織田くんはいなかったけれど行って気が晴れました。でも織田くんが観たかったです。 来年、再来年って良い年回りです。初心に戻る子年。全ての今年にさよならして初子年が良い年になりますように☆ 織田くん、管理人さん、皆さん、良いお年を迎えてくださいね。 |
織田くんはあまり人気がないのかなと思っていました。(すみません) 私たちなら同じことがあったとしたらバナーだけでなく、連盟やマスコミに対していろんなアクション起こしているでしょう。 お行儀のよいファンが多いのか?世間体ばかり考える冷たいファンが多いのか?私からしたら不思議な気がします。 自分達が大人しく待ってないと織田選手が復帰できない?自分の好きな選手を信じてないの?ロムしててエッと思ったので外野から一言いいたくなりました。 そんなことで潰される選手があれだけの失敗して世界の7位に入れるわけないと思います。(実際のところはトップ6に入ってますが) 自分が納得したらするっと復帰してくれると思いますが。織田くんがいないと物足りなくて、日本男子フィギュアに不安を覚えたから、なんとか誰か探しまくったけれど難しいよ。 |
全日本、皆さまお疲れ様でした。1日だけですが朝から晩まで素晴らしい演技を見せてもらって、とても感激しました。さすがに日本のトップばかりは見ごたえがありました。 でも、織田くんが見たくなって家でビデオを見たら、驚きました。なんと楽しそうな滑り、なんともいえない人柄のよさがにじみ出ています。技術的なことはもちろん、スピンも上手いし、ジャンプの着地には惚れ惚れしますが、体中から溢れている温かいものに心を打たれました。たくさんの個性の中でも、こんな素敵な滑りをする人は他にいません。 改めて、彼のいない試合がさびしいと思いました。そして、次にお見かけできたら、精一杯応援したいです。待ってます。 |
こんにちは。えりんです。 今年の全日本選手権は大阪のなみはやドームで開催。 そのときはまだ帰省することなく大阪に残っていました。 ・・・ということで26日、27日の2日間観戦に出かけてきました。 (28日は会場には出かけられず、TVで確認しましたが) 今回の大会が私にとってフィギュアスケート初観戦・・・ということもあり、まだまだ勉強不足の点はたしかにあったのですが、バナーの件は皆様同様気になりました。 私としては、応援の仕方はそれぞれだと思いますし気持ちだけは・・・というのはあっても良いのかもしれませんが、やはり考え方は人それぞれのようですね。 あえて、その話題についてはどうこう申し上げるといったことはしませんが、ファンとしての一番の役目は静かに見守ることだと思います。 織田君の今回の決断については、それは織田君がそれでいいならそれは本人にお任せしましょう。 ただ、いつかみんなの前に笑顔で戻ってくるということだけは祈らせてください。そのときはファンの一人としてあたたかく迎えたいと思います。 待ってます!! |
実は私もちょっと嫌でした。 バナーに気がついた周りの人がざわざわして、 決して好意的な雰囲気だけではなくて、身がすくむ思いでした。 こういう話題を作ってしまうことが織田くんの復帰を遠ざけないか心配です。 |
私もバナーというかメッセージボード掲げたかったけれど、一人で見てたせいもあってその勇気が出ませんでした。 自己満足なんて酷過ぎる言い方。。。怪我や病気なら励まさなくても静かに待ってればいいかもしれないけれど今回は違うんじゃないですか? 袋の中のお皿が粉々に割れても袋があるので割れたお皿は見えないから、みんなはどんどん傷つけていきます。気が付いてお皿をくっつけようとしても袋が邪魔して中々うまくいきません。本当にとんでもなくおそろしいこと。 織田くん、もう十分です、誇りをもって帰ってきてほしい。 私もバナーを作ればよかったと今とても後悔しています。 |
こんばんは。 いつも拝見させて頂いております。 織田君をジュニアの頃から応援し、 今回の欠場は本当に残念に思っているファンの一人です。 バナーについて賛否両論出ている中、 私も私なりの思いを書かせて頂きます。 はっきり言って、私は『否』の方です。 先に☆あたりめ☆さんが書かれていたように、 今回はショーではなく、選手一人一人が生命をかけた試合であり、 中には、今シーズンで引退する選手もいます。 今回多くの涙も見ることになり、 その場に織田君はいなかったけれど、 素晴らしい感動をもらえました。 織田君が、怪我や病気からの欠場なら、 バナーでの励ましも気にならなかったでしょう。 でも、自粛からの欠場と発表されている中でのバナーは、 かえって織田君への負担になるのではないでしょうか? 欠場が発表された時、織田君の一番近くで応援し、 多分性格もよくご存知なfanfanさんでさえ 「自分には知り得ないことがある」とおっしゃっていました。 だからこそ、ファンは騒がず静かに待つことがベストじゃなかったのかな? キツイ言い方かもしれませんが、 バナーを目にした時、織田君に対して 「出場してなくても応援に来たよ!!」 って言う、押し付けの自己満足にしか思えなかったのですが・・・。 |
