[ 掲示板に戻る ]

記事No.11765に関するスレッドです

櫓近況 / はな@番台 [東海]
こんばんは!
昼間は日差しが暑いけれど、夜はぐっと秋めいてまいりましたね。
暑さ寒さも彼岸まで、とは本当によくいったものです。
今日、近所の掘削櫓を見たら「天然温泉掘削中」という大きな垂れ幕が下がっていました!!
まだ湧いてもいないのに、温泉名まで命名されていましたよ(^▽^;)
どうやら順調なのかな?
まだまだ時間はかかりそうですが、垂れ幕を見るとそわそわしてしまいます♪
例によって携帯写真機ですのでぼけてますが、いちお載せておきます。

No.11765 - 2006/09/24(Sun) 23:34:44

Re: 櫓近況 / ごきちゅう [東海]
青い空に雄雄しい櫓〜〜良いですね。
温泉設備は、何年も存在するが櫓の命は長くて半年。
その短い間に逢えるの事は、非常に少ない確立だと思います。
温泉分析時や、管内洗浄中どかどか捨ててる温泉に
一度は浸かりたいな〜〜。
20本ぐらいの櫓、写真を撮りましたが未だにそのチャンスに
巡りあえずです〜ワ。

No.11766 - 2006/09/25(Mon) 17:23:49

Re: 櫓近況 / なおみ姉 [東海]
こんばんは。
今日、垂れ幕確認しました。
やっぱり、「天風の湯」なんですね。
名古屋市中川区の太平温泉「天風の湯」は入湯済みですが、
温泉というよりはスーパー銭湯風でした。
天風の湯のHP
http://www.tenpunoyu.jp/top.html
掘削中の湯がいいお湯で、いい湯使いの施設になるといいなぁ。

No.11769 - 2006/09/25(Mon) 22:22:56

Re: 櫓近況 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、出てくるまでが一番楽しいのかも( ̄皿 ̄)
どかどか捨て湯は、三重の阿下喜で出会いました。
肌触りも香りも、新鮮そのものでそりゃあ素晴らしいものですよ。
どかどか出てきたようでしたら、ちゃんとお知らせしますね♪

なおみ姉、施設名も温泉名も記載されていたよね!
あの派手な垂れ幕があれば、それが掘削櫓であることを知らない人も一目でわかるわ!
そそ、肝心なのはいい湯かどうか。そしていい使い方かどうか・・・。
通る度に念力送ってるけど。

No.11774 - 2006/09/25(Mon) 23:09:01