[ 掲示板に戻る ]

記事No.11764に関するスレッドです

別所と高山 / ごきちゅう [東海]
今日は、ちょっと早めに家を出ました。

・駒ヶ根市の新しく掘削
第三セクターで、1500m掘削予定の温泉掘削場所に行ってみました。
元気に掘削中。詳細は新聞記事で。
写真を貼ります。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2006/09/01_003132.html

・別所温泉 柏屋別館(自遊人パスポート使用)
自遊人を利用して、2度目の利用ですが雰囲気最高の宿です。
前にも書きましたが、脱衣所と浴槽の洗い場が畳です。
露天風呂と、内風呂共こじんんまり。
分析表はH16、7、5日の新しい分析した物になっていた。
お湯は、無色透明の単純硫黄泉。硫化水素臭ばっちり。
源泉は4号泉使用、50.9度、pH8.8、成分総計320mg。当然かけ流し。

・赤怒谷温泉
158号線沿い、赤怒谷トンネル付近でいつも、温泉を噴出して
いて、いつか行こうと思っていた所。
まずは、その奥に在る温泉タンクの在る所に行きました。
そこから、蒸気が噴出しています。
ただ、その下には1人では到底たどり着けません、よって断念。
本命の赤怒谷温泉ですが、なんと、ちょろちょろしか温泉が出ていません。いつもなら凄い蒸気が噴出しているのに〜〜〜。
ついてないな〜それでも、下に降りて適温の湯溜まりに入る。
ほとん無色透明、硫化水素臭。

・平湯温泉の新しいホテル
前回2本温泉掘削していましが、1本は掘削終了。
もう1本は、現在も掘削中。
ホテルの名前は俵屋になる可能性大。
来春オープンらしい。

・福地温泉の温泉掘削場所
前回行った時は、しっかり掘削していたが、今回行ったら
既に、掘削終了していて、数日前に温泉を溜めて入った形跡あり。

・高山市内の温泉掘削
駅前から見えると聞いていたが、実際は郵便局の斜め前でした。
まだ、櫓が出来たばかりで掘削はこれからでした。
ホテルが出来るらしい。

本当は、濁河にも行きたかったが、1人旅はなんとなく疲れ
そのまま帰る事にしました。

No.11753 - 2006/09/23(Sat) 18:18:25

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
駒ヶ根の掘削中の櫓です。
No.11754 - 2006/09/23(Sat) 18:20:07

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
別所温泉、柏屋別館内湯です。
No.11755 - 2006/09/23(Sat) 18:22:37

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
北向観音の手洗い場も温泉です。
No.11756 - 2006/09/23(Sat) 18:25:48

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
別所温泉の足湯です。
No.11757 - 2006/09/23(Sat) 18:26:50

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
赤怒谷温泉の奥に在る温泉です。
たぶん、坂巻の源泉じゃないかな〜。

No.11758 - 2006/09/23(Sat) 18:29:10

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
赤怒谷温泉。
しょぼい墳出なれど、此処に浸かってきました。

No.11759 - 2006/09/23(Sat) 18:31:47

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
赤怒谷温泉がちょろちょろ出ています。
No.11760 - 2006/09/23(Sat) 18:35:18

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
福地温泉の掘削済みの井戸。
ビニールプールが〜〜うらやましい。

No.11761 - 2006/09/23(Sat) 18:37:32

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
高山市内の温泉掘削用、櫓です。
No.11762 - 2006/09/23(Sat) 18:40:38

Re: 別所と高山 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、相変わらず日帰り守備範囲広いですなぁ!!
私の守備範囲、日帰りなら高山が精一杯。
奥飛騨はまず間違いなくお泊りコースですし、ましてや別所から泊まることなく奥飛騨まわって帰るなんてこと、計画さえ出来ません。
しかも先週、東北3県走破したところなのに。
いったいどこからそのパワーが湧き、掛け流されているのかしら?
いつもながら不思議&大感心でございますよ♪

駒ヶ根はどうにかしてパンチある泉源が欲しいでしょうね。
湯量少なくて低温となると、どうしても使い方が制約されてしまいますから。いい立地ですし、掛け流しが誕生してくれることを、私も密かに祈っておこう。
赤怒谷温泉?あそこかなぁ?
通りかかると必ず見つめてしまう場所。
平湯の新しいホテル、どんなお湯か楽しみ!
掘削現場って、最近週に何度か見ていますが(笑)、眺めているだけでワクワクします。
ごきちゅうさんの、櫓巡りはものすごく共感できますよ( ̄▽ ̄)b

No.11763 - 2006/09/24(Sun) 01:24:16

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
はなさん
赤怒谷温泉はいつも、なんだ〜なんだと誰もが思うのに
多分誰もUターンする事なく、通り過ぎますね。
松本から行くと、坂巻後の2つ目のトンネルで赤怒谷トンネルの
松本トンネル側です。
平湯から来ても、釜トンネルから2つ目ですぐに判りますけどね。
前回道端の墳出温泉を報告しましたが、まさにその場所です。
ただ、何故か今回はその温泉は囲がされていた。

最近は、高山市内の様な住宅街で掘削は大変だろうな〜
と、どうでも良い事を考えたりしてます。

No.11764 - 2006/09/24(Sun) 18:12:36

Re: 別所と高山 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん
相変わらず爆走ですね、お疲れさまです。
土曜日、奥飛騨ニアミスでしたね。
新平湯の小さな温泉宿に宿泊していました。
今年三度目の奥飛騨は湯巡りもあまりせずにゆっくりしてました。
・新平湯温泉 宝美館(泊)
 全6室の小さな宿で、貸切露天が2つと男女別内湯
 食事もおいしくて、満足。
・新穂高温泉 深山荘(再)
 湯の花にまみれたくてここに。
 女湯だけしか入らなかったけど、ずっと貸切で玉子スープの中に。
・新穂高温泉 神宝乃湯
 ロープウェイの中間駅にある施設。
 白い湯の花がちょっとだけ
・平湯温泉 神の湯(再)
 前に入った時は大混雑でいい印象がなかったけど、今回は貸切。
 気持ちよくゆっくりできたので、ココで〆に。
来月も味噌オフの前に奥飛騨かな?

No.11770 - 2006/09/25(Mon) 22:36:47

Re: 別所と高山 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
奥飛騨の、ゆるり湯巡りなんて良いな〜。
貧乏性の私は、ただ走るだけ、何時かゆっくり落ち着いて湯巡り
したいです。
新穂高温泉 神宝乃湯は奥飛騨の奥の奥って感じ。
いつかは行きたい。
一人なら下に車を置いて、往復400円のロープウエイで
行った方が良いのかな?。2人以上だと上まで車で行った
方が良いみたいですね。
収穫祭の前に行って見ようかな〜〜。

No.11792 - 2006/09/27(Wed) 17:25:47

Re: 別所と高山 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん
神宝乃湯は、上の駐車場に利用で行きました。
駐車料金一日500円、下の駐車場は時間制だったような気がします。
天気はぼちぼちだったけど、ロープウェイはかなりの混雑でした。
足湯は人気があり、かなりの人が足を入れていました。

No.11796 - 2006/09/27(Wed) 21:42:59