[ 掲示板に戻る ]

記事No.11416に関するスレッドです

おひさ〜! 東北湯治報告 / ひげはん [近畿]
8/4 秋田を皮切りに,岩手,山形,福島と久々の湯巡りでまったりしてきました。例年になく,仕事の都合で駆け足となった代わりに,羽黒山 湯殿山の観光をしてきました。
 宿泊:大深,鶯宿,鉛,湯野浜,古寺,横向
 立寄:大葛,網張,滝ノ上
「大葛温泉」鹿角の西約10kmの山中にある共同湯(入浴料\100 休憩室\100)
MTMMながらもゆっくり楽しめる上等の湯。もちろん源泉100%の掛け流し 
Na-Ca 硫酸塩泉
ツーリング途中の昼寝に最適の湯。蛇口がなくその位置に細長い湯汲み槽がある。
「網張温泉」仙女の湯 \300
白濁の露天でウハウハといきたいところだが,アブとの闘いで早々に退散
「滝ノ上温泉」\400 写真
  鶯宿があまりに暑いので逃げ出して網張ではアブに追われて辿り着いた。葛根田地熱発電所のすぐ下にあるため,高温のため加水しているMTMMだが,浴感はとてもよく長湯ができる。Na-Ca 硫酸塩泉。とても涼しく夏場はお薦め。自炊素泊まり\2500 2食付き\5800も魅力。次はここで湯治しよう。
「古寺鉱泉」朝陽旅館 2食付き\6500 古遠部と似た成分の炭酸泉。冷鉱泉のため加熱
 朝日連峰への登山基地である山中の一軒宿。黒光りする廊下や階段は掃除が行き届いて気持ちがいい。それにも増して風呂炊きの薪の燻る香りが立ちこめて陶酔気分。食事は山菜づくしなのも嬉しい。湯は沸かしを源泉を桶で汲んで埋めて温度調節をするんだけれど,シュワシュワと泡立ち気持ちがよい。源泉には入浴できないが,かぶるととても爽快感がある。気に入った!トイレの匂いが強すぎるのが難。
「大深温泉」言わずと知れたオンドル小屋。家族のようなおつきあいも楽しい。
「鶯宿温泉」うぐいす旅館
 3年前に「半年以上も滞在している強者が…」と紹介したが,既に4年になっていた。足下湧出の湯は言うことなし。仕事で滞在してる人も多く満室だったため3階の部屋だったが,炊事には不便だった。
「鉛温泉」藤三旅館自炊部 2食付き \4100
川に面した部屋で部屋食でこの値段は大満足。白猿の湯は浸かってみないとその良さはわからない。写真ではわからなかったけど,さすが極上の湯!  

「湯野浜温泉」海鮮を求めて泊まったけれど,大温泉街にありがちな…。
 

No.11416 - 2006/08/15(Tue) 01:19:07

Re: おひさ〜! 東北湯治報告 / はな@番台 [東海]
ひげはん、残暑お見舞い申し上げます。
しばらくご無沙汰しておりましたが、お元気そうでひと安心です。
夏の東北、いいですねー!
2泊しか時間のとれなかった私には、夢のまた夢・・・。
ひげはんのレポを読んで、行った気分を味わいますだ(T^T)

No.11436 - 2006/08/16(Wed) 22:54:16