ただいま〜! いやぁ、、、愛知は暑いっ(≧◇≦)乂 信州へ出かけて参りました。 その間に、ちょっぴり秋っぽくなっていないだろうかと期待していましたが、木っ端微塵の現実でございますぅ。。。 信州だって、昼間は猛暑でしたわ。 雲ひとつないピーカンの晴天は、とても有り難いことなのですが、車から降りると目眩がするほどの暑さでした。 それでも、太陽が沈むとグングン気温が下がり、朝晩は寒いほどです。車中泊でも実に快適でしたよ。 なんせ最低気温は18〜20度。愛知と比べると5〜10度も違うので、感涙の涼しさ!! 昼間はぐったり、夕方から朝にかけては元気モリモリ、そんな相変わらず軟弱な旅でしたので、入った温泉は報告するのもお恥ずかしいほど僅か。それでもザッとご報告させていただきます。
8/12 お祖母ちゃんの初盆法要後、夕食を食べてから実家を出発。 雷雨で涼しくなった夜道をひた走り、梓川SAにて車中泊。 8/13 特に目的の無いぶらり旅だったので、とりあえず長野市内へ。 朝食後、大室温泉・まきばの湯で朝湯。 無色透明なれど、エグ味・塩辛い湯はとってもヘヴィ。 いくら眺めがいいとはいえ、日陰の無い露天へは行けません。 掛け流しも極楽だし、木造のお風呂がなかなか気に入りました。 今後、何度かお世話になることでしょう。 産直の野菜や果物販売があり、どれも激安です。 一番感激したのがスイカ!抱えるのがやっとの大きさでも500円程度。もちろん迷わず購入♪ 昼食後、冬に話題になった若槻温泉へ。 なんと以前、源泉を調べに行った蚊里田温泉のすぐそば。 こじんまりとしたカワイイ建物で、なるほどいい湯が掛け流されています。 この季節、加温は必要無い気がしたのですが、ボイラーが一生懸命働いていました。 鉄分豊富でこれまた温もりが尾を引く温泉ですね。 どうにも暑いので、とにかく北上。熱中症気味なので木陰で昼寝。 夕方になって中野のスーパーツルヤ(大好きなの!)でぶらぶら。 お盆だというのに空いていて快適だった、箱山温泉で締め。 ここも温まる鉄分豊富なお湯ですが、日が暮れたお陰で気持ちよく掛け流されて参りました。 夜は大好きなイタメシ屋・ドルチェで舌鼓♪まじ旨ですわよ!! そしていつもの道の駅・山之内で就寝。 8/14 久々に訪ねた湯の原温泉旅館にて朝湯。 相変わらず渋くていいお湯です。 それから蕎麦を目指して戸隠へ。 標高が高いため、涼しくて快適快適♪ 開店して間もない時間だというのに「うずら家」にはもう行列が・・・。 それでも1時間待ってしっかり堪能。待っている間に、戸隠神社も参拝し、清々しい気持ちになりました。 食べ終わった頃、戸隠はそこかしこで渋滞発生。車車車・・・。 他を観光する気が失せ、そのままビューンと白馬へ。 白馬も車が多くて疲れます( ̄へ ̄|||) 塩の道をぶらぶらした後、これまた久々の若栗温泉。 相変わらずいい湯で癒されます。 夕食後、今夜のねぐらと決めていた道の駅・白馬へ向かうも、狭い駐車場がほぼ満車状態で心変わり。 国道からはずれた静かな場所にあった「サンサンパーク」という、トイレ付きの駐車場にて就寝。 ここはトイレもキレイだし、空いているし、何より接する道路の交通量が少なく静か。 朝は山々の眺めが素晴らしく、”常宿”になりそ。 8/15 南下しながら買い物などをしていたら、おてんとうさまが真上に上がって猛暑到来。 温泉気分はすっかり消沈・・・。 そうだ、自遊人パスポを持って毒沢へ行こう!と思って諏訪方面を目指すも、なんと花火大会渋滞が始まっていて断念・・・。 まだ昼間だというのに、岡谷〜諏訪間が大渋滞。みんな好きだなぁ。 渋滞といえば、、、8月になって一気に高騰したガソリンですが、高速道路のPA・SAは一律¥137! お安くないですか?そう思ったのは私のみならず、みんなも同じだったようで、GS付きのPA・SAはいずれも大混雑・・・。 給油待ちの車が、長蛇の列をなしていました。 結局今日は温泉無し。 避暑に行ったつもりが、昼間の暑さと混雑で逆に疲れたような(T-T) 真夏は一箇所でのんびり、これが一番だなと学習いたしました。
|
No.11424 - 2006/08/15(Tue) 23:59:55
|