織田君、A組トップで通過したんですね〜!!PCSもA組の中ではトップ!!こうなると、予選の点数が加算されないのが残念ではありますが、幸先のよいスタートが切れたということで、良かったです!!SPもフリーもいい感じで臨めるといいですね!! |
ありまさん、タッチの差でしたね〜 (^ ^) 起きてらっしゃいましたか。 全体にミスが多かったようですが、点数には関係ないので良かった人も悪かった人も 気持ちをしっかり切り替えて欲しいと思います☆ |
織田君、なんと予選を1位で通過☆★ TES 64.60点、PCS 56.70点の合計121.30点でパーソナルベストも更新! 予選の点数は加算されませんが、あさって以降も良い感じで演技ができるといいですね♪ SPは最終グループ、明朝には滑走順が出ているでしょう。 織田君らしく、力まずに頑張れ♪♪ |
1位通過、おめでとうございます。 順調なスタートですね! 南里くんはDeductionが2つあって7位。 まずは予選通過、良かった〜! |
なすびさん、本当にお久しぶりです♪ 男子予選はA組が第2グループまで終わったところですが、すでに波乱が‥‥‥ いよいよ第3グループに織田君出てきます。 頑張れ〜 (^o^)/ |
大変ご無沙汰です。秋のジュニア選手権以来の書き込みです。 いよいよ世界ジュニアですね〜。男子は本当に予想が難しいですが、織田くん、南里くんともに表彰台に上がることを期待しています。 織田くんにとっては、世界にアピールする大切な大会になりそうですね! |
あと2時間ほどで予選A組が始まります! >オーラ2002さん、ロシア・アメリカはなんでこんなことになっちゃったんでしょうね (笑) 女子の組分けが発表された頃に、FSUでそうらしい情報があったのですが、抽選は早くに終わって いたのでしょうか。昨日見てホントだったんだ〜と思いました。 点数が影響しない予選はカメリハというかゲネプロというか、なんとなく緊張感がない気もしますが、 ここでどれだけ集中できるかでSP以降の演技に影響しそうですね。 |
ついに出ましたね〜!!今か今かと待っておりました。それにしても今回は組み分けにかなり国的偏りがありますね。日本も2人同じ組だし、アメリカもロシアも3人出ているのに、全員一緒なんですね。今回の予選の成績は点数に加算されないとはいえ、いい滑りが出来て幸先よいスタートが切れるといいですね。 |
予選の組分けと滑走順が出ました! A組: http://www.isufs.org/results/wjc2005/SEG001.HTM B組: http://www.isufs.org/results/wjc2005/SEG002.HTM 織田君はA組13番、5人ずつ4グループの第3グループ3番目です。 南里君は同じくA組の最終滑走20番。 男子はA組が先ですが、この滑走順なら出番はお昼からですね♪ |
yumiさん、こんばんは♪ もうだいぶ前にカナダに行ってしまったのですが、とくに風邪などはひいていない様子 (^ ^) 最近風邪をひいたのは長年カナダに住んでいる本田君の方だったようです (笑) Barrieの本日(木曜日)の最高気温-7℃。Kitchenerの方がほんの少しは暖かいのでしょうか。 来月の話ですが世界ジュニアの男子は織田君のお誕生日(25日)に放送されます。 この目で見るのはだいぶ先ですが、気合いの入った演技を見せてくれると信じています☆ |
こんばんは、ご無沙汰しておりました。 いよいよ世界ジュニアが目前ですね。年末から年始にかけて 試合続きで大変だったのではないかと思いますが、体調は大丈夫でしょうか。 カナダでは心強い応援もいるという事ですが(笑) きっと日本からの“念”も励みになりますよね(^^) テレビ放送は少し先になってしまうようですが、 演技の後にはぜひ、笑顔が見られることを願っています♪ |
