[ 掲示板に戻る ]

記事No.11463に関するスレッドです

お盆に行った温泉 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。お盆はこちらも暑かったです。
皆さんのレポを拝見しているといろいろ行かれていますね。
私の場合は地元、近隣です。

・12日 高岡岩坪温泉「凧」
 手元に回数券があるので、ここ最近よく行く。源泉も買って
行く。味がない単純温泉なので、飲みやすい。お勧めです。

・13日 林道温泉 観光荘(南砺市(城端))
 午後に映画を見た後、車を南に走らせる。かねてから
行きたかったのだが、行く機会がなくようやく実現。
ひなびた建物です。
 観光荘をやっているおばあさんと温泉の話をしていたが、
最近の温泉は「塩素投入した上にその塩素臭を消す薬品がある」
と言うのも。いやはや。
 370円を払って中に入ると歴史を感じます。
 

No.11461 - 2006/08/19(Sat) 23:44:27

林道温泉 観光荘 浴場 / けん@高岡 [北陸]
 浴場の様子です。
泉質は単純二酸化炭素泉で、源泉は14.9度。源泉の蛇口をひねると
透明な源泉が出るのですが、時間が経つと色が付きます。
 夏は炭酸の味が付き、浴場にあるコップに注ぐと泡があったり
します。
 ぬるめの湯ですが、入った後、汗が出てきました。

No.11462 - 2006/08/19(Sat) 23:52:43

お盆に行った温泉(15日) / けん@高岡 [北陸]
 15日は下界の暑さから逃れるべく、立山へ。
お盆の時期は立山黒部アルペンルートは結構混みます。車を
置いた駐車場も立山駅から徒歩10分以上の常願寺川べりの
公園に。
 室堂は晴れ、気温13度、雄山山頂まで登頂し、主峰の大汝山
まで足を延ばしました。

No.11463 - 2006/08/19(Sat) 23:58:53

みくりが池温泉 / けん@高岡 [北陸]
 汗をかいたのと足の疲れを取るためにみくりが池温泉へ。
日帰り入浴は16時までで、それまでに無事下山しました。
 片方はぬるめで、もう一つは少し熱い程度。硫黄の掛け流し
源泉で疲れを軽減させました。手持ちのTシャツが汗で濡れて
しまったので、みくりが池温泉オリジナルのTシャツ(2,500円)
を買って、着て室堂を後にしました。

No.11466 - 2006/08/20(Sun) 00:06:08

Re: お盆に行った温泉 / はな@番台 [東海]
けんさん、残暑お見舞い申し上げます。
林道温泉、実はこっそりかねがね憧れておりますの♪
噂通りの鄙び具合、渋いっ( ̄▽ ̄)b
なんだか外観だけでも癒されそうだわ〜。
窓からの景色もいいですねー、のどかで。
行くなら夏がいいかな・・・。待っててね、女将さん!!

立山、素晴らしい景色でないの♪
空気がキレイって、こういうことを言うんですわよ!って風景ですね。
登頂は立派!
いくら13度だって、わたしゃ登れません。
駅まで10分、これで疲れますなー夏は(ーー;)
だけど硫黄泉、入ってみなくては・・・。
富山もいろいろあって、いいところですね〜ほんとに。

No.11468 - 2006/08/20(Sun) 00:14:36

お盆に行った温泉(16日) / けん@高岡 [北陸]
 16日は用事で富山に来ていたので、そのまま南下して飛騨へ。
荒城温泉の源泉浴槽が頭をよぎったのですが、入った浴場が
先月入ったところと違って、源泉浴槽がない方。
 露天風呂がぬるめだったのが救いでした。外気は飛騨でも
蒸し暑いです。地元民から源泉が出る場所を教えてもらい、
蛇口をひねると、冷たい源泉が出てきました。やはり、気持ちが
いい。後から源泉を汲みに来た人がいたので、私も汲んで
来ました。汲みに来た人は飲用にすると言っていました。ここは
飲用許可がないので飲むのは自己責任で。
 後で関係者の人に聞くと、浴場は週代わりの入れ替えだそうで
前回行った時は男湯に源泉浴槽がある週でした。
 帰りは大規模林道と狭隘県道で旧上宝村側に抜けました。

 画像は持ち帰った源泉、無色透明な源泉が時間が経つと
濁ってきました。

 19日、家族と宝達志水町にある母方の実家に行った帰りに、
要望で宝達志水町にある「古墳の湯」に寄りました。少ない単純
温泉の源泉に加水し、循環、塩素投入。入浴料金が350円と
安いのですが、露天風呂、サウナがあって、脱衣場にドライヤー
と充実しています。この料金で露天風呂、サウナを楽しめる
ところはなかなかないでしょう。

No.11471 - 2006/08/20(Sun) 00:29:55

林道温泉 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。こちらも残暑お見舞い申し上げます。
立山は子供の頃から登っていますが、今回はきれいに晴れた
好天でした。ただ、下界の眺めは雲に阻まれました。
 みくりが池温泉は室堂ターミナルから徒歩10分ですが、
来た折には立ち寄って下さい。
 林道温泉の観光荘は通好みですね。浴場からの景色は
砺波平野です。のどかですよ。
 画像は浴場入口にある郷土の温泉紹介の看板。昭和36年に
建物が出来たので、その当時のものでしょう。なくなった
温泉もありますね。ただし、加賀屋は和倉温泉の有名旅館では
なくて観光荘の隣にある温泉旅館です。

No.11472 - 2006/08/20(Sun) 00:45:57

Re: お盆に行った温泉 / ONKEN21 [関東]
けんさん、こんばんは。私も荒城温泉は16日に行ったのですが、ニアミスしていますね。埼玉の「熊谷」という変わったナンバーありませんでした?源泉浴槽は女湯の方でしたか?私が前回行った時は違う方だったので、やはり男女交代が行われていたのですね。飲用禁止の貼り紙はしつこいくらいたくさん貼られていますね。やはり非加熱源泉で水浴びされたのですか?あっ旧上宝村の方へ抜けられたのですか。カーナビのVICSにトヤ峠通行止めの表示が出てたので、神岡から古川へ回り込んで荒城温泉に行ってしまいました(^_^;)
No.11473 - 2006/08/20(Sun) 00:50:56

Re: お盆に行った温泉 / ごきちゅう [東海]
けんさん
みくりが池温泉、又行きたいな〜。

荒城温泉は、3回共源泉風呂に当たってませんね〜。
やっぱり、通わなきゃ良い事に巡り会えないんですね。

No.11481 - 2006/08/20(Sun) 19:36:49