こんばんわ、けん@高岡です。 天気予報で28日の夜に雪が降るとの予報だったのが、午後から 雨が雪に変わり、年末の大掃除の最中に積もり、車の雪を 落として会社を後にしました。初めての雪道での運転でしたが、 富山市内の宇佐美のガソリンスタンドで給油して、それから 鯰温泉へ行って、1年の仕事の疲れを癒しました。 雪が舞う中、露天風呂に入りましたが、寒いうえに、冷えた 体を暖めるのに数分かかりました。ナトリウム泉はよく暖まる ものです。体を洗って鉄泉の湯に浸かりました。 雪のせいか客も少なくゆっくり入れたのがなによりです。
ごきちゅうさん> 銭湯にとって燃料代の高騰は痛いものですね。それを理由に 営業時間が短くなったり、廃業した一つの要因です。 愛知県のスーパー銭湯は元祖だけに建て尽くした観があるの ではと思います。富山、石川は数が少ないだけに、新規参入 した感じです。 私自身はスーパー銭湯と温泉のどっちに行くかといえば 温泉かな。週2、3回、スポーツジムに行って、運動後に サウナと風呂に浸かっているので、スーパー銭湯にわざわざ 行く気がしないです。行くとしても安いほう。後は最近 はやっている人工炭酸泉があるかないかとか。
|
No.12473 - 2006/12/28(Thu) 22:37:53
|