[ 掲示板に戻る ]

記事No.12585に関するスレッドです

美味しゅうございました / はな@番台 [東海]
いや〜、やっぱり伊豆はいいですね。
金目は冬が旬というだけあって、脂が乗って本当に美味しかったです。
ただ、隣りの県にしては遠すぎるのが難点・・・。
行きも帰りも6時間かかりました(ーー;)

初日は旅先変更に悩み、出発が遅れてしまい、昼食抜きでとにかく伊豆へひた走りました。
とりあえず宇佐美温泉で疲れを癒し、近くの回転寿司「おかべ」で金目鯛他、地魚づくし♪
昼の分もしっかりいただき、伊東温泉でゆっくり洗って道の駅にて就寝。
風が強くて車も揺れましたが、さすがに暖かい伊豆、暖房無しで熟睡。
伊東で残念なのは、どの共同湯も午後からの営業のようで、朝湯が楽しめなかったこと。
朝湯好きな私としては物足りないけれど、まあ仕方ありませんね。
晴天になったことも手伝ってか、朝からすごい観光客の量!
車はいずれも関東ナンバー。みんな伊豆が好きなんだなぁ。
渋滞に巻き込まれつつ、伊豆高原の村上康成氏美術館へ。
村上さんの絵は大好きでして、久々の再訪です。
混雑の伊豆高原を後にして、再び宇佐美へ。
ネットでも評判のめしや「ふしみ食堂」で定食オーダー。
金目の煮付けはお高いけれど最高!!
刺身も旨いし、大大満足d(⌒ー⌒)
富士山を拝みたいので、いそいそと帰路へ。
途中、伊豆長岡の共同湯に浸かり、しっかり充電。
夕日が沈む直前、なんとか富士山間に合いました。
あの山は絶対神様がいるなと思わせる神々しさ。
何度見ても感動的な眺めです。

入湯レポ
■宇佐美温泉「名前不明の湯」350円
太宰さんが浸かって憧れていたヘルスセンターへ行ってみると、どこにも看板が無い。
確かに風呂屋さんだけど、名無しなんです。
やって来た入浴客に「ここはヘルスセンターですか?」と尋ねたところ、「前はね。」。「そんじゃあ今は?」と聞くと「今?うーん、ただの銭湯。」・・・・えーーーっ!?!?!?
番台の人に「ここの名前は?」と尋ねる勇気も無く、結局名無しのまんま、しかし掛け流しの古びたいい銭湯でまったり。
お湯はMTMM、適温でポカポカ持続。

■伊東温泉「玖須美温泉会館」200円(洗髪+30円)
伊東の共同浴場の中では、一番大きなところじゃないかな?
狭いけれど洗い場にはシャワーもあるし、脱衣所は広々。
洗いに利用するには最適ですね。
もちろんしっかり掛け流し。夜は常連さんで賑わっていました。
お湯はちょっぴり磯の香りが漂う、無色透明の熱いお湯。
洗髪料金が別に設定されていることを、湯上り後に知って慌てて券を購入しました。
番台さんが「わざわざすみません」、いえいえこちらこそすみません。

■伊豆長岡温泉「湯らっくすのゆ」300円
まだ新しい共同浴場。中も外もピカピカです。
50度ちょいの源泉を加水せず、投入量で43〜44度に調節。
かなり熱くて長湯は大変ですが、ぬるっとした源泉の個性が味わえるいい浴場でした。
途中、係りの人が温度を計りに来て「43度ちょうどしかない!常連さんに叱られるから、もう少し湯量を多くして熱くしますね。よろしいですか?」と尋ねられ、茹で上がっておりましたが「もちろん、喜んで♪」と答えてしまう私。
湯量がドドーッと増えたのは嬉しいけど、上がった後がさすがに大変でした・・・。
だけどあつ湯はキリリと身がひきしまります。

No.12584 - 2007/01/08(Mon) 23:49:56

Re: 金目ちゃん / はな@番台 [東海]
こいつは炙り金目というシロモノでござんす。
軽く炙ってあることで、脂がぎゅっと閉じ込められているわけです♪

No.12585 - 2007/01/08(Mon) 23:51:46

Re: 金目ちゃん2 / はな@番台 [東海]
ふしみ食堂でいただいた金目の煮付け。
有無を言わさぬ美味しさです。
皮の部分がとってもジューシー♪
つべこべ言わずに食べなさいって感じのおばあちゃん店主も魅力。
つべこべ言わずにしっかりいただきました(*- -)(*_ _)

