[ 掲示板に戻る ]

記事No.12195に関するスレッドです

東北に2 / ごきちゅう [東海]
2日目です。

・鉛温泉、藤三旅館(自遊人パスポート使用)
ケヤキ木造の雰囲気のある旅館で、まず館内の説明を受ける。
白猿の湯は9時で男女入れ替えにて、10分しかないのに
奥さんは大至急入浴。
立ち湯は深くて、背の低い奥さんは真ん中まで行けなかったそうです。
9時過ぎ交代で私が入りました。
楕円形の風呂、日本一深い浴槽に浸かる。
洗い湯が源泉で飲用も出来る。
お湯は無色透明、少し苦味のある単純温泉。
温度の高い下の湯を混合使用している。
その他、「桂の湯」の内湯と露天にも入浴。
帰りは旅館の人の見送りを受け、恐縮でした。

・宮城県、中山平温泉、うなぎ湯の宿琢ひで(自遊人パスポート使用)
なんと、源泉が枯れ昨日からお湯が出ず、露天風呂のみでした。
でも、名前通りぬるぬる感、少し褐色で硫化水素臭あり
甘みを有する、含硫黄ーNaー炭酸水素塩・硫酸塩泉。

・川渡温泉、やまふところの宿みやま(自遊人パスポート使用)
駐車場に車を停めても、看板もなく何処から入るの?
隣の茅葺の農家風の方でやっと、ご主人に会えました。
木製の浴槽で、お湯は黄色味を有りで無味無臭。
源泉は板垣1号で、pH7.9。温度47.2度にて冬季のみ加温。

・新湯元温泉、美翠館別館(岩手湯めぐりサービス使用にて半額200円)
源泉は新花巻温泉でアルカリ単純温泉で混合使用。
内風呂と露天風呂が在り、無色透明でぬるぬる感あり。
かけ流しなれど、塩素系薬剤使用。

・台温泉、松田屋旅館(岩手湯めぐりサービス使用にて400円)
まず、露天風呂に入るがぬるぬる感のある単純泉。
無色透明で源泉は91.5度、pH8.3で冬季加温。

No.12194 - 2006/11/19(Sun) 10:53:44

Re: 東北に2 / ごきちゅう [東海]
鉛温泉、藤三旅館の白猿の湯です。
No.12195 - 2006/11/19(Sun) 10:56:07

Re: 東北に2 / ごきちゅう [東海]
中山平温泉、うなぎ湯の宿琢ひでの露天風呂です。
木々が色付いています。

No.12196 - 2006/11/19(Sun) 10:58:40

Re: 東北に2 / 聖婆
寒くなってくると、
藤三旅館の湯治部屋の炬燵にもぐって、うとうとしたくなる♪
あれ?、先日は、寒くなると紀州に行きたくなるって言ったっけ?
ごきちゅうさんがいけないのです!あっちこっち行き過ぎでしゅ!!

No.12198 - 2006/11/19(Sun) 19:20:05

Re: 東北に2 / iraiza [九州]
ごきちゅうさん こんばんわ。
いいですね。東北。来年行きたいと資料ばかりが増えてます。
東北広すぎです。車で行くのは無謀?????

No.12200 - 2006/11/20(Mon) 01:00:05

Re: 東北に2 / 聖婆
iraizaさん、草津まで車で来ちゃったんだから
東北もちょちょいのちょい、だよ♪
群馬のおとなり福島から東北だからね、すぐだよ♪
(…こうして、距離感が麻痺していくのら〜♪)

No.12201 - 2006/11/20(Mon) 19:21:51

Re: 東北に2 / ごきちゅう [東海]
藤三旅館、従業員の方は教育が行き届いていて、気持ち良かったですよ。
湯治の浴槽は丁度掃除中、よって入れずでしが温泉自体は確認できましたので〜良いかなと。
温泉・こたつ・据え膳でゆったりなら最高ですね〜。

iraiza さん
>車で行くのは無謀?????
名古屋から青森が1100km、コンパスを回して福岡までも
同じ様な距離、そりゃ〜無謀だと思うけどね。
でも2人で運転ならどうだろう?。

No.12202 - 2006/11/20(Mon) 19:31:51

Re: 東北に2 / iraiza [九州]
な・・・なんか・・・悪魔のささやきが聞こえる。
ちょちょいの・・・・飛行機とレンタカーって高いし。
ジムの回数を増やすか・・・なんか根本が違ってる・・・

No.12211 - 2006/11/21(Tue) 00:57:03

Re: 東北に2 / はな@番台 [東海]
2県を股に行ったり来たり・・・ごきちゅうさん内蔵のナビは、一般のものと尺度が随分違うのでしょうね〜!
藤三旅館、温かい応対は嬉しいですね。
無料で利用させていただくわけですから尚更心に沁みます。
岩手湯めぐりサービスなんてものがあるんだ。
その辺りも抜かりなく、ますます『ごきちゅうさんナビ』が欲しくなるなー♪
川渡のその宿も良さそうですね。
iraizaさん、行っちゃったら?( ̄ー+ ̄)うしし

No.12215 - 2006/11/21(Tue) 22:38:50

Re: 東北に2 / ごきちゅう [東海]
はなさん
なぜか、途中で写真の貼り付けが不調になり、途中で止めてしまいました。
川渡温泉、やまふところの宿みやまの正面の写真を貼ります。
看板が無いでしょう。

No.12225 - 2006/11/22(Wed) 18:04:21