四大陸も終わり、いよいよ世界ジュニア選手権です☆★ 織田先生は今日に日本を発ち、織田君も25日にキッチナー入りの予定です。 トロントからは強化部長さまがご一緒だそうで‥‥あの〜どうかお手柔らかに よろしくお願いいたしますね (^ ^) 武史お兄ちゃんも観戦のご予定だとかで、心強いかぎりです♪ え〜今回私はキッチナーには参りません。自宅から念を飛ばします (-人-) 現地に行かれる方はどうぞガンガン応援して下さいね〜 (^o^)/~ |
Shark島さま、お久しぶりです♪ >織田君は連戦の疲れか、いつもほどの笑顔も元気もありませんでした。 2年連続の厳しい展開のインターハイで気持ちが完結してしまったのでしょうか。 マリオのプログラム、子供達に喜んでもらえてよかったのですが、競技となるとウケることが 精神的に良い影響だけを及ぼすとは限らないのかもしれませんね。 でも……国体から2週間たった今日、子供達が覚えているのはきっとマリオでしょう。 その日家に帰って楽しげに話題にしたのもきっとマリオでしょうね。 「スケーティングがいい」とか「スピンの難度が高い」とか何も分からない子達の心にも きっと確実に響いただろうと想像すると、やっぱりそれは嬉しいことです (^_^) |
遅くなりましたがせっかく観てきたのだから、一応ご報告。 と言っても少年男子はSPしか観ていません。 詳しいことはありまさんが書いてるので、儂は安心して別のことを書けます。 織田君は連戦の疲れか、いつもほどの笑顔も元気もありませんでした。 国体なので小学生が団体で観に来ていましたが、子供たちが一番喜んだのが織田君のSPでした。 (簡素すぎる報告でごめんなさい。でも子供たちが大喜びだったことをどうしても言うておきたかったのぢゃ) |
そうですね (@ @) 気がつけばいつの間にか全日本もインターハイも国体も終わって、 次は世界ジュニアなんですよ〜。 公式サイトのリンクありがとうございます☆ 私ったら自分は見てたくせに気が利かなくてすみませんでした (> <) 男子の競技が後なのはなんとなく(^o^)なのですが、時間がどれも昼からで日本時間では なかなか辛い時間帯にやってくれますね (^ ^; |
国体は惜しくも2位でしたが、ここでもフリーではきっちり順位を上げてくれましたね。国内のおもな試合はこれで終了なんですね。シーズンオフが近づいて来たようで、ちょっと寂しいです・・。でも次はいよいよ織田君にとって最大のイベントの世界ジュニア!!もう今月末には始まってしまうんですね〜。 ご存知でしょうが、公式サイト↓ http://www.skatecanada.ca/en/events_results/events/jrworlds05/ 他の大会と違って男子競技が最後に来るあたり、さすが男子が強いカナダだけありますね〜。 |
>ありまさん、わざわざありがとうございます! 実は他で3ルッツ+3トゥループ+2ループはステップアウトと書かれているのを見て、 「ん?」とは思ったのですが、放置してました。こちらこそごめんなさい m(_ _)m 中盤のコンボはループで間違いないでしょう。 >にゃんさん、こんばんは。 ありまさんによると、小塚君は良かったようですね。 このところSPの首位を守れない展開が続いていたので、「今度こそ」という気持ちも あったのでしょうね。 |
fanfanさんに織田くんのフリー演技内容をお知らせした者です。 もしかしたら、ジャンプの略号を間違えてしまったかも。 コンビネーションジャンプのセカンドがシングルになってしまったのは 中盤の足換えのシットスピンの後です。 3ループ−1トゥループだと思ったのですが、私はジャンプの種類の 見分けはあまり得意ではないので・・・ 間違っていたらゴメンなさいm(_ _)m ちなみに小塚くんはトリプルアクセルが両足着氷になった以外は ほぼノーミスでした。 演技終了後にガッツポーズも出ていたので、本人も満足の出来だったと思います。 |
惜しくも2位でしたね。 この内容で2位ということは小塚くんの演技が すばらしかったのでしょうか? |