[ 掲示板に戻る ]

記事No.12348に関するスレッドです

金沢まで来て・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
10日に用事などで金沢に来たのですが、午後に入っても雨が降り、
寒さや人込み、道路の渋滞に疲れ果て、金沢森本ICから
高速道路に乗って、砺波ICで降りて、ICの裏にある
「湯来楽(ゆらら)」で、サウナと野天の源泉浴槽で疲れを
癒しました。
 先週はイベントで人が多かったのですが、その反動なのか
そんなに混んでなく、受付で岩盤浴を勧められましたが、
入る気が起きず。やはり温泉が一番なのかな。
 外が寒いのでサウナで10分ほど体を暖めてから、かけ湯をして
外へ。外気が寒いので浸かる時間も長くなります。湯の温度が
ちょうどいいですし。これでスタンプラリー2回クリア。
来年の1月までに2回来れば無料入浴券が当たるので、時期を
見て2回足を運ぶことに。
 画像は忘年会翌日のだらだら過ごした時間で両親が以前に
氷見の山から切り出した竹の一部を切って作った「青竹踏み」。
とりあえず足を載せている画像です。温泉の話題とは関連も
ないですが。
 

No.12348 - 2006/12/11(Mon) 23:37:17

Re: 金沢まで来て・・・・ / 聖婆 [関東]
けんさ〜ん、北陸って寒い〜ってイメージだけど
やっぱり、寒そう〜!

あのねぇ、偶然なんだけど
今、仕事中に疲れて使っていたんだけど
要らなくなった竹の端材で作ったワタシの「青竹踏み」
もう、色は青竹でなくなってしまったけど…

No.12349 - 2006/12/12(Tue) 10:54:25

Re: 金沢まで来て・・・・ / 必殺介護人 [甲信越]
偶然ですがワタクシも土日金沢に法事で滞在してました。
宿泊は駅前の「ドーミーイン金沢」、できたて
ほやほやで快適、天然温泉付きで5000円でした。

気になる温泉は十分合格、琥珀色の暖まるお湯で
循環だと思いますが塩素臭さは皆無、感覚的には
甲府の「あかりや」に似ている気がします。
外来入浴は不可ですが、駅から近いので出張の
際などの利用価値は高そう。

ついでにお食事情報。駅構内の金沢百番街にある居酒屋「黒百合」。
創業50年だそうで北陸の海の幸や金沢の郷土料理が食べられます。
特においしかったのはおでんの車麩、治部煮、黒ソイの焼き物
などで、3人で腹一杯食べ、一人3千円でした。金沢駅構内なので
電車の待ち時間や、小松空港に行く前にさっと食べられるのも良。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/000184.html

No.12350 - 2006/12/12(Tue) 15:24:31

Re: 金沢まで来て・・・・ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
冷えてますねぇ・・・。
平年並みという気温に付いてゆけませぬ。
才才−!!w(゜o゜*)w、ホンモノの青竹じゃないですか!!
見なくなりましたねー。
今、プラスティックものばかりで。
私が通うスポーツジムに、「青竹」というショートプログラムがござんす。
プラスティックの青竹を、ただ単にみんなで踏むだけでござんす。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ、書いてて笑えます。たまにやると気持ちいいけど♪
やっぱホンモノの青竹を使って欲しいなぁ。

婆様もマイ青竹をお持ちで?さすが(´ー*`)キラーン

必殺介護人さん、ドーミイン金沢は気になっておりました。
ほほぉ、合格点ですか!
いつか利用してみよ♪
その居酒屋もφ( ̄ー ̄ )メモメモ

No.12356 - 2006/12/13(Wed) 22:29:31

Re: 金沢まで来て・・・・ / けん@高岡 [北陸]
皆さん、こんばんわ。
青竹は半分に割って2つあるので部屋と職場に置いています。
聖婆さんのように使い込んで年季のあるものもいい味が
ありますね。
 私が通っているスポーツジムにもプラスチックの青竹踏みは
置いてあります。以前は青竹踏みを使ったプログラムがあり、
一時期、受けたことがあります。はなさんところのスポーツジム
の「青竹」のプログラムは単に踏んでいるだけなんですか。
どんな光景なんだろう。うーん・・・・。私が受けたのは
ストレッチとかありました。最近の簡単なものではヨガだとか
太極拳のようなプログラムがありますね。
 必殺介護人さん、ドーミーイン金沢に宿泊されたそうで。
建設中の時から気になっていましたが、いい温泉のようで。
ドーミーイン富山から来るメルマガに金沢オープンの案内と
宿泊プランが紹介されていて泊まってみようかと思った
のですが、近すぎて泊まる理由がないのがつらいところ。
 冷えているどころか日曜日から雪が降る天気予報が出ています。
本格的な冬到来ですね。
 

No.12361 - 2006/12/13(Wed) 23:36:05