連投失礼いたします。私が先ほど投稿させていただいたコメントの応援の方と、先に投稿された方のおっしゃるバナーの方とは別の方でした!ごめんなさい!!織田くんのバナーを出してくださった方は、こちらにもコメントをよせてくださってくれたこともある織田くん大好きな方、織田くん待っているよ!カードを掲げてくださったのは別の方でした、すみません! でも、みんなが待っている気持ちがプレッシャーではなく、いい形で織田くんに伝わったら嬉しいです!! |
見応えのある、でも淋しい全日本が終わりましたね。織田くんがいてくれたらという気持ちはもちろんでしたが、フィギュアスケートはこんなに素晴らしい!と感動させてくれた選手のみなさんにありがとうです! 織田くん待っているよ!バナーは、私もロム専ながらよく拝見させていただいているブログの管理人さんが(フィギュアスケート大好き、男子ではジュベ&大ちゃんの大ファン)織田くんに待っているよ!という気持ちをなんとかして伝えたいと呼び掛けてくださってのものなようです。 ザンボニータイムなど、演技に支障がないようにと配慮してくださっていました。 ランビ選手が欠場したユーロでランビ待っているよ!のバナーがあちこちに見られたみたいに。 スケートを愛する方々が、織田くん、早くその姿を見せて!待っているよ!!と応援してくれているのを実感することができて、とても嬉しかったです!! 織田くん、みんなで待っているよ! 管理人さま、その時がきたら教えてくださいね! |
管理人さん、皆さん、はじめまして 会場にいたのに全然気付きませんでした。 見たら嬉しくて泣いただろうなぁって思います。 いろんな応援の仕方があっていいと、わたしは思います。 静かに待つのが一番安心な待ち方なのかもしれないけど、いろんなアクション起こさないと 伝わらないことって多いから、本当に伝えたいことは伝える勇気も必要だと思います。 織田君が欠場と聞いて止めようと思ったけれど、行って良かったです。 織田君への思い、気持ちが以前より強くなって無敵になって帰ってきました。 |
27日付けの朝日の記事で連盟の副会長のコメントが私見として出ていました。 要約すると、「欠場の意思は12月はじめには連盟に伝えられていた。織田選手の本人だけの問題に記するのではなく連盟としても反省したい。連盟として精神的・環境的な環境を考えるべきだ。」との事です。 バナーの件ですが、織田君にとっても他の選手にとっても気分が悪いと言うものではないのではないでしょうか?一緒にやってきた選手たちにしても心のうちは同情的だと思いますし、このチャンスを物にしたいという気持ちと、織田君に対する個人的な感情とは別物だと思います。またバナーやボードを掲げる時には、競技中を避け競技に影響を与えないという配慮をされていたようですし。考え方は色々でしょうけど、ただ単に心から「待ってるよ」という気持ちを形にしたものだと受け取っています。 記事にもありましたが、自身の責任とはいえバッシングを受け20歳の心の傷は深かっただろうし、最後は本人が乗り越えるべき問題だが、大切な才能が失なわれないようにしたい、その思いはファンとして共通なのではないかと感じます。 飲酒運転は許されない事ですが、過剰に個人の責任を追及する今の世情は世の中が不安定な時期にはよくありがちで、またいっせいに同じ方向を向いて必要以上に個人を追い詰める今の風潮の方がおかしいのではないかと思います。 十分には反省したら前の向けばいい・・・それを私たちは待っている。温かく迎えてあげたい、その思いで一杯です。 |
全日本男子の試合を見ていて、織田選手がいない寂しさを改めて実感させられました。 実力はもちろん、楽しそうに滑る織田選手のスケーティングは素晴らしいと思います。 スポーツ選手の不祥事は今までも取り立たされてきましたが、跳ね返すにはやはり「成長した姿」を見せることですよね。 バッシングする人もいるかも知れませんが、それよりも応援しているファンがたくさんいることを支えにして頑張って欲しいです! 復活を楽しみに待っています。^^ |
今日で仕事納めです。 我家のパソコンはすこぶる調子が悪く、 お休み中はこのサイトにお邪魔できないかも・・ (だからといって仕事中コソコソとサイトにお邪魔してる私も私ですが(^^ゞ・・) 織田君はお正月はカナダで迎えるのでしょうか? あまり根詰めないで、たまには一息入れてくださいね! 心も疲れてしまいますよ。 それでは、来年は管理人さんから 『グッドニュース』を一日でも早く発表されることを心待ちにしてます。 |
