[ 掲示板に戻る ]

記事No.12158に関するスレッドです

関西 再訪の湯 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
11月3日夜から5日にかけて関西に行って来ました。

・湯あそび広場太陽温泉
 夜行高速バスが千里ニュータウンを経由するので乗り継ぎの
合間に一風呂。来たのは11年ぶりで、事前に地図を用意した。
温泉名は「千里島熊山竹取の湯」。飲泉場あり。
 上の施設は今はやりの岩盤浴の施設になっていた。そこは
別料金だし、時間がないので、1階の浴場のみ。温泉自体は
さして特徴なし。

・鍬渓温泉
 用事先から神戸に向かう途中にあったので立ち寄るも
営業時間外で閉まっていた。帰りの足取り重く。

 新神戸サンホテルの浴場で汗を流すことに。浴槽に六甲の水を
使っており、温泉ではないもののありがたい。

・篠原温泉
 営業時間が11時からと思って早すぎたかと思ったら、日曜は
朝から営業で、ラッキー。28度の源泉浴槽と露天風呂を行き来。
露天風呂は加温のための循環とあるものの掛け流し。肌当たりの
いい湯です。

・平城宮温泉(かんぽの宿 奈良)
 お湯が加水、循環なのは分かっていたが、着替えと洗いを
兼ねて入浴。前回、訪問時と変わらず。

 画像は千里島熊山竹取の湯の飲泉場です。

No.12157 - 2006/11/09(Thu) 23:08:44

篠原温泉 / けん@高岡 [北陸]
 六甲界隈の温泉はどこも甲乙付けがたいです。
No.12158 - 2006/11/09(Thu) 23:10:45

Re: 関西 再訪の湯 / はな@番台 [東海]
けんさん、神戸へお出かけでしたか?
いい隠れ湯が多い地域ですよね( ̄▽ ̄)b
鍬渓温泉、私もまだ行けていません・・・。
京都なら日帰りコース、大阪も近い感覚なんだけど、神戸はどうも遠く感じてしまって、なかなか再訪できないところのひとつです。
岩盤浴、流行っていますよねー。
汗は出るけど、背中が固くてお尻が熱くて、なかなか長時間じっとしていられないから苦手。
やっぱり温泉の方がいいなぁ。

No.12159 - 2006/11/10(Fri) 23:38:49

Re: 関西 再訪の湯 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
関西に行く機会があったら六甲界隈には立ち寄りたくなります。
本当にいい隠れ湯が多い地域です。入っていない隠れ湯の方が
多いでしょうね。六甲道灘温泉の源泉浴槽、おとめ塚温泉の
アワアワは何度か入っています。
 岩盤浴、富山でも増えています。砺波にある温泉施設
「湯来楽(ゆらら)」に岩盤浴コースがあるのですが、行こうと
思いつつも、行く機会がないまま。週末は浴場以上に混んでいる
こともあります。それゆえ未体験のまま。
 長時間じっとしているのは私も苦手。スポーツジムで運動を
した後のサウナは12分入っているのだけど、他のサウナは
長くて数分ですね。
 私もほどよい温度の温泉に浸かるのが一番いいかな。

No.12168 - 2006/11/15(Wed) 00:10:09