[ 掲示板に戻る ]

記事No.11420に関するスレッドです

自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
13日の報告です。
実は、10日の夕方突然に奥さんが、12〜13日温泉に行っても
良いよ〜と云われ、当然何処も満員。やっとたどり着いたのが
厚生年金会館ウエルシティ甲府。しかもシングル2部屋でした。
やれやれ、宿泊できればぐ〜、当然温泉なしの旅館でした。

・山口温泉
9時に2番乗りで入浴。
何度も書き込みにて、詳細報告略。
番頭さんスキンヘットで、上がり湯のボイラーが不調とかで
あたふた忙がしそうでした。
よって、冷たいシャワー浴びて出ました。

・はやぶさ温泉
アルカリ単純が、こんな温泉?なんで思ってしまいました。
MTMMで、ぬるぬる感もほんの少し。
湯量多くシャワー類も温泉なのですが、成分総計0.260mg。
しかも、遊離炭酸が無いので、ぬるぬる感を感じないんだ〜。
pHは9.35なのに残念です。

・横谷峡温泉 横谷温泉旅館
駐車場に入るが、日帰り客は道路に停めてと言われれる。
フロントでも、いらっしゃいの挨拶もなし、無言で印押して頂く。
浴場の場所も教えてもらえないし。
内湯は大きく、少々の濁り湯。露天風呂の大きなものが2浴槽。
奥の浴槽は赤い温泉、手前は透明湯。
温泉は単純二酸化炭素泉と含鉄泉。
循環濾過、加水なし、加温、殺菌剤添加。
浴場には分析表なし、フロントでも有りませんの返事。
これで、通常1500円もするの??。

・毒沢鉱泉 神の湯
自遊人のおかげで、何度お邪魔したのかな〜。
源泉は湯沢温泉、含鉄ーアルミニュウムー硫酸塩冷鉱泉(微性低張性低鉱泉)。
浴槽は赤い鉄味、源泉は酸っぱく、渋みあり。
あの冷たい源泉風呂は1回でパスだったが、奥さんは2回入ったそうで〜すごいや。
帰りには、浴場の奥に在る神社にお参りしてきました。

No.11419 - 2006/08/15(Tue) 18:54:27

Re: 自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
山口温泉の駐車場、なんて車でしょか?。
No.11420 - 2006/08/15(Tue) 18:56:08

Re: 自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
はやぶさ温泉露天です。
No.11421 - 2006/08/15(Tue) 18:57:27

Re: 自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
横谷温泉露天です。
No.11422 - 2006/08/15(Tue) 18:59:08

Re: 自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
毒沢温泉、神の湯です。
いつも同じアングルかも、でも窓の外の景色が違います。

No.11423 - 2006/08/15(Tue) 19:01:05

Re: 山口温泉 / イズラー
今日、これから山口温泉経由の群馬へ戻ります。
今年は定例オフ会が開催できなかったのでその分も入ってきます♪

No.11426 - 2006/08/16(Wed) 09:58:12

Re: 自遊人片手に2 / ごきちゅう [東海]
イズラーさん、山口温泉ならオフ分長く浸かってもOKですもね。
No.11429 - 2006/08/16(Wed) 21:14:11

Re: 自遊人片手に2 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、急な旅行だったのですね!
お盆真っ最中に、よくぞ宿がとれました!!
それってめちゃラッキーだと思いますよ★
なんせお盆は民族大移動・・・。
信州も他府県ナンバーの車ばっかり(@@;)
ま、無論わたくしめもその中の1台ですが・・・。

それにしても、切明から甲府とはまた一気に大移動でしたね!
番頭さん、自遊人の影響でお盆は大変だったんじゃないかしらん?
はやぶさ温泉、しばしご無沙汰だなぁ。
相変わらず鯉の口から迸っていましたか?
えー、横谷温泉ってそうなのそうなの???
実は何故だかぽっかり未入なのです、あそこ。
だけど、ガイドのとらなんかにはいいこと書いてありますよね。
源泉使用マークも、一応”掛け流し”と”循環”どちらも表示されていますし。
いやいや、温泉云々よりそげな態度はいただけません。
無料でもやめとこ。
やっぱり行ってみなくちゃわからんもんですね。
神の湯、、、花火大会のお陰で流れてしまいました・・・。
秋には寄れるかなぁ。

イズラーさん、残暑お見舞い申し上げます。
イズラーさんもアワアワ山口温泉でしたか?
存分に長湯できたかな〜?

No.11437 - 2006/08/16(Wed) 23:05:09

源泉持ち帰り / イズラー
帰りの時間が気になってそれほど長湯ではありませんでした。
あわあわに久しぶりに入りたかったのはもちろんのことですが、源泉が欲しかったこともあります。
以前試したことがありますが、源泉を使った湯豆腐はまろやかになりました。
そして初めて、源泉を使ってご飯を炊いてみました。美味しくなったかどうかは、この1回だけでは判断は難しいです。

No.11442 - 2006/08/18(Fri) 07:49:39

Re: 自遊人片手に2 / はな@番台 [東海]
イズラーさん、なるほど源泉をね( ̄▽ ̄)b
あの源泉湯豆腐、目からウロコのふわふわ具合!!
摩訶不思議ですよね〜。
含まれる豊富な重曹は、肌の角質を柔らかくするだけでなく、お豆腐ちゃんまで柔らかくしてしまうんでしょか。
ご飯は難しいところですか?
肉じゃがとかにもトライしてみたいな。
じゃがまろ(まろやかなじゃがいも)になりそな予感★
おでんもいいかもしれないなぁ。
しゃぶしゃぶもいいかも!
ああ、なんだか眠れぬ夜になりそだ・・・。

No.11450 - 2006/08/18(Fri) 23:53:19