織田くんのいない全日本の試合を2日間会場で見ながら考えました。 もしかして、織田くんが感じていた「重圧」は、全日本でいい成績を出さなければならないプレッシャーではなくて、日本男子3枠に対する思惑からでた「特別扱い」へのプレッシャーだったのかな?と。 国内大会への出場のみが処分期間軽減だったことがひっかかっていた人も沢山いることは、事実ですし・・・。 トップ選手であるためには、もしかしたら、「特別扱いは当たり前」という感覚にならなければならないのかもしれませんが、そういう風にわりきることのできない、フツーの人間の感覚を持っている織田くんの方が、私は好きだと思いました。 スケートのトップ選手である期間は短いけれども、フツーの人間として過ごす期間は長いので、フツーの人間としての感覚を持ち続けることの方が大事だと思います。 また1からの出直しになってしまいますが、来年はまた全日本の場に戻ってきていることを信じて待っています。 ただ、どんな思惑があったにせよ、織田くんの欠場の意志表明があったのが、一部情報のように12月上旬だったのならば、その時点で発表してくれれば、まだもう少し違う気の持ちようがあったような・・・^^; (↑これは、スケート連盟への苦言です。。。) |
全日本選手権を観てきました。 織田君の存在の大きさを感じた大会でした。 織田君がこんなに大きな存在であることをフィギュアスケートファンとしてみんなが実感したことカナダにいる織田君には伝わるのでしょうか? TVが高橋君を日本のエースと煽れば煽るほど織田君の大きさを感じた大会でしたよ。 早くみんなのとこに帰ってきてください。 みんな待ってます。いつまでも言う人は言うんだからそんなこと気にしなくていいですよ。 織田君には誰にもない例えば日本人にとっての富士山のような桜のようなそんな存在なのわかっていますか? 待ってますよ。 |
シリーズ前にたまたまラジオを点けたらグランプリシリーズの見所を、あるライターに電話インタビューしてました。信君の事を「本当に良い奴なんですよ。全日本には出られるので楽しみですね。」と話してました。声に出さないでいるけど織田選手の登場を心待ちにしてる人はアチコチに沢山いるんですよ。前のNHKの朝ドラのテーマ曲「大丈夫」だっけ?あれを信君の今年のテーマにして登場を待ってました。正直、今年は個人的にもしんどい事が多かった。年末にあの笑顔を見たい、ハートフルなスケートを見たいなあ、と思ってました。でもシニアに上がってずっと彼は全速力で走り続けてましたよね。他にこんな事出来る人いない。織田選手は才能も努力も芸術性もしっかり持ってるから走って今の場所まで来た、その自分に十分自信と誇りを持って色んな疲れが取れたら帰って来て下さい。待ってますよ。 |
今回の全日本大会を辞退したのは、なかなか、えらかったと思います。 しっかり反省しているんだなと伝わったので。 でも、織田選手がいないと、やっぱりいまいち盛り上がりませんね。 もちろん他の全選手の頑張りで楽しく試合を拝見しましたが、すこし 物足りないと思いました。 来年は絶対出場してほしいです。 |
お久しぶりです。ヒコザル-ママ です。 私 ここに来て とっても嬉しかったです。 織田選手を 励ます方 見守る方 がっかりした方 お尻たたく方(^o^) とにかくいろいろな形で応援している方達が こんなにたくさんいる事を知って・・・ 私たちに出来ることは いつもそうやって 忘れず心からの応援をしているよって 表すことでしょ 例えどんな形にせよ 織田選手の励みや 成長の糧にほんの少しでも なってくれるんじゃないかと信じたいので・・・ さぁ〜みんなで 自分なりの応援を致しましょう。もちろん 思いやりの心は忘れないようにねっ(^^)/ |
こんばんは★ 初めて書き込みさせていただきます。 昨日、今日と全日本の観戦に行ってきました。 織田くんのいない全日本… 淋しい気持ちもありますがトップの選手だけでなく、 色んな選手の頑張りを見ることが出来ました☆ ところで、気になったのが男子の試合の後半頃から張られていた 織田くんのバナー。 少し前に、こちらの掲示板でランビエール選手のバナーの話が上がっていたので、 その影響かな?と思いましたが、ショーならともかく今回については、 織田くんの欠場の理由も含め、あの場でバナーを張ることに少し違和感を感じました。 出場している選手に対して、また出場を辞退した織田くんに対しても 良い気分ではなかったんじゃないかな…。 復帰を楽しみにしているのは皆さん同じだと思いますが、 今は織田くんが笑顔でリンクに戻ってくるその時を、 静かに待つことがファンとしての役目だと、私は思います。 |
こんばんは。 朝日新聞を購読してる方はすでにご存知かとは思いますが 昨日の朝日新聞で、男子SPの記事の横に「軽快な演技 待ってるよ」という 記事がありました。 今回の件で 初めて織田君に好意的な文面を見たような気がして、朝から涙が出てしまいました。 織田君が復帰する時には、できたら私も会場で応援したいな と思います。 |