的なアクセントだったり、スタイリング方法、アレンジの提案だったり・・・

今、時代の移り変わりでファッション業界は停滞期と言われてるそうです。
美容院なんて、軒並み並んでて人口に対して5,6倍。
既に飽和状態だそうです。
本物だけが生き残る時代。
ふるいにかけられるってわけです。
怖いですねぇ・・・・

サロン経営者の皆さんもいい機会なので一緒に次の事をみなして見ませんか?
まず、

技術力・・・やはりお客様がサロンに求めるうちの50%はこれだそうです。
サロンを変えるダントツ一番の理由は、『仕上がりが気に入らなかった』だそうです。

プロモーション力・・・これはキャンペーンや企画。ただしキャンペーンは集客目的ではダメ!新規集客→定着が目的である事を忘れない。お客様のためでありスタッフが頑張れる企画を考える。
キャンペーンは、損して当たり前!という事を念頭において、年に1,2度やることが望ましい。

広告力・・・何を打ち出して行くのか?自店は何物なのかを明確にアピール!
それは、ウェブをやってるサロンさんはかなりアピールできてるような気がします。

空間演出力・・・ディスプレイや店内の衛生・雰囲気。BGM。スタッフの服装。声のトーンや笑顔。

やる気の仕組み・・・・スタッフの給料。技術料の細分化。
これは少し難しいですが、できるスタッフ、できないスタッフには明確に給料の差を付けるという事です。
例えば15万の給料をもらってるスタッフが、目標とする人間は30万の給料もらってるより300万の給料もらってる方が、だんぜんやる気に繋がりますね。
それと、カット料金が例えば5000円だとします。
来店→シャンプー→カット→ブロー→チェック、お仕あげ
実際に5000円の技術料の中にアシスタントが携わる部分ってありますよね。
シャンプーやブロー。
その部分の技術料を算出してあげる事がスタッフのやる気に繋がります。
自分も売上に貢献してるという自信に繋がります。
当然、スタイリスト一人では売上、上げられないわけですから。

まだまだ、他にもたくさんありますが、一先ずこの辺からww

No.3992 - 2005/11/15(Tue) 13:38:07

Re: Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / ゆか
ただ、この時代は『これをやってれば大繁盛!』みたいな物はないそうです。
かつてはありましたよね?
例えば、ジュバンスもそうですが、私が店をこの町に出そうと色々調査をしてた頃、今から5、6年前の話ですが、地元のサロンオーナーさんは口々にこう教えてくれました。
ジュバンス入れないとこの町ではやっていけないよ。
そして、ジュバンスをやってるサロンはいまだにその上にあぐらをかいている。
私は、ジュバンスなくてもダメージを最小限に抑えたパーマや、毛髪修復についてはかなり自信があったので、入れませんでした。
できないし・・・・ww

ジュバンスを否定するわけじゃないです。
ただ、ジュバンスやってるから大丈夫!
では、ダメだという事だと思います。

今もデジパーや矯正、話題になってますが、導入してるからOKではないんですよね。
それによってどのような提案をして、満足を得るのか?
方向性が大事って事だと思います。
矯正で、『頑固なクセ毛をまっすぐ〜♪』とかいつまでも通用しないんですよね。
お客様にしてみたら、矯正、ストパーかけてまっすぐになるのは当たり前だから。
さらつやは、もう当たり前なんですよ。
それが、いまだにチリチリとか、根元が折れるとかっていうのは、問題外!逝ってよし!

な〜んて、生意気な事言っちゃいましたが、他店との差別化とはそういう事だと思います(-^〇^-)

No.3993 - 2005/11/15(Tue) 13:38:53

Re: Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / ゆか
手前味噌ですが、以前働いていたサロンで初めて縮毛矯正を導入した時、(そのサロンは他店より少し遅めでした)私は、縮毛矯正担当でした。
技術の確立から広告・企画まで任されてました。
もちろん、オーナーや他のスタッフの意見も取り入れながら中心となってやってたわけなんですが、導入した時既に私はまっすぐにする事にストイックではありませんでした。
なぜなら、まっすぐ過ぎて、当時のレイヤーや削いだスタイルにはなじまず、かっこ悪いから。
その時つけたネーミングは『スィートストレート』
根元から毛先まで大きなCラインを作る縮毛矯正です。
シャキンとしたIラインより少しやわらかい動きのあるスタイルを提案していました。
そして、バカ売れしました。
他店より導入が遅かったという事もあって、矯正というものがどういうものなのか、長所も短所も冷静に判断できたんだと思います。
技術としては、まだそこまで確立できておらずその後、自分が店を出してからニュアンスストレートやカーリングストレートなど発展させ、現在のデジタルパーマに至ります。
矯正でまっすぐにする事にストイックになり始めたのは、それからなんです。
私は、完璧にまっすぐにする事が重要だとは思いません。
それよりも、その事によってどんなスタイルが提案できるのかという事の方が大切だと思うんです。

No.3994 - 2005/11/15(Tue) 14:07:35

Re: Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / オカムラ [地球外]
本当に他人の話で影響受けやすいね

スポンジといえばそうだからな 先生やインストラクターの話は半分ぐらい 特に美容師の話は20%ぐらいに聞いたほうがいいよ

ところでゆかさんのところは 毎日がキャンペーンだけど変えるの?

ジュバンスもいいかもね 東京では数十年前には流行った あえて今やるのもいいかも


年配客は経営が安定するよ

まあ どっちにしろ経営には答えないし 難しいよ

No.3995 - 2005/11/15(Tue) 16:51:08

Re: Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / ゆか
影響受けたわけじゃないですよぉ。
共感したから、納得したんです。
答えはないから、色々やってみるのもいいと思うし、いろんな成功者の話を聞いていいとこ取りしていけばいいのではないでしょうか?
やりたくない事はやらないし、やりたい事でもやり方がわからなかったりするしね。

キャンペーンはそのシーズンに合わせて提案したいものがあるので、その時にやってます。
割引のキャンペーンは、通常で再来店割引っていうのとカラーDayをやってるので、今はそれ以上の割引はやらないです。
前も言ってましたけど、うちはリピートが本当に弱いので、リピート率を上げるために、今は必死なんです。
新規集客は今のところあまり力入れてないんですが、そのうちまた考え方変わるかも・・

No.3996 - 2005/11/15(Tue) 17:17:22

(No Subject) / オカムラ [地球外]
>新規集客は今のところあまり力入れてないんですが、

それがすごいんだよ うらやましい

私はリピート率高くても新客が少ないから 必死こいてネットで集客狙った

かずみさんもそうだよ

No.3997 - 2005/11/15(Tue) 17:30:28

Re: Mixiネタですが・・・頑張って書いたので、こっちにも転載 / ゆか
これは、多分ですけど、こっちは田舎じゃないですか?
4年くらいの店はまだ、新しい店として認識されてるんだと思うんです。
新規のお客様が必ず言う言葉『ここ、いつからありました?』
4年っていうとびっくりされます。
こっちはそんなに頻繁にオープンする店もないから。
東京は毎日、どこかが新規オープンなんじゃないですか?
よく動くお客様は必ず新規オープンの店を渡り歩きますからねぇ。

No.3998 - 2005/11/15(Tue) 17:36:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
298/300件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]