冬の青春18切符の期限も終わりに近づき、慌てて行って来ました。 友人との列車ふたり旅、温泉少々でした。
★六甲道・おとめ塚温泉 ここは素通りできません。夕食前のせいか凄い混雑。あわつるは健在でした♪ 親切な地元の人が何杯も汲んで下さる源泉を頭からかぶりました♪
★道後温泉 いやぁ、ここも混んでましたなぁ。特徴はあまり感じられませなんだ。 成人式帰りの賑やかな新成人たちと路面電車で一緒でした。
★別府・亀の井ホテル(宿泊) あまりのカルキ臭に退散。部屋・食事・値段ともに満足な宿なのに泉質が残念。
★別府・梅園温泉 就寝前にじっくりと激熱の極上泉を堪能しました。
★別府・竹瓦温泉 朝風呂はここです。iraizaさんの後だったようで♪
★天ヶ瀬・山荘 天水(自遊人パスポ) 静かな露天を貸切状態でゆったり過ごし、軽食にだんご汁頂きました。
★天ヶ瀬・シャレー水光園(自遊人パスポ) ここは・・・女性には大変勇気の要る河原露天ですなぁ。寒さも手伝って とても入れませんので、手と足だけ温まりました。冬はさぶ〜!
★下関・銭湯霧島 ここは温泉ではありませんが、井戸水をなんやら鉱石で軟水にしとるようで 番台のおかみさんと浴室の雰囲気が好印象、おすすめです♪
★温泉津・元湯温泉(自遊人パスポ) 久しぶりに立ち寄れましたが、変わらぬ良い味を保っています♪ 地元の人には敵いませんなぁ。激熱の槽は3秒しか浸かれませんでした。
★温泉津・薬師湯 前回きたときも湯口の前に何人も陣取っていましたっけ・・・。 ★日吉津・うなばら荘(宿泊) カルキをもう少し減らしてくれれば良い温泉なのに・・・。 公共の安いきれいな宿でメバルの唐揚げが最高に旨いです♪
★円山川温泉 城崎温泉からバスですぐの温泉なのに泉質がまったく違います。 塩分が非常に多いようでラッコになれます。 黄土色と黄緑の混じった色で半濁しています。かなり良泉♪
☆城崎温泉カエルの足湯・浜坂温泉駅前温泉搭・など
冬は雪が怖くて運転できない根性無しが歯がゆいでしゅ・・・。
|
No.12634 - 2007/01/14(Sun) 02:46:33
|