[ 掲示板に戻る ]

記事No.12119に関するスレッドです

南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
3連休の混雑を避けて、2日から南紀に行ってきました。

・癒しの郷 神湯荘(自遊人パスポート使用)
今回は、川沿いの露天風呂に入る事に〜
今まで何度か来ているが、此処は初めてです。
浅いセメント造りの浴槽ですが、川がすぐ傍を流れていて
景観、開放感は最高でユックリ入れます。
お湯は無色透明、無味無臭ですが超ヌルスベでNa-炭酸水素温泉。
成分は1680mg。すぐ傍に源泉井戸があり。
今の時期は、76.6度の源泉を絞り温調して
生源泉に入ってる状態です。
女性は上段に設置されていて、源泉と水のバルブが在り
自分で温度調節するそうです。

・湯の峰 あずまや(自遊人パスポート使用)
此処も前回、自遊人パスポート使用でお世話になっていました。
しかし、今回は別館に寄って見たらOKを頂く。
木製の小さな内湯のみですが、白い玉子スープの様な長い湯の花。
お湯は少しの濁り、硫化水素臭あり、無味。
Na-炭酸水素塩・塩化物温泉で、良いお湯ですね。
たぶん、自遊人パスポート使用で別館は私だけかな?。

・温泉スタンド
前にも川湯のトンネル前に在るスタンド、ただ寄って見ただけ。
200L、300円と一般人には多すぎる。
泉質は湯の峰と大差なし。

・仙人風呂
1日オープンにて、寄ってみました。
結構な人が入浴中ですが、ほとんど中年の方です。
私はなぜか、まっぱで入浴。いつもの様に良い湯加減の場所を
探し出し、じ〜と動かず。
当然無色透明、加水です。

・雲取温泉 高田グリーンランド
内風呂と露天風呂が在り。
暗くなって来たので、露天風呂に先に行く。
や〜〜見事な白味を帯びた青いお湯でした。
ぬるぬる感のあるアルカリ単純泉ですが、分析表では
微白色、微濁、微弱硫化水素臭、微弱鉱味です。
pH9.7 、29.3度、154L、成分総計0.342g
ですが、数字以上の良い温泉です。
余りの人気で、持ち帰りが60Lに規制されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000245-mailo-l30

・ホテル浦島(自遊人パスポート使用)
まず、改装されたなぎさ館の、なぎさ元湯に。
通路が一旦外に出て、レストランの外側から行きます。
浴槽は4ケの樽湯と、タイル貼りの四角い浴槽1ケ。
お湯は濁り湯で、硫黄臭、弱塩味。
源泉はなんと5ケ所の混合泉でした。
温度は48度にて、浴槽では温く〜この時期の夕方じゃ寒い。

次に大好きな、日昇館磯の湯に。
2浴槽在り、1浴槽が無色透明なNa・Caー塩化物温泉で
ぬるぬる感ありで、浦島唯一の透明温泉です。
もう1湯は磯ノ湯第5号泉の濁り湯。
当然食塩味硫黄臭。

この頃は皆さんの食事タイムにて、良い臭いがプンプン。
すっかり食いしん坊の、腹が鳴りっ放しにて後の湯巡り中止。
越の湯に入りました。

なお、途中熊野本宮に参拝しましたが、階段を登る際右足に痛みが〜。
やっぱり年ですかね。

No.12116 - 2006/11/05(Sun) 17:05:37

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
癒しの郷 神湯荘の露天風呂です。
何となく拾い物した感じの、良い温泉でした。

No.12117 - 2006/11/05(Sun) 17:09:08

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
湯の峰 あずまや別館の内風呂。
No.12118 - 2006/11/05(Sun) 17:10:42

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
仙人風呂です。
No.12119 - 2006/11/05(Sun) 17:11:51

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
雲取温泉露天風呂です。
見事な青色です。

No.12120 - 2006/11/05(Sun) 17:15:35

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
ホテル浦島のなぎさ元湯の露天風呂です。
光量が少なく暗いけど、感じは判ると思います。

No.12122 - 2006/11/05(Sun) 17:26:15

Re: 南紀に 1 / キャサリン
あづまやに宿泊して以前パスした雲取温泉に浸かる・・・ってのがささやかな夢です♪

浦島は大好きだし仙人風呂にももう1度浸かってみたいし・・・考えただけでワクワクだぁ〜!!
いい湯情報ありがとね!

No.12132 - 2006/11/05(Sun) 23:31:14

Re: 南紀に 1 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おかえりなさい!
硫黄の残り香、堪能されましたか?
ほ〜んといいところばっかりですね♪
雲取はそんなに人気ですか?
浦島の磯の湯、私も結構好きですd(⌒ー⌒)
あそこはまったくパラダイスのような旅館ですね。
連泊するのが夢です☆

> やっぱり年ですかね。
いえいえ、奈良や奥飛騨に日帰りで行くごきちゅうさんは、まだまだ相当ヤングだと思います!!

No.12133 - 2006/11/05(Sun) 23:33:52

Re: 南紀に 1 / ラル [東海]
硫黄臭の残り香、いいな〜!

あずまやの別館って、民宿の方ですよね?
むか〜し昔に泊まった事がありますが、その時はまだ温泉にハマリかけの頃だったので、記憶が薄れちゃってます。また再訪したいですね。

キャサリンさん、もしかして近いうちに狙ってます?

No.12143 - 2006/11/06(Mon) 21:53:52

Re: 南紀に 1 / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
そこから、南紀は遠いですね。
でも、良い温泉に巡り会えたら、距離は関係ないよね。
雲取は、地震以来良い方に変化して〜、あのブルーは魅力ありです。
今度地震が来たら、又変化したりして〜〜〜。
私が行った時にも、テレビ朝日(受付嬢が云ってました)が取材
に来てて、やっぱり人気なんだな〜と思ったしだい。
当然、浦島も仙人も良いよ〜〜、と煽っています。

はなさん
こんど館の名前は無くなり、なぎさ館で露天風呂に変わって
しまいました。寒い時は無理でも結構良い濁り湯でした。

ラルさん
ピンポン〜、駐車場の目の前に在る民宿です。
押して頂いたスタンプには、あずまや別館となっていて
こちらの名称を書き込みました。
写真を貼りますね。

No.12148 - 2006/11/07(Tue) 18:33:12