こんばんわ、けん@高岡です。 10月19日〜22日にかけて用事で長崎に行っていました。 入った温泉は件名の通りで、雲仙で1泊、長崎は用事で2泊して 温泉とは無縁でした。長崎は趣味と食う方が充実していました。
・二日市温泉 博多湯(19日) 福岡空港から空港連絡バスで筑紫野バス停下車。バス停には 二日市温泉入口と書かれていて、文字通り徒歩5分ほどで、博多 湯の角に出ました。 平日の昼にもかかわらず、入浴客が数人いました。源泉掛け流し のさらりとした湯に満足。 昼食は隣のアイビーホテル筑紫野1階にあるレストランで 野菜を中心としたバイキング。いい組み合わせです。 再び筑紫野バス停から島原行きの高速バスと路線バスを 乗り継いで雲仙へ向かいました。
・雲仙温泉(10月19日〜20日) 宿泊先は皆様からいろいろご教示いただき、悩みに悩んだ のですが、ネット検索をかけて以下の情報を得ました。
http://www.gomeito.com/u-miyazaki/mainsb.html
雲仙で名門旅館と言われる雲仙宮崎旅館です。公式HPに1人 でも泊まれるプランがあり、その日が比較的空いていたので 予約しました。ただ、和室利用の場合は25,000円になります。 旅館の前に着くなり、従業員が荷物を持ってくれて、ロビーに 招かれ、冷たい抹茶を飲みながら、宿泊の記帳。 部屋に案内されてしばらく休んでから大浴場へ。硫黄の香りが ただよい、いい湯加減に調整された濃い硫黄泉を堪能。湯の 管理がしっかりしています。熱い湯が苦手な私にとっては ありがたい。 夕食は趣向を凝らした和風懐石料理。それを部屋でゆっくり 堪能しました。翌朝は入浴後、庭を散策。朝食を取って 9時過ぎに出たのですが、早めにチェックインして、のんびり 過ごしたかったです。宿泊料金は少々高めですが、全てに おいてバランスの取れた素晴らしい宿です。 雲仙地獄を散策して湯の里共同浴場にサッと入浴。大学時代 以来の再訪です。
・小浜温泉(10月20日) まず、目指したのは小浜体育館近くの「とある共同浴場」。 漢数字の古びたロッカー、昔の分析表、昔の料金が書かれた 板がありました。はなさん達が紹介してくれたところでしょうね。 小浜のバスターミナルからかなり歩いたので、小浜体育館前の バス停からバスで移動。 公営共同浴場の浜の湯に行ったけど、そちらは地元の人や 旅行者が来ていました。熱い湯ゆえに加水していたけど、 それでも長湯出来ません。
・長崎(10月20日〜22日) 長崎駅向かいのビジネスホテルに2泊。楽天トラベルでの評価の 高いホテルで早割プランで朝食付き1泊5,500円。 用事や趣味をして、食はかなり堪能しました。鯨が食えるとは 思わなかったものです。
・嬉野温泉(10月22日) お勧めどおり、喜泉館に入浴。源泉掛け流しのいい湯でした。 風呂上りに喜泉館が出ている新聞記事があったので見ると、 夜中に湯を張り替えて、冷まして適温に調整して、流し込んで いるそうで。小さな旅館ですが、いい締め湯になりました。 嬉野ICから高速バスに乗るために電話してタクシーを呼んで もらい、後にしました。 宿やいい温泉に恵まれたいい旅でした。 画像は筑紫野(二日市温泉入口)バス停です。
![]() |
No.12044 - 2006/10/26(Thu) 21:26:25
|