No.12586 - 2007/01/08(Mon) 23:54:18

Re: 美味しゅうございました / はな@番台 [東海]
外観も素敵♪
めしやも風呂やも、鄙びにハズレ無し、って感じですかね。

No.12587 - 2007/01/08(Mon) 23:55:39

Re: 干物 / はな@番台 [東海]
宇佐美ではもちろん干物をどっちゃり買い込みました♪
ふしみ食堂で10%割引券がもらえる「山六干物店」にて。
ここはセルフで各干物を七輪で焼き、試食(食べ放題)できるのがいいですねー。
お茶もいただけて、出来れば腹ペコ時に訪問したいお店です``r(^^;)

No.12588 - 2007/01/08(Mon) 23:58:04

Re: 美味しゅうございました / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
「ふしみ食堂」行ってみたいな〜美味そうな金目だ!

No.12592 - 2007/01/09(Tue) 00:38:48

Re: 湯らっくすのゆ / イズラー
伊豆へようこそ♪
湯らっくすのゆは知りませんでした。
伊豆長岡は30分もあれば行けますから今度行ってみます。

No.12593 - 2007/01/09(Tue) 06:15:48

Re: 美味しゅうございました / 太宰@はままつ [東海]
はなしゃん
隣県なのに遠路!お疲れさまでした。
名前不明の湯はくろちゃんもいつぞやのスパイヤに推しております。
ふしみ食堂よさそうですね〜。
私ももう少ししたら下田方面で金目鯛にありつけるかも…

No.12594 - 2007/01/09(Tue) 15:25:52

Re: 美味しゅうございました / ごきちゅう [東海]
はなさん
富士山の写真綺麗にとれてますね。
私も、新幹線の中から撮れましたが、何故かカメラからの取り込みが調子悪くくて〜。
それにしても、旨そうなものばかり。
余裕ですね。
私もせかせか旅行から、早く卒業したいものです。

No.12596 - 2007/01/09(Tue) 20:27:02

Re: 美味しゅうございました / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。隣の県と言っても伊豆って遠いですね。
伊豆に行きたいんだけどなぁ。今の時期はなおさらです。
 それにしても静岡県って広いものだとつくづぐ感じます。

No.12599 - 2007/01/09(Tue) 23:07:56

Re: 美味しゅうございました / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、ふしみ食堂は良かったよ!
中はテーブル3つだけの小さな食堂だけど、味は絶品です。
メニューの張り紙も素敵だったので、載せておきます。
いつか伊豆へ来る機会があれば、是非とも寄ってね。
もちろん金目鯛の煮付けがおすすめ( ̄▽ ̄)b

イズラーさんがご存知無い湯もあるのですね。
湯らっくすのゆは、まだ新しいから無理も無いかな。
源泉主義というか、温泉を大事にいているところですから、きっとご満足いただけますよ。
夏は尚更アツイでしょうから寒い季節に是非(^▽^;)

太宰さん、名前不明の湯はいったいどうなんでしょうか?
本当に名前が無いのかなぁ・・・。とっても疑問。
ま、いい湯なので文句はございませんが♪
下田へ行く予定が?でしたら道の駅2階の回転寿司「魚どんや」へ!
どの魚もめっちゃ美味しいし、店員さんが皆元気で気持ちのいいお店です。
そして朝ご飯は1階の食堂。金目定食は少々値が張りますが(確か1500円くらい)、食べる価値ある煮付けが!!
下田の道の駅はいいですよ。階下に車を停められるので、雨でも静かに暖かく眠れます。

ごきちゅうさん、見事でしたよー富士山!
威風堂々とはああいう眺めをいうのだと、つくづく思いました。
段々日が落ちてゆくので、焦ってシャッターポイントを探した甲斐がありました。
せかせか旅行もいいじゃないですか。
旅のスタイルこそ、各人の自己表現の場ですよ。

No.12600 - 2007/01/09(Tue) 23:10:37

Re: 美味しゅうございました / はな@番台 [東海]
おっとけんさん、時間差ですみません・・・。
富山の雪はいかがでしょうか?
東海北陸道の開通、待ち遠しくて仕方ありません。
静岡は横に長いので、隣りの県とはいえ伊豆まで行くのは至難です。
そういえば初めて「伊豆」ナンバーを見ましたよ!

No.12601 - 2007/01/09(Tue) 23:12:41

Re: 美味しゅうございました / ごきちゅう [東海]
>そういえば初めて「伊豆」ナンバーを見ましたよ!

愛知に一宮ナンバーも出来るですね。

No.12620 - 2007/01/11(Thu) 17